スノーボードウェアやボードを揃えたはいいものの、ウェアの下に着用するインナーはどうしたらいいのか悩みませんか?
ウェアの下はどのような服でもいいと思われがちですが、やはりスノーボード向けのインナーがおすすめです。
スノーボード向けのインナーの多くは、激しいアクティビティーを実施しても吸水・速乾性や保温性に優れているためです。
今回は、多くのスノーボードライダーが注目しているインナーの中でも、人気ブランドのロンTをご紹介します。
スノーボード向けロンTを使うメリット
機能性が高いアイテムが多い
スノーボード向けのロンTは、吸湿・速乾性が高く、保温性も備えた機能性の高いインナーが多いです。
想像以上に汗をかくスノボでは吸湿・速乾性は必須で、スノボ向けのロンTはこれらの性能を標準装備しているアイテムが多いです。
また、伸縮性が高く動きやすく、適度なフィット感もあり、疲労感を軽減する機能が備わっているアイテムもあります。
薄手で身体にフィットするものが多い
ゲレンデは寒いというイメージがあるので、厚手のインナーがいいのではと思いがちです。
ところが、ウェアのインナーとして着用するロンTは、薄手で身体にフィットするアイテムが1番良いと言われています。
なぜなら、厚手のインナーを身に着けると動きにくくなり、可動域を狭めてしまう恐れがあるためです。
窮屈さを感じないために、薄手で身体にフィットするアイテムを選びましょう。
撥水加工があるロンTも
スノーボード向けのロンTの中には撥水加工がされているアイテムもあります。
撥水加工がされていると、万が一ウェア内に雪が入り込んでも濡れるリスクがないので安心です。
また、温かくなってきたらウェアを脱いで、ロンT1枚でライディングが可能になります。
春スキーなどに出かける予定がある方は、撥水加工のあるロンTを選ぶと重宝するでしょう。
カラバリが豊富でおしゃれ
スノーボード向けのロンTは使える用途も多いことから、人気を集めているアイテムです。
ゆえに、たくさんの種類が展開されており、カラーバリエーションも豊富になってきています。
ウェアを脱いだときにインナーのロンTがおしゃれだと、インナーまでしっかり気を配れる人だと高評価を得られるでしょう。
様々なデザインやカラーの中から、自分に合ったロンTが選べるのは魅力的ですよね。
スノーボード向けロンTを使うデメリット
デイリーユースのロンTと比べてコスパが劣る点は、スノーボード向けロンTのデメリットです。
吸水性や速乾性、保温性などの機能を兼ね備えているので、どうしてもコスパは悪くなってしまいます。
ただ、耐久性もあり長く愛用できることを考えると、多少コスパが良くなくても購入する価値は十分あると言えるでしょう。
スノーボード向けロンTおすすめ10選
【THE NORTH FACE】
ロングスリーブ(NUW11521)
今や世界のアウトドアブランドとして名高い、THE NORTH FACEから販売されているスノーボード向けロンTです。
吸汗と速乾に加え、汗冷えを防止してくれる機能も搭載しており、かつ軽量タイプで快適なライディングをサポートします。
極薄でフィット感もありながら、静電気抑制機能を搭載しているため安心です。
スノーボード以外のアウトドアでも大活躍しするおすすめの1着です。
【ナイキ】
長袖コンプレッションインナー(BV5589-010)
スポーツブランドとして信頼性の高いナイキのスノーボード向けロンTです。
フィット感が良く、快適な着心地でアクティブをサポートしてくれるので、スノボのライディングが楽しくなります。
また、速乾性に優れた素材を使用しているので、長時間さらりと快適な着心地をキープしてくれるでしょう。
生地が薄いながらも耐久性に優れており、期待以上のアイテムと高評価も得ています。
【Burton】
長袖Tシャツ
スノーボードの最高峰ブランドとして知られるBurtonからもロンTが登場しています。
高い通気性と超高速の吸水性を兼ね備え、スノボのライディングを快適にサポートしてくれるでしょう。
シンプルなデザインで、どのようなウェアと合わせやすいのも特徴です。
上に1枚半袖を合わせてレイヤード風スタイルにしても、スタイリッシュな印象に仕上げてくれます。
【Burton】
ロングスリーブTシャツ
1枚で着れるタイプのロンTを探している方におすすめしたいBurtonのロンTです。
オーガニックコットンを100%使用しており、肌に優しく着心地の良さに定評があるアイテムです。
デザイン性もあり美しいシルエットを演出してくれるので、これ1枚でさらっとスタイリッシュに決めてくれるでしょう。
ゲレンデ以外のアウトドアやデイリーユースでも重宝します。
【YONEX】
ロングスリーブTシャツ(16612)
テニスやバトミントンなどのスポーツ商品を販売していることで知られているYONEX。
日本を代表するスノーボーダーの戸塚優斗選手も愛用しているブランドです。
こちらの特徴は、ネックラインだけでなくノーズラインまでしっかりとカバーしてくれるうえ、防寒対策もバッチリな点です。
素朴なデザインとなっているので、長く飽きずに使えるのも嬉しいポイントと言えます。
【オークリー】
Tシャツ(FOA404172)
アイウェアブランドとして名高いオークリーは、クオリティの高いスポーツウェアを展開していることでも知られています。
100%ポリエステル素材を採用しているので、いつでもベストな状態にアシストしてくれるロンTです。
軽量タイプで速乾性にも優れているので、洗濯してもすぐに乾いてくれるのも嬉しいポイントと言えるでしょう。
タイトすぎずゆったりとした着心地を提供してくれるのも魅力的だと好評を得ています。
【DEELUXE】
ロングスリーブTシャツ
サーモインナーブーツで有名なDEELUXEから登場しているロンTです。
インナー仕様より、これ1枚で着こなしたい方におすすめしたいロンTとなります。
スタイリッシュなデザインが印象的で、スノボだけではなくストリートやカジュアルファッションでも大活躍するでしょう。
シンプルなデザインで、どのようなアイテムとも合わせやすいのも特徴です。
【ヴォルコム】
長袖Tシャツ(A3632104)
肌に優しいコットン100%を使用したロンTです。
インナー仕様より、これ1枚で颯爽とゲレンデをライディングしたい方におすすめのアイテムとなります。
スリーブラインにアシンメトリーなデザインや、おしゃれなロゴマークを施しているところがスタイリッシュな印象を与えます。
ゲレンデに限らず、デイリーユースとしても大活躍してくれる1枚です。
【サンタクルーズ】
両面ハンドロンT
コットン100%を使用しているので、1枚で着こなしたい方におすすめのロンTです。
デザイン性が高いので、これ1枚でスタイリッシュな印象に仕上げてくれるのは嬉しいですね。
ややオーバーサイズ気味で、スノーボーダーにはぴったりの着用感が得られるでしょう。
ブラックとホワイトの2色展開で、それぞれ異なるイメージに仕上げてくれるのも魅力です。
【テスラ】
アンダーシャツ
機能性・ストレッチ性・フィット性に優れた、クオリティの高いスノーボード向けロンTです。
吸汗・速乾に優れているので、激しいアクティビティーの後でも快適な着心地が期待できます。
フィット感が良く、いつでも快適なパフォーマンスを手助けしてくれるでしょう。
サイズ展開が豊富で、7サイズから選べるうえにコスパの良さも好評です。
まとめ
スノーボード向けのロンTは、インナーとして着るタイプから1枚で着用できるタイプまでたくさんの種類が展開されています。
インナーとして着るタイプは吸汗・速乾性が重視されたものを選ぶと、汗をかいても快適に過ごせるでしょう。
スノーボード向けロンTの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方