シーバスはあらゆるベイトを捕食しており、時期によって多くのシーズナルパターンがある点もシーバスゲーム攻略の奥深い点といえます。
その中でもヒイラギパターン攻略は冬の厳しい状況でも釣果を得られるパターンといえるでしょう。
ただ、どういったルアーを使ってどう釣ればよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。
今回はおすすめのヒイラギパターン攻略ルアーをピックアップするとともに、釣り方やルアーの使い方についてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
三重県在住。基本ルアーフィッシングが好きでシーバスやエギング、アジングにのめり込んでいます。ガッツリ釣りをやるのも好きですが、のんびりアウトドアをしながら自然を満喫するのも大好きです。釣り道具も大好きでいろいろ調べるのも趣味のひとつとなっています。今後はオフショアやエサ釣りなど、釣りのジャンルを広げたいと思っています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
【シーバス釣り】ヒイラギって何?ヒイラギパターンとは
ヒイラギとは河口やサーフに生息するベイトフィッシュで、体長は最大でも15cm程度と小型の魚です。
地域によってはゼンメとも呼ばれており、柊の葉のような形と平べったい体が特徴的な魚となっています。
ヒイラギの生息域は本州全域で主に河口などの汽水域や内湾、サーフなどがシーバスでは狙うポイントとなるなど攻略するフィールドも多岐にわたるといえるでしょう。
あまり回遊性のないヒイラギは底に群れで居着いていることが多く、ヒイラギパターン攻略では底を丁寧に探ることが重要なのはこのためといえます。
主にシーバスに捕食されやすいサイズは3~5cm程度と小ぶりなため、扱うルアーもそこに合わせたモノをチョイスするなど意識すべきポイントもいくつかあるといって間違いありません。
【シーバス釣り】ヒイラギパターンの時期
ヒイラギの旬は春~夏とされており、特に夏は産卵期となるため接岸することも多い時期ですが、シーバスのシーズナルパターンとしては冬が最盛期となります。
夏に生まれた個体が3~5cm程度まで育った時期がシーバスの捕食対象となるため、冬が丁度その時期となるためです。
冬の時期はシーバスゲームでも渋い状況であり、なかなかベイトとなる魚もいなくなるため、ヒイラギパターンを攻略できることで、ハイプレッシャーな冬の時期でも安定した釣果を得られるようになる点は魅力といえるでしょう。
【シーバス釣り】ヒイラギパターンの釣り方、ルアーの使い方のコツ
シーバスの他のシーズナルパターンに比べると意外と知らない方も多いヒイラギパターンは、特に初心者の方にはどう釣ればよいかわからない方もいるのではないでしょうか。
ヒイラギの生態として底に群れる習性があるため、シーバスでのベイトパターンにおいてもボトム攻略がカギとなってくるといって間違いありません。
徹底したボトムレンジキープとサイズ感を演出できるルアーをチョイスすることがヒイラギパターンを上手く攻略する方法といえるでしょう。
ルアーの使い方としてはバイブレーションなどの底を取りやすいルアーでキャスト後にしっかりとボトムを取り、バイブレーションの動きを損なわない範囲でのリトリーブでボトムを丁寧に引いてくるやり方が基本となります。
【シーバス釣り】ヒイラギパターンに適したルアー&ワームの選び方
シーバスルアーの種類は実に豊富で、パターンに適したルアーを選ぶことが釣果を左右するといっても過言ではありません。
種類やカラー、サイズをヒイラギに合わせたマッチザベイトを意識しましょう。
ルアー種類
ヒイラギパターンで使用するルアーの種類はバイブレーションがおすすめで、他のルアーに比べヒイラギパターンを攻略する上で大きなアドバンテージがあるといっても過言ではありません。
まずバイブレーションの形がヒイラギの姿とよく似ているため、マッチザベイトを意識するシーバスゲームにおいても最適なルアーといえるでしょう。
また、バイブレーションは比重が重く底を取る上でも非常に効率よくボトム攻略を行える点も魅力といえます。
さらに、バイブレーションはキャスト飛距離も抜群なため広範囲を探れる点でも大きな武器になるといって間違いありません。
バイブレーションでも樹脂ボディのものや鉄板系、中にはラトルインのハイアピールなものまであるため、状況に応じたチョイスができる点も強みです。
サイズ(大きさ)
シーバスがヒイラギパターンの時に捕食しているヒイラギのサイズは主に3~5cm程度のその年の夏に生まれた一年魚になるため、バイブレーションのサイズもここに合わせていけると釣果アップに繋がりやすいです。
ボディサイズをマッチさせていくことも重要ですが、その他にも扱うバイブレーションの重量も意識していくとより釣果を伸ばすことが可能となるでしょう。
バイブレーションと相性抜群のリフト&フォールで喰わせの間を作る上で、重すぎるルアーではフォールスピードが早くなりすぎてしまうため、バイトチャンスが減ってしまう恐れがあります。
比重の軽いバイブレーションを扱うことでフォール時に十分な喰わせの間を演出できるため、バイトを誘いやすくなる点も注目しておくとよいでしょう。
ただ、フィールドやその日の風の強さ、流れの強弱などを考慮してなるべく軽いものを選ぶことが重要です。
カラー(色)
ヒイラギパターンで使用するルアーカラーは大きく分けて3つに分類されます。
1つ目はヒイラギそっくりなリアルカラーとなるメッキ系などのカラーがおすすめで、あらゆる状況下でもオールラウンドに使用することが可能です。
2つ目は水色が濁っている場合や光量が少ないナイトゲームなどでは派手で目立つチャート系のカラーが有効となるでしょう。
3つ目は樹脂ボディのみではあるものの、光量がある場合やナイトゲームでも常夜灯周り、月夜等の場合ではシルエットが強調されるクリア系のカラーも使える場面があります。
その他にもグロー系や鉄板バイブ特有のメタルカラーなども状況に応じて使えるなどひとつは用意しておくとよいといって間違いありません。
【シーバス釣り】ヒイラギパターン攻略ルアーおすすめ5選
ここからはおすすめのヒイラギパターン攻略ルアーをご紹介していきます。
ヒイラギパターンのみならず、シーバスゲームにおいては実績も高いものをチョイスしてありますので、選ぶ上での参考にしていただければ幸いです。
【ダイワ】
ミニエント(57S)
ダイワからリリースされているシーバス用バイブレーションの定番とも呼べるルアーです。
強風時もしかりと飛ぶキャスト性能の高さと独自の3Dダートアクションによるハイアピールが可能な点は見逃せません。
豊富なカラー展開がされている点も大きな魅力で、フィールドの状況に応じたチョイスがしやすい点も使いやすい点といえるでしょう。
【バスデイ】
レンジバイブ(70ES)
バスデイからリリースされている元祖バイブレーションとされている人気のルアーです。
重量も15gあり抜群のキャスト飛距離も稼げて広範囲を探れるパイロットルアーとしても優秀なバイブレーションといえます。
ただ巻きでの誘いはもちろん、リフト&フォールでのアクションも抜群でシーバスのバイトを誘える逸品といって間違いありません。
【シマノ】
エクスセンス サルベージソリッド(70ES)
シマノからリリースされている抜群の喰わせ性能を持つコスパの良いバイブレーションルアーです。
薄肉樹脂ボディにより鉄板素材よりも比重が軽いため、ヒイラギパターン攻略にも最適なルアーといっても過言ではないでしょう。
リトリーブ開始直後からの立ち上がりは驚異的で、着底後のレスポンスの速さも大きな武器となるでしょう。
【邪道】
冷音(14g)
邪道からリリースされているフック絡みを最小限に抑えてくれる使い勝手の良いバイブレーションルアーです。
メタル素材の鉄板バイブレーションながら、邪道独自の設計によってダート時などのアクションでもフックが絡まりにくいようになっているため、初心者の方でも扱いやすい点も魅力といえるでしょう。
鉄板バイブのため飛距離も十分でボトム攻略も行いやすいルアーといって間違いありません。
【エバーグリーン】
アイアンマービー(55)
エバーグリーンからリリースされている喰わせサイズながら圧倒的飛距離を叩き出せるバイブレーションルアーです。
マイクロベイトパターンでも有効な小粒ボディで高い喰わせ性能を誇りながら、鉄板バイブ特有のキャスト性能に、さらなる設計を施し高い飛距離を得られるようになっています。
各アクションとの相性も良く、ただ巻きでも十分なアピールが可能な総合力の高いルアーといえるでしょう。
まとめ
一年で最もシーバスが釣れにくいとされている冬のシーバスゲームで、貴重な攻略法となるヒイラギパターンは上手く攻略することで釣果を得ることもできるでしょう。
ぜひこの機会にヒイラギパターンに有効なルアーを手に入れて、より一層シーバスゲームを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ヒイラギパターンの攻略ルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方