アイナメやソイ、アカハタ、オオモンハタなどを狙うルアーフィッシングに用いられるロックフィッシュロッド。
ロックフィッシュを狙えるエリアは、青物がいるエリアとリンクしていることが多々あります。
そのため、ロックフィッシュロッドが青物狙いに使えるかどうか気になっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ロックフィッシュロッドが青物釣りに使えるかどうかを解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
青物釣りにロックフィッシュロッドは使える?使えない?
青物釣りにロックフィッシュロッドは、ズバリ使えます。
青物専用ロッドには劣るものの、青物に対応できるパワー、操作性なども十分に備わっています。
ロックフィッシュを狙えるポイントは、潮通しが良く、青物が狙えることも少なくありません。
特に磯やゴロタでは、朝マズメ、夕マズメには青物のナブラが湧くこともあります。
そのようなときに、ロックフィッシュロッドで狙えれば、チャンスを逃さず、青物をキャッチできます。
青物用のロッドでロックフィッシュを狙うのは、ロッドの調子的にやや難しくなるので要注意。
青物とロックフィッシュの両方を1本のロッドで狙いたい場合には、ロックフィッシュロッドを使用してみましょう。
青物釣りにロックフィッシュロッドを使うメリット
青物釣りにロックフィッシュロッドを使う最大のメリットは、1本のロッドで複数のターゲットを狙えるところ。
ロックフィッシュを狙えるフィールドは、磯やゴロタなど、足場が悪い場合も少なくありません。
そのようなフィールドには、ロッドを複数本持ち込むことは難しいです。
しかし、ロッドを複数本持ち込めないけど、青物とロックフィッシュの両方を狙いたい場面もあるでしょう。
そんな場面で役に立つのがロックフィッシュロッドです。
ロックフィッシュロッドを1本持っていけば、青物狙いにも流用でき、不意のナブラにも対応できます。
ただし、前提条件として青物狙いに流用しやすいロッドであることが必要。
青物狙いにも流用したいと考えている場合には、ロッドの長さや硬さなどをチェックしてから購入しましょう。
青物釣りにロックフィッシュロッドを使うデメリット
青物釣りにロックフィッシュロッドを使うデメリットは、専用ロッドのような使用感が得られないところ。
青物用のロッドはしなやかながらもパワーがあり、ベリーから曲がりやすい調子を採用しているロッドが多い印象。
一方、ロックフィッシュロッドはロッド全体に硬さがあり、ティップのみが曲がる調子を採用しています。
そのため、ロックフィッシュロッドの方が硬く感じやすく、キャスト時やファイト時にアングラーへの負担が大きくなります。
とはいえ、大きな違和感につながるものではないので、安心して使えるでしょう。
青物釣りに使えるロックフィッシュロッドの条件
硬さ
硬さは使用するルアーに合わせて選択するのがおすすめです。
青物狙いでも軽いルアーを使用する場合には、しなやかなロッド。
重たいルアーを使用する場合には、硬さのあるロッドを選ぶようにしましょう。
注意したいのが、ロックフィッシュロッドでも硬さがかなりあるロッド。
ロッドの適合ウェイト内でもキャストしにくくなるので、硬すぎるロッドは流用しにくいでしょう。
長さ
ロッドの長さは使用する環境に合わせて選ぶのがおすすめ。
磯やゴロタのように足場が悪く、水辺の近くに立てないポイントでは、長めの10ft台がベストです。
一方、堤防や漁港など足場が良いポイントでは、8ftほどの短めのロックフィッシュロッドも使用できます。
ただし、短めのロックフィッシュロッドは、青物の引きを受け止めるクッション性が低くなります。
クッション性をある程度持たせるためには、やや長めのロッドを選ぶのがいいでしょう。
ベイトorスピニング
ロックフィッシュロッドには、スピニングロッドだけでなく、ベイトロッドも主流です。
青物狙いには、そのどちらも流用できますが、どちらかというとスピニングロッドに分があるでしょう。
スピニングロッドはキャストが簡単で、軽いルアーでも、重いルアーでも、ライントラブルが起こりにくいのが特徴。
一方、ベイトロッドはセットするリールのパワーを活かし、パワーファイトを行えます。
ただし、ベイトリールはバックラッシュが起こりやすく、扱うのにややコツが必要です。
ベイトリールの扱いに慣れていないアングラーは、スピニングロッドを使用するのがいいでしょう。
青物釣りにも使えるロックフィッシュロッド5選
【シマノ】
ハードロッカー BB S90H
エントリークラスのロックフィッシュロッド
2024年にリニューアルし、最新の技術をまとって登場したエントリークラスのロックフィッシュロッド。
握りやすい形状のグリップを搭載し、力強いファイトを行えるだけでなく、軽い力でも握りやすいのが魅力です。
ブランクにはハイパワーXを搭載し、キャスト時やファイト時に発生するネジレを抑えて本来の性能がフルに発揮できます。
S90Hは9ftのHクラスロッドで、中型クラスの青物に対応できる十分なパワーが備わっています。
【ダイワ】
HRF AIR 910H/XH
上級者でも満足できる性能を有したロックフィッシュロッド
ダイワの高価格帯のロックフィッシュロッドで、上級者も満足できる性能を有しているのが特徴。
ティップが軽くて細かな操作を行いやすく、ロックフィッシュ狙いで必要になる繊細な操作にも対応します。
ルアーを遠投して根魚を引き寄せられるパワーもあり、青物狙いにも安心して使い込めます。
ラインが絡まりにくいKガイドを搭載し、快適な使用感を得られるところもおすすめポイントです。
【ジャクソン】
ロックトライブ RTS-906XXH
テクニカルなショアキャスティングゲームに深く対応
テクニカルなショアキャスティングゲームに特化したロッドで、十分なパワーを有したおすすめの1本。
大型のロックフィッシュをメインに、大型フィッシュイーター相手にも渡り合えます。
多点式マイクロガイドシステムを採用し、高感度に仕上がっていて地形変化をしっかりと捉えられます。
80g以上のジグも軽々と操作でき、磯やゴロタなどの青物狙いにも深く対応すること間違いありません。
【メジャークラフト】
ロックライバー5G RV5-962MH
コスパに優れた高性能のロックフィッシュロッド
高級ロッドに採用していることが多い、最新カーボンのT1100Gを投入しているのが特徴のロックフィッシュロッド。
飛距離、感度、フッキングパワーのいずれもが高次元に融合しています。
4軸方向にカーボン繊維を配置したR360構造で、感度、パワー、粘りの3要素を最大限に引き出しています。
パワーも十分にあり、大型ロックフィッシュはもちろん、青物狙いにも十分に対応可能。
これだけの性能があっても実売価格2万円台で、コスパに優れています。
【フィッシュマン】
ブリスト ベンダバール 10.1M
ベイトタックルを使用したいアングラー必見のロッド
ベイトロッド専門メーカーのフィッシュマンが販売する、ロックフィッシュ対応のベイトロッド。
バックラッシュを起こしにくく、ベイトロッドの扱いに慣れないアングラーでも扱いやすいのが魅力です。
青物用ロッドとしても使用でき、専用ロッドに近い使用感を得られます。
そのほかにも、シーバスやフラットフィッシュなど、さまざまなターゲットを狙えます。
その汎用性の高さが魅力で、1本のロッドで幅広いターゲットを狙いたいわがままアングラーにおすすめです。
青物用ロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方