ヒラメ船釣りリールおすすめ10選!電動と手巻きを紹介!

冬に最盛期を迎えるヒラメ釣りは釣って楽しい、食べて美味しい人気の船釣りです。

ヒラメ釣りに使用されるリールには電動リールと手巻きリールがあります。

それぞれのリールには様々なサイズがあり、しっかりと選択することが重要です。

リールの選び方はノーマルタックルかライトタックルかでも大きく変わります。

そこで今回はヒラメ釣りにおすすめのリールを紹介します。

選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。

山下洋太
執筆者
  • 釣り歴18年
  • 年間釣行300日超え
  • 調理師資格あり

三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

ヒラメの船釣りに使うリールの特徴

ヒラメ釣りは大きく分けてノーマルタックルとライトタックルがあります。

どちらの釣りにも両軸タイプのリールを使用します。

ノーマルタックルではPEライン3号〜4号を200mリールに巻きます。

そのため、やや大きめの電動リールや手巻きリールを用意する必要があります。

一方ライトタックルは軽いオモリでヒラメを狙うため、PEライン1.5号〜2号を200m巻ける小型のリールでも十分に釣りができます。

ライトタックルに電動リールを使用する人もいますが、基本的には手巻きリールを使用する人が多い印象です。

ヒラメの船釣りに適したリールの選び方

種類(電動・手巻き)

ヒラメ釣りに使用できるリールには電動リールと手巻きリールがあります。

電動リールは巻き上げを自動で行うため、釣り人への負担が少ないことが特徴です。

また魚がかかっていない状態で巻き上げる速度も手巻きリールよりも速く、手返しがよくなることが魅力です。

一方手巻きリールは電動リールとは違い、釣り人の力でリールを巻く必要があります。

電動リールと比べるとかなり軽量で、ロッドを片手で持ち釣りをする人でもさほど疲れない点が手巻きリールの魅力です。

サイズ

電動リールは販売するメーカーによって表記が同じでもサイズが異なります。

ヒラメ釣りにシマノの電動リールを使用する場合は400番〜600番がおすすめです。

一方ダイワの電動リールを選択する場合は150番〜200番から購入しましょう。

シマノの400番〜600番とダイワの150番〜200番はライトアジや太刀魚、イサキの他にも様々に狙える汎用性が高い番手となります。

手巻きリールも表記が同じでも、シマノとダイワでサイズが若干違います。

シマノの場合は150番〜200番がライトヒラメに、300番がノーマルタックルのヒラメ釣りに使用できます。

一方ダイワは100番〜150番までがライトタックルに、200番〜250番がノーマルタックルのヒラメ釣りに使用できます。

ヒラメ船釣り電動リールおすすめ5選

【シマノ】
フォースマスター 600

ファースマスター 600はあらかじめ設定した速度で巻き出し始める機能がついた人気の機種です。

不意に巻き上げボタンを強く押し込んでも最大巻き上げ速度にいきなりあがらず、操作ミスによるバラシを軽減できます。

PE3号を200m巻ける糸巻き量で、竿を変えるとノーマルタックルとライトタックルの両方に対応できる魅力もあります。

【シマノ】
プレイズ 600

フォースマスターよりも安価で購入できる電動リールです。

深場で重たいオモリを使用すると巻き上げが若干遅いですが、ヒラメ釣りには問題なく使用できます。

ハンドル長が65mmと長く、かつラウンドノブが搭載されているため手巻きでやりとりしたい場面でも楽に巻き上げられます。

ベーシックなモデルなので、初めて購入する一台としてもおすすめです。

【ダイワ】
シーボーグ 200J

ダイワが販売するフラッグシップモデルの電動リールです。

PE3号を200m巻けるので、ノーマルタックルでもライトタックルでも使用できる便利な一台となります。

ワンハンドで操作が行えるJOGパワーレバーが採用されていて、リールの様々な操作が親指一本でできるようになっています。

特に手持ちでヒラメを狙うライトタックルには最適な電動リールと言えます。

【ダイワ】
レオブリッツ 200J

レオブリッツ 200Jは上位機種に搭載されている技術が多く使用されたリールです。

ロッドを持っている手でクラッチのオンオフができるため、ヒラメ釣りで重要になるタナ取りがしやすくなっています。

また電動リールにありがちなハンドルのガタつきが少なく、手巻きでも滑らかな巻き心地です。

ドラグもスムーズに放出されるので、魚とのやり取りが楽にできます。

【テイルウォーク】
ELAN SW DENDO 150PH

ルアーや船釣りのロッドで人気が高いテイルウォークが販売する電動リールです。

PE2号が200m巻けるため、ライトタックルで狙うヒラメ釣りに最適となります。

サイズが小さい分435gと電動リールとしては軽量で、手持ちでも疲れにくいです。

ヒラメの他にも太刀魚ジギングやディープタイラバにも使用できる汎用性も魅力的と言えます。

ヒラメ船釣り手巻きリールおすすめ5選

【シマノ】
バルケッタ 300PG

ノーマルタックルに使用できるおすすめの両軸リールです。

水深がわかるカウンターのモニターにLEDバックライトがついています。

ヒラメ釣りでは暗いうちに出船することがありますが、バックライトが付くことで暗い時間帯でもモニターを視認しやすくいです。

スピニングリールのようにドラグ音が出る設計で、釣りがよりエキサイティングになる魅力があります。

【シマノ】
ゲンプウ 200PG

ゲンプウはコスパに優れた入門者におすすめしたい手巻きリールです。

PE2号を200m巻ける糸巻き量となり、ライトタックルのヒラメ釣りに最適となります。

低価格で購入できるにもかかわらず190gとかなり軽量で、手持ちでヒラメを誘うライトタックルにぴったりと言えます。

ヒラメ釣りの他に今流行りのタイラバにも使用できます。

【ダイワ】
フネ X 100H

ダイワが販売するコスパに優れたおすすめの入門者用両軸リールです。

PE1.5号を200m巻けるため、ライトゲームのヒラメ釣りに使用できます。

190gとかなり軽量ですが、100mmのロングハンドルにEVAのハンドルノブが搭載されていて、パワフルに巻き上げられます。

ボディがコンパクトで握り込みやすく、手持ちでも疲れにくい魅力もあります。

【ダイワ】
バサラ 100

バサラは丸型リールで見た目が美しい所有感を満たしてくれるおすすめの両軸リールです。

やや重量がありますが、抜群に高い剛性が備わっていてタフな使用にも耐えてくれます。

PE1.5号を200m巻け、ライトタックルのヒラメ釣りに最適です。

レベルワインダーがライン放出に合わせて左右に動くため、ドラグがよりスムーズに効きます。

【テイルウォーク】
エラン ワイドパワー OctopusP-LTD 54BL

国産のPEライン3号が200m最初から巻いてある便利な一台です。

ノーマルタックルのヒラメ釣りに最適で、大型のヒラメがヒットしても巻き上げやすいローギアモデルになっています。

長めのハンドルに43mmのEVAハンドルノブが装着され、ローギアと相まってかなり巻き上げ力があるリールと言えます。

ドラグ力は12kgもあり、大型魚がヒットしても安心してやり取りできます。

まとめ

今回はヒラメ釣りにおすすめのリールを紹介しました。

ノーマルタックルかライトタックルかで必要なリールが変わります。

アングラーの用途にあったリールを見つけてこれから最盛期を迎えるヒラメ釣りを楽しみましょう。

紹介アイテム一覧

ヒラメ船釣りリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
フォースマスター 600
シマノ
プレイズ 600
ダイワ
シーボーグ 200J
ダイワ
レオブリッツ 200J
テイルウォーク
ELAN SW DENDO 150PH
シマノ
バルケッタ 300PG
シマノ
ゲンプウ 200PG
ダイワ
フネ X 100H
ダイワ
バサラ 100
テイルウォーク
エラン ワイドパワー OctopusP-LTD 54BL