最近のスノボゴーグルは、高機能搭載モデルやファッション性の高いものも増えてきています。
なかでもミラーレンズのスノボゴーグルは見た目のカッコ良さもあり、近年人気のスノボゴーグルのひとつです。
人気も手伝い、ミラーレンズが多く出回るようになってきたため、購入したいけれど選び方がわからないという人も多くいます。
この記事ではミラーレンズのスノボゴーグルの購入を検討している人に向けて、選び方の解説を行っていきます。
ミラーレンズには購入のポイントになる、あまり世に知られていないメリットがたくさんあるのです。
ミラーレンズのスノボゴーグルを使うメリット
眩しさを抑える
ミラーレンズのゴーグルは、太陽光による眩しさを抑えてくれます。
雪山の晴天時の照り返しによる眩しさは相当なもので、視界の悪さを経験してきた人も多いのではないでしょうか。
ミラーレンズは表面にミラー加工のフィルムが施されていることにより、眩しい太陽光を反射させて快適な視界を届けてくれます。
目が透けて見えない
ミラーレンズの特徴として挙げられるのが、外からは見えないということです。
内側からはもちろん見えていますが、他人からは見えません。
周囲の視線を気にせず、ゲレンデでのパフォーマンスに集中できるという利点があります。
かっこよく見える
ミラータイプのスノボゴーグルはなんと言っても見た目がカッコいいです。
レンズの表面にミラーフィルムが貼られているため、このミラーが太陽光に反射してキラキラ感を演出してくれます。
特に人気があるのはフレームレスタイプのミラーレンズです。
かっこよさやファッション性、ゲレンデでの注目度を重視する人におすすめのスノボゴーグルです。
有害な光線もブロックしてくれる
ミラーレンズは目に悪影響を及ぼす紫外線以外の光線までブロックします。
ミラーレンズはもちろん、最近はミラー無しタイプでも紫外線100%カット機能を搭載したものがほとんどです。
しかし、太陽光には紫外線以外にも有害な光が含まれます。
ミラー無しタイプのレンズではこの紫外線以外の有害な光をカットすることはできません。
頻繁に雪山に行く人はミラーレンズの使用をおすすめします。
ミラーレンズのスノボゴーグルを使うデメリット
ナイターでは使用不可
晴れた日には絶景を届けてくれるミラーレンズも、ナイターや曇天の日など、暗い日には実は不向きです。
暗いところでは光の量が足りないために視界が悪くなり、危険性が増してしまいます。
ナイターを滑る人は万能なオレンジやクリアのゴーグルを使用するようにしましょう。
値段が高め
ミラーレンズはノーマルレンズと比較すると値段が高めになっています。
紫外線以外の有害な視線をブロックするなど、ミラー無しタイプにはない機能が搭載されているためです。
高機能になることで価格が上がってしまうのは否めません。
ミラー加工は傷つきやすい
ミラーレンズはレンズにミラーフィルムを貼っているため、 傷がつきやすいのがデメリットです。
また、一旦傷がついてしまうとフィルムの修復はできません。
対策としては、予備レンズがあればそれを使用するか買い替えになります。
ミラーレンズにこだわる人は代替品を用意しておくと良いでしょう。
ミラーレンズのスノボゴーグルおすすめ10選
【Skily】
スノーゴーグル(HB-197A)
SkilyのRevoミラーゴーグルは平面タイプでカラーは3色から選べます。
ビッグレンズを搭載し、眩しさを抑えるミラーコーティングが施され、平面レンズ特有の歪みのない広い視界を提供してくれます。
UVカット99%、ダブルレンズなど、紫外線や曇り止め対策にもしっかりと対応するゴーグルです。
また、顔の骨格も考慮された設計によりフィット感も抜群で、値段も格安でコスパ最高です。
【HIKENTURE】
スキーゴーグル
オリンピック公式メーカーであるHIKENTUREのミラーレンズゴーグルは、球面タイプでカラーは5色です。
ダブルレンズ、ベンチレーションでの曇り止め対策に加え、UVカットレンズは紫外線を99%以上カットします。
また、キラッと光るRevoミラーは、雪山での眩しい太陽の照り返しを防いでくれます。
高額になりがちな球面レンズですが、こちらのゴーグルはかなりお買い得です。
そのため、低価格なミラーゴーグルを探している方におすすめです。
【Findway】
スノーゴーグル
Findwayのミラーレンズのゴーグルで、カラーは9色とバリエーション豊富です。
100%UV400、また、断熱性と防曇に優れたダブルレンズは日本製です。
フレームは耐久性のあるTPUフレームを採用し、変形しにくいうえに高品質を保つことができます。
しかし何と言っても注目なのは、驚くほど低価格である点です。
初心者の方やミラーレンズのスノボゴーグル初購入の方におすすめです。
【FILA】
ミラースノボゴーグル
老若男女、幅広い世代に人気のFILAのミラースノボゴーグルが低価格で登場です。
ミラーレンズは雪山の眩しい照り返しを防ぎ、紫外線もしっかりと遮ってくれます。
また、球面タイプのダブルレンズにより、レンズの天敵である曇りにも対応します。
雪山に必要なポテンシャルを兼ね備えている点はさすがFILAです。
インパクトあるミラーレンズに、ストラップには大ぶりなFILAのロゴが入って非常におしゃれです。
【Odoland】
スノーゴーグル
Odolandのミラースノーゴーグルは球面タイプで、カラーは11色とかなり豊富です。
太陽光の通過する光の割合、可視光透過は高めに設定されており、光をしっかり遮ります。
また、紫外線カットや曇り止め加工にダブルレンズも搭載され、スポンジも簡単に交換できるという利点もあります。
トレンドの球面タイプのミラーレンズはどの色も非常なおしゃれで、価格もリーズナブルです。
低価格でおしゃれなゴーグルを探している方におすすめです。
【Rongbenyuan】
スノーボードゴーグル
こちらのミラースノーボードゴーグルは球面タイプでカラーは5色です。
紫外線カット、ダブルレンズ、ベンチレーションなどの基本機能をしっかり抑えており、快適なライディングを行うことができます。
ミラー加工されたレンズは照り返しによる眩しさを防ぎ、目をしっかりと保護します。
デザインもミラーレンズのキラキラも、ゲレンデで映えること間違いなしです。
【ICEPARDAL】
スノーボードゴーグル(ICEG-913H)
こちらのミラーレンズのスノボゴーグルは、平面レンズでカラーは5色です。
視界をよりワイドに見せてくれる平面レンズに、眩しさを徹底的にカットしてくれるミラー加工がされています。
また、UV カット99%、ダブルレンズ、ベンチレーションと高機能が搭載されています。
別売りのレンズは、手間がかかりがちなレンズ交換もマグネット式で簡単に交換可能です。
フレームレスのミラーレンズはゲレンデでも目立つこと間違いなしです。
【uvex】
スノーボードゴーグル
フレームがしっかりしており、レトロ感漂うuvexのミラースノーボードゴーグル。
uvexのミラーレンズは紫外線や太陽光の照り返しを防いでくれるだけでなく、赤外線もカットしてくれます。
ダブルレンズ搭載、また、独自のコーティング技術によりクリアな視界を確保し、曇り対策はバッチリです。
レトロデザインが逆におしゃれに感じられるこちらのスノボゴーグルは、中級者から上級者におすすめです。
【OAKLEY】
スノーゴーグル(0OO7050)
有名スノーボーダーも使用しており、日本でもよく知られているアイウェア大手、OAKLEYのミラースノボゴーグル。
フレームレスデザインのビッグレンズは、視界を最大限に確保してくれます。
素材は衝撃に強いポリカーボネート、また、紫外線カット、ダブルレンズなど、高機能を搭載しています。
スピード感あるライディングにも対応可能なこちらは、ミラーレンズのカラーもおしゃれで上級者も満足の逸品です。
【SWANS】
スノーボードゴーグル(RV-MDH-PU MST)
水陸ともにゴーグルの大手のSWANSのミラースノボゴーグルには、ほかにはない機能が満載です。
悪天候にも対応するウルトラレンズは眩しさを防ぎ、雪面の凹凸をはっきりと見せてくれます。
また、ワンタッチで簡単に換気ができてしまうA−BLOW SYSTEMを搭載しています。
撥水性、防汚性に効果絶大のクラリテックスメッシュもプラスされ、曇り対策は万全です。
SWANS独自の機能が雪山でのライディングを快適にしてくれます。
まとめ
雪山でのコンディションを左右するスノボゴーグルは、板やウェアと同様に非常に重要です。
ゴーグルはファッション性だけでなく、高機能なスペックを備えたものを選ぶ必要があります。
この記事でご紹介した商品は全てハイスペックなものばかりなので、ぜひ気に入った商品をチェックしてみてください。
ミラーレンズのスノボゴーグルの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方