スノボやウィンタースポーツでは、顔の寒さ対策としてバラクラバというアイテムがあり、目出し帽とも言います。
顔から首まで覆われており、目だけが出ているタイプがバラクラバです。
目元まで隠すことができ、寒くなりがちな鼻や耳を保温したり、防風する機能が備わっているので、寒い地域ではよく使用されます。
今回はゴーグルやサングラスを着用しても曇らない、スノボ向けのバラクラバを解説し、おすすめの商品をご紹介します。
曇らないスノボ向けバラクラバを使うメリット
密着して暖かい
顔にピッタリとくっつくバラクラバは、保温性に優れており、摩擦で非常に暖かく、防寒対策に役立ちます。
保温性に優れているフリース素材は、熱を逃しにくく厚手のものが多くあります。
滑っている最中の風を通しにくいので、リフト時の防寒におすすめです。
寒いとパフォーマンス低下の原因となるので、見た目にこだわらず暖かいアイテムの着用を推奨します。
通気性に優れている物も多い
バラクラバを着用しゴーグルを使用するのであれば、通気性や伸縮性に優れたマイクロファイバー素材がおすすめです。
ゴーグルは鼻の部分にスポンジがありますが、口元だけ通気性に優れて曇りにくい特性があります。
フリース素材より保温性は少ないですが、密着することにより暖かく、機能性のバランスが良いアイテムです。
速乾性や撥水加工が備わっているバラクラバはスノボ向けと言えます。
日焼け防止効果もある
冬でも紫外線を受け続けたり、雪の照り返しによって、顔が日に焼けてしまう場合があります。
バラクラバは顔を覆うことで顔全体を日焼け防止することができ、日焼けが気になる女性に非常に人気があるアイテムです。
バラクラバの機能性は優れており、スノボでは違和感なく使用することができます。
曇らないスノボ向けバラクラバを使うデメリット
着こなしにくい
フードウォーマーやネックウォーマーに比べ、デザインがシンプルで機能性は高いですが、着用しにくいと思う人も多くいます。
特に女性で髪の長い場合は、静電気の影響を受けて髪が跳ねたりすることがあり、脱帽の後はメンテナンスが必要です。
おしゃれでデザイン性に優れているウール素材の物は、通気性に優れて蒸れを逃がしやすい特性があるので、そちらがおすすめです。
呼吸がしにくいモデルがある
スノーボードは体の動きも激しく、防寒アイテムを着用しているので、呼吸が非常に重要です。
単純に厚手の物のほうが暖かいと思われがちですが、通気性に優れていないと呼吸がしにくく、長時間の使用には向いていません。
使用するシーンや運動量に応じて、自分に合った素材のバラクラバを選ぶ必要があります。
曇らないスノボ向けバラクラバおすすめ10選
【ROCKBROS】
スノボバラクラバ
こちらは柔らかいナイロン素材を使用し、肌にもやさしいバラクラバです。
呼吸のしやすいよう通気性が良く、長時間使用しても苦しくないうえに曇りにくくなっています。
表生地はライクラ素材で寒さに強く、裏地にはふわふわの裏起毛生地を採用しています。
カラーは7色あり、好みに合わせた選択が可能です。
【PONTAPES】
3WAYスノボバラクラバ(PONF-103)
こちらは3WAY仕様で、さまざまなシーンで使い分けることができるバラクラバです。
薄手でありながら外気を通さず、保温性が高いためスノボに向いています。
鼻の部分には通気口を設け、呼吸がしやすい構造をしているため、余計な湿気を排出し曇りにくくなっています。
首元まで下げるとネックウォーマーとしても使用でき、首を温めることで体温の低下を防ぐことが可能です。
【ゴリックス】
スノボバラクラバ(GW-BaF111)
こちらは防風性、防水性能があり、裏起毛生地で保温性にも優れているバラクラバです。
首部分は、ネックウォーマータイプとチャック式で重ねるタイプの2層で温かくなっています。
汚染された外気にも強くなっており、鼻から口元にかけては通気性の良い網状デザインを採用しています。
息苦しくなく、通気性が良いので、長時間使用することが可能です。
【FLYING TERN】
スノボバラクラバ
こちらは多様な着用方法が可能で、定温、蓄熱、保温に優れているバラクラバです。
適度な厚みで柔らかく、首周りは軽く包み込み、さらに疲れが溜まりにくく動きやすいモデルとなっています。
口元には通気機構を設けているので、激しい動きをしても苦しくないスノボに最適なアイテムです。
息が籠ることがないうえに吸汗速乾性に優れ、曇る心配もありません。
【Bafup】
スノボバラクラバ
こちらは防風、防塵、速乾性に優れた素材を使用し、零下30度でも耐えることができるバラクラバです。
頭部の360度を恒温保護することが可能で、寒さでの頭痛を防ぐことができます。
裏地には防寒性の高いボーラーフリースを採用し、頭から首を温めることが可能です。
口元がメッシュ素材なので、吸湿発散性に優れ、蒸れを抑えてくれます。
【ザノースフェイス】
エクスペディションバラクラバ(NN42003)
こちらは厳冬でも快適に過ごすことができるバラクラバです。
着用した時に邪魔になりにくい立体設計で、呼吸がしやすいモデルとなっています。
首回りはスッキリしており、ウェアの中でもたつかない取り回しが可能です。
鼻の部分にはワイヤーが入っており、ズレにくくフィット感が向上しています。
【バートン】
スノボバラクラバ(10515103002)
こちらはスノーボード用に開発され、フリース素材で冷気から顔を守ることができるバラクラバです。
フリース素材ですが、透湿性と速乾性に優れており、雪や水がついても冷たくなりにくくなっています。
ヘルメットを被る時のインナーやグローブとしても着用することが可能です。
【TARO WORKS】
スノボバラクラバ
こちらはシンプルなデザインで、口周りの通気性に優れているバラクラバです。
口周りはメッシュ構造で運動時の苦しさを抑え、曇ることなくストレスを軽減することができます。
フェイスの前方向には防風対策を施しており、裏地はフリース生地で暖かくなっています。
スピードが出るスノーボーダーにも最適です。
【OTAFUKU GLOVE】
スノボバラクラバ(JW-126)
こちらはテックサーモとウインドスマッシュによって、発熱と防風に優れたバラクラバです。
頭から首まで保温が可能で、汗や水分を吸収し、発熱効果で体温を上げています。
フリース素材ですが、前方は生地の間に防風ラミネートを挟み込んで、風を断つことを可能にしています。
【Mud Bunny】
スノボバラクラバ
こちらは防水素材を使用しており、雪や水飛沫の侵入を防ぐことができるバラクラバです。
内側はシルキーフィットの裏起毛を採用しており、風や寒さから守ってくれるうえ、最初に被る際の冷たさを感じさせません。
スノボでは効率よく呼吸する必要があるので、口元はメッシュ素材になっており、ゴーグルも曇ることなく使用できます。
まとめ
今回は曇らないスノボ向けのバラクラバをご紹介しました。
ご紹介した商品はどれも口元の通気性が良く、ゴーグルやサングラスを曇らせることなく使用できます。
生地はフリースで、内側には裏起毛を採用したバラクラバが暖かくて人気があります。
曇らないスノボ向けバラクラバの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方