主にチヌをターゲットとする筏釣りは、これから釣りを始めようとする方におすすめです。
主に湾内に浮かぶ筏からは、チヌ以外にも様々なターゲットに出会うことができます。
では、初めての筏釣りへ行くにあたり、どのような道具を持っていけば良いのでしょうか。
そこで今回は、筏釣りの必要なものとして、道具や持ち物を紹介いたします。
渡船で渡る筏釣りでは、忘れ物のないようにあらかじめ用意しておきたいですね。
- 釣り歴21年
- 年間釣行50日以上
愛知県在住で休日はもっぱら釣りのことばかり。20年前、友人に誘わて行った根魚釣りに魅了され自らタックルを揃えるように。今はエギングとジギングメインで、地元愛知や三重を中心に、福井や富山にも遠征します。デカイカをこよなく愛する3児(0~7歳)の父で、いつか一緒に釣り出来る日を夢見て日々奮闘中。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
目次
筏釣りとは
海上に浮かぶ筏の上で、専用タックルを使い主にチヌを狙うのが筏釣りです。
仕掛けに付けたエサを、コマセで作ったダンゴに包みバーチカル方向を狙います。
三重県や和歌山県など関西地方で盛んに行われ、その人気は全国規模と言っても過言ではありません。
筏は渡船で渡るのが一般的で、ライフジャケットをはじめ筏専用ロッドなどをあらかじめ用意することが求められます。
また筏ではチヌ以外に多種多様な魚を狙うことができ、その場合は対象魚に応じたタックルが必要です。
とはいえ筏釣りはライトゲームのため、エントリーしやすい釣りと言えるでしょう。
筏釣りの道具一覧!持ち物・必要なものリスト
タックル編
ロッドやリールなどのタックルは、これが無いと釣りができないほど重要な道具です。
筏でのチヌ狙いは専用の筏竿とリールが必要で、初心者の方はロッドケースも忘れずに用意しましょう。
専用竿はチヌのアタリを捉えるため穂先が柔らかく、破損しないように持ち運ぶことが大切です。
またチヌ以外を狙うなら、対象魚に適したロッドとリールを用意する必要があります。
なお筏竿は1.5m前後の長さで、80:20の調子のモデルが初心者向きと言えるでしょう。
必要なもの
- 筏竿(チヌ狙い)、必要に応じて各ゲームロッド
- 筏用リール(チヌ狙い)、必要に応じて各ゲームリール
- タックルボックス
- ルアー
仕掛け・エサ編
筏でのチヌ狙いは、仕掛けの良し悪しで釣果が変わるほどです。
ハリスに付けたエサをコマセで作ったダンゴで包むため、筏の上で作業する必要があります。
その際コマセ用バッカンや水汲みバケツが必要となりますので、事前に用意しておきましょう。
また付けエサを保管する容器や仕掛け作りに必要なプライヤーやハサミは、無いと困る道具なので要チェックです。
必要なもの
- 仕掛け(道糸、ハリスなど)
- 付けエサや喰わせエサ
- バッカン
- ハサミ、プライヤー類
ランディング・保存編
掛かったチヌを釣り上げる際、玉網などのラインディングツールがあると大変便利です。
筏は水面までの距離が短く、ロングレングスの玉の柄は必要ありません。
釣った魚を生かしておくスカリ、魚や食料等の保存に欠かせないクーラーボックスは必須アイテムです。
またクーラーボックスには氷を必要量入れておくことを覚えておいてください。
さらに、魚を締めるためのナイフやピックがあると便利ですね。
必要なもの
- 玉網、ランディングネット
- 玉の柄
- スカリ
- クーラーボックス
- 氷
- 魚用タオル
- ビニール袋
- ナイフ、ピック類
釣行に必要な持ち物編
筏での釣行は、必ずライフジャケットを着用しましょう。
安全面を最大限高めて筏へと渡るのは、アングラーとしての責務です。
渡船はライフジャケットが義務化されているため、あらかじめ用意しておく必要があります。
また筏は日焼け対策も重要で、帽子や偏光サングラス、日焼け止めはぜひ持っていきたいですね。
突然の雨には雨具で対応し、着替えやタオルも忘れないようにしてください。
必要なもの
- ライフジャケット
- 帽子
- 偏光サングラス
- 日焼け止め(紫外線対策)
- 雨具
- 着替え
- タオル
- 食料、飲み物
快適性を高める持ち物編
釣りを行ううえで大切なことは、その釣りがどれだけ快適かと言うことです。
快適性を高めるアイテムは沢山あるため、筏釣りに合った快適グッズやアイテムを選ぶようにしましょう。
特に筏釣りは「待ちの釣り」と言われるほどで、イスやパラソルが欠かせません。
ご自身の合わせた快適性の高いイスで、じっくり腰を据えて釣りを楽しみたいですね。
必要なもの
- イス
- パラソル(夏)
- 竿受け
- 防寒アイテム(冬)
まとめ
筏釣りは比較的ライトな装備での釣行が可能ですが、季節に応じて快適性を高める道具や持ち物を持参するのがおすすめです。
初めての方も、そうでないベテランの方も、安全面に配慮しながら筏での時間を楽しんでください。
さらに探したい方