パワーフィネスロッドの選び方とおすすめ34選!ML~MHクラスの安いコスパ最高のスピニングまとめ!

通常のバーサタイルタックルでは攻めることができない入り組んだカバーを攻略できることが魅力のパワーフィネス。

パワーフィネスには専用ロッド、つまりパワーのあるスピニングロッドが非常に重要です。

今回はパワーフィネス中級者・上級者はもちろん、これからパワーフィネスにチャレンジする人にもおすすめできる安いけど使えるスピニングロッドをまとめて紹介したいと思います。

ロッドの硬さはパワーフィネスによく使われるML〜MHクラスを基準に選びました

また、おすすめロッドの紹介以外に「そもそもパワーフィネスとは何なのか?」「どういった状況で活躍するのか?」など、パワーフィネスを始める際に知っておきたい情報も紹介していきます。

基礎知識はいいからオススメロッドを早く教えて!という方は基礎知識を読み飛ばしちゃってください。

この記事で得られる事
  • パワーフィネスの基礎知識

  • パワーフィネスとベイトフィネスの違いや使い分け方

  • パワーフィネスに適したロッドの選び方

  • パワーフィネスに向いているロッドがまとめられている

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

パワーフィネスとは

チェックポイント
  • パワーフィネスはスピニングでカバーを攻略する釣り方

  • 硬いスピニングロッドとPEラインの組み合わせ

  • カバーに身を潜める警戒心の薄いバスを狙える

パワーフィネスとは、ルアーを投げ入れるのを躊躇してしまうような濃いカバーやストラクチャーをパワーのあるスピニングロッドとPEラインを駆使して攻略する釣り方です。

発祥は房総リザーバーといわれていて、亀山ダムのような入り組んだブッシュカバーが多いフィールドでカバーの奥の奥からバスを引きずり出すために生み出されました。

常にアングラーが押し寄せるハイプレッシャーなフィールドでも、カバーの奥深くにいるバスであれば、すんなりと口を使うといった傾向があるので、日頃からバスがスレている人気フィールドでこそパワーフィネスは真価を発揮します。

また、バスがよく釣れる超一級ポイントであってもカバーの奥深くまでは打たれていないことも多いです。先行者が既に打っていった後でもパワーフィネスであればバスをキャッチできる確率は格段に上がります。

パワーフィネスはベイトフィネスと何が違うの?

チェックポイント
  • スピニングリールだからバックラッシュしない

  • PEラインだから飛距離も出せる

  • ライン抵抗が少なく、自然なフォールが可能

パワーフィネスとベイトフィネスではそれぞれメリット・デメリットがありますが、体感的に大きく違いを感じるのは、バックラッシュの有無飛距離、そして自然なフォールアクションです。

バックラッシュしない

チェックポイント
  • リールの特性上、スピニングリールにはバックラッシュがない

  • バックラッシュを恐れず、果敢に攻めることができる

パワーフィネスが得意とする状況は、草木が生い茂った入り組んだカバーです。

こういった状況をベイトフィネスで攻略しようとすると、キャストが僅かにズレただけで木などの障害物にルアーが当たってしまい、バックラッシュする危険が高まります。

パワーフィネスであればバックラッシュを恐れずに強気でカバーの隙間を攻めることが可能です。

また、バックラッシュを直す手間がかからない分、人によっては手返しが逆に良かったりもすると思います。

飛距離が出る

チェックポイント
  • PEラインだから飛距離十分。おかっぱりでも活躍

ボートではあまり求められないと思いますが、オカッパリでは飛距離が釣果に関わる重要な要素です。

一般的にパワーフィネスはPEライン、ベイトフィネスはフロロカーボンが使われますが、PEラインのほうが軽くて細いため、空気抵抗が少なく、フロロカーボンよりも圧倒的に飛距離が出せます。

岸から離れたところにあるカバーであっても、パワーフィネスなら攻略できる可能性が高くなるでしょう。

自然なフォールアクション

チェックポイント
  • ラインテンションの調節が容易だから自然なフォールが可能

パワーフィネスとベイトフィネスでは、フォールアクションのナチュラルさに違いがあります。

パワーフィネスのラインテンションがほぼかからない自然なフォールはスピニングタックルだからこそ為せるアクションです。

ベイトフィネスでもフォールさせることはできますが、バックラッシュしないようにサミングしながら落とす必要があるので、パワーフィネスのようなノーテンションの”自然”なフォールはなかなか出せません。

そのため、草木に一度引っ掛けてから着水させ、フォールで食わすような釣り方をする場合はパワーフィネスに分があるでしょう。

パワーフィネス用タックルの選び方

パワーフィネスロッドの選び方

チェックポイント
  • 長さはオカッパリでは6.5〜7tf、ボート釣りでは6.0〜6.5ftがおすすめ

  • 硬さはカバーの濃さに合わせてML、M、MHから選ぶ

パワーフィネスでは長さ6〜7フィート程度のロッドがよく使われています。硬さは状況に合わせてML〜MHクラスから選びましょう。

パワーフィネスロッドのおすすめ製品は本記事の下部で紹介しております。

ベストな長さは?

チェックポイント
  • 6〜7フィート(182〜213cm)が一般的

  • オカッパリなら6.5〜7ft(198〜213cm)がおすすめ

  • ボート釣りなら6.0〜6.5ft(182〜198cm)がおすすめ

パワーフィネスで使われるロッドの長さは6〜7フィート(182〜213cm)程度が一般的です。

好みで選んで大丈夫ですがベターな選択としては、飛距離がほしいオカッパリでは6.5〜7フィート(198〜213cm)、近距離戦を行えるボート釣りでは6.0〜6.5フィート(182〜198cm)がオススメです。

ベストな硬さは?

チェックポイント
  • パワーフィネス以外にも使いたいならMLがおすすめ

  • パワーフィネス専用として使うならMやMHがおすすめ

パワーフィネスではML・M・MHクラスのロッドを使うのが一般的です。

その選び方やメリットデメリットについて説明したいと思います。

MLクラス(ミディアムライト)

MLクラスのメリットは、パワーフィネス以外にも使えるという点です。

限られた予算の中でパワーフィネスもやりたいし、シャッドもワーミングもやりたいといった場合はMLが一番ベストといえます。

45cm程度のバスであれば抜き上げることも十分にできるパワーがあります。

また、どんなロッドシリーズでも大抵はMLクラスのロッドがラインナップされているので、MやMHクラスに比べると入手しやすいこともメリットと言えるでしょう。

デメリットは、MLクラスのロッドはパワーフィネスの中ではライトな部類になるので、バスをカバーから瞬時に引き剥がさないといけない状況ではMまたはMHを使ったほうが適切です。

Mクラス(ミディアム)/MHクラス(ミディアムヘビー)

MLクラスのメリット・デメリットを反対にした特徴があります。

M・MHクラスはしっかりとしたