ロッドケースは、釣りに行くときにロッドを安全に持ち運ぶために重要なアイテムですよね。
昨今マルチピースのロッドも増えており、特にショートタイプのロッドケースに注目が集まっています。
しかしロッドごとに専用品があるわけではないので、自分が持っているロッドにどんなものが適しているかわからない場合もあるでしょう。
そこで今回は、ロッドをコンパクトに持ち運べるショートタイプのロッドケースについて、選び方やおすすめ商品をご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ショートタイプのロッドケースを使うメリット
ロッドケースは釣りの必需品なので、各社から様々なものが発売されていて、長いものや大容量のものもありますよね。
ではショートタイプのロッドケースを選ぶには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ショートロッド・パックロッドと相性がいい
ロッドケースが短い場合、必然的に中に入れるロッドも短いタイプ、ないし仕舞寸法が短いものになります。
これらは繊細な作りになっていることも多いので、ロッドケースにこだわるメリットが大きいです。
パックロッドなどはロッドケースが付属している場合もありますが、より機能性などにこだわって購入するのもいいでしょう。
携帯性に優れる
仕舞寸法の短いロッドを長いロッドケースに入れることも可能ですが、それだと携帯性が犠牲になってしまいます。
釣りでは何かと荷物も多くなるので、携帯性を高めるためにもショートタイプのロッドケースを用意しましょう。
また、携帯する際にロッドを保護する目的でも、ロッドの仕舞寸法に合わせて短いロッドケースを用意するメリットも大きいです。
釣り場で邪魔にならない
ロッドケースは携帯性だけでなく、釣り場でロッドを出した後のことも考えなければいけません。
大きなロッドケースは釣っている間の保管時も邪魔になりやすいので、必要最低限に短いロッドケースが便利です。
加えて折りたためたり伸縮できるものだとより便利なので、用途に応じてそういったものを選ぶのもおすすめです。
バイク・自転車釣行とも相性がいい
最近はバイクや自転車で釣りに行く方も多いですが、実はバイクや自転車の車載には、荷物のサイズに規制があります。
詳細は各都道府県によって違うので割愛しますが、荷台などから大きく飛び出すものなどは違反となる可能性が高いです。
事故の原因にもなるので、ショートタイプのロッドケースを活用し、法令順守で釣りを楽しみましょう。
ショートタイプのロッドケースの選び方
ではショートタイプのロッドケースを購入する際、どういった点に注意して選ぶべきなのでしょうか。
必ずチェックしておくべき3つのポイントについて解説します。
ハードタイプとソフトタイプ
ロッドケースはケースの作りによって硬さが変わり、ハードタイプやソフトタイプがあります。
ハードタイプは硬い芯が入っていてロッドを保護する効果が高く、ソフトタイプは布地なので使用しないときに畳めるメリットがあります。
また、ある程度の柔軟性のある芯材を使った、軽量なセミハードタイプなどもあります。
特にマルチピースのロッドなどの場合は、フルオープンして入れられるセミハードタイプのロッドケースを選ぶといいでしょう。
収納できる長さ(仕舞寸法)
ショートタイプのロッドケースといってもサイズは様々で、入れるロッドの長さに合わせて選ぶのが適切です。
ロッドに対してケースが短すぎると、入れられてもブランクの曲がりの原因になります。
また長すぎる場合も、持ち歩く際にロッドがケース内で暴れて、破損を誘発するので注意しましょう。
入れたいロッドの仕舞寸法を調べて、収納したいロッドの長さに合わせたロッドケースを選ぶのがおすすめです。
一部伸縮できるロッドケースもあるので、迷ったらそういった商品もチェックしてみましょう。
収納できる本数
釣りのスタイルによっては、使うルアーや仕掛けに応じて、ロッドを使い分ける場合もありますよね。
そういった場合には、ロッドを複数収納できるロッドケースを選ぶのがおすすめです。
複数ロッドを収納する場合、ロッドごとにロッドベルトでまとめたり、ロッドソックスに入れてからケースに入れると破損を防げます。
複数収納可能なケースに一本だけ収納したい場合も、中で暴れて破損しないよう、ロッドソックスなどに入れてから収納するといいでしょう。
ショートタイプのロッドケースおすすめ8選
上記した選び方を踏まえて、おすすめのショートタイプのロッドケースをピックアップしてご紹介します。
手持ちのロッドとの相性などを踏まえて、適切なものを選んでくださいね。
【フィッシュマン】
セミハードロッドケース ショート(ACC-10)
多くのパックロッドを展開する、フィッシュマンのロッドケースです。
軽量でロッドを保護できるセミハードタイプで、内部にベルトがあるので収納したロッドを安全に持ち運ぶことができます。
仕舞寸法60cm弱までのロッドの収納に対応し、パックロッドやテレスコピックロッドにおすすめで、テレスコピックロッドの場合複数本収納可能です。
【タカ産業】
スリムガードロッドケース 85cm(G-0037)
衝撃に強いハードタイプで、複数収納にも対応するロッドケースです。
渓流トラウトロッドや長めのパックロッドにも適しており、2ピースのロッドは4本収納することも可能なサイズになっています。
ハードタイプとしてはケース本体も重量が軽めので、電車移動などロッドケースを長時間持ち歩きたい場合にもおすすめです。
【タカ産業】
ストレートパックロッドケース 60cm(G-0052)
汎用性の高いストレートタイプで、使い勝手のいいセミハードタイプのロッドケースです。
渓流竿や短めのパックロッドにおすすめのサイズで、全長60cmで本体も短く、重さも約325gと携帯性にも優れています。
価格的にもお手頃なので、コスパ良くショートタイプのロッドケースを購入したい方にもおすすめです。
【アブガルシア】
セミハードパックロッドケース 55-90
セミハードタイプのロッドケースですが、独自のギミックで伸縮可能な設計になってる優れものです。
スリーブ部分が二重になっていて、伸縮することで50~90cmまでのロッドの収納に対応できます。
パックロッド用ですがショートロッドにも対応するので、様々なロッドを所有していて、それらに一つのケースで対応したい方におすすめの商品です。
【タカ産業】
DIYロッドケース 85cm(G-0053)
使用しないときはコンパクトに収納できる、樹脂製のロッドケースです。
全長は85cmですが、本体を6分割できる構造なので、使用しない場合は分解してコンパクトになるので、自宅での保管時にも邪魔になりません。
内部はシンプルな構造なので汎用性も高いですし、必要に応じてクッションの追加などを簡単に行えるのもうれしいポイントです。
【ダイワ】
ロッドケース渓流 54(F)
ロッドを安全に持ち運ぶことを重視したハードな作りが魅力のロッドケースです。
内部に2室構造のハードプロテクターが装備されており、外部からの衝撃からロッドを守り、ロッド同士がぶつかる心配もありません。
スリーブの挿入口がややタイトなので、繊細なテンカラ竿や渓流竿を持ち歩きたい場合におすすめです。
【QIANC】
釣り竿収納バッグ
パックロッドにリールを付けたまま携帯できる、収納力が魅力のロッドケースです。
仕舞寸法50cm程度までのロッドに対応し、リールを外した状態ならロッドを複数本収納できます。
内部にメッシュポケットが付いているのも便利で、仕掛けやルアーケース、リーダーなども一括収納して持ち運び可能です。
【プロックス】
ラウンドエアーロッドケース80-136cm(PX937136K)
スライドロックシステムで長さを調整できる、ハードタイプのロッドケースです。
ハードケースながら伸縮して長さを固定して収納できるので、ロッドへの負担を減らすことができ、幅広い長さのロッドに対応します。
価格もお手頃ですし、シンプルで使い勝手もいいので、様々な釣りを楽しんでいる方におすすめの商品です。
まとめ
ロッドケースは大切なロッドを持ち運ぶために必須のアイテムで、昨今ショートタイプの人気も高まっています。
紹介したように収納方法や構造なども様々なので、用途に応じて適したロッドケースを活用し、ロッドを安全に持ち運んでくださいね。
ショートタイプのロッドケースの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方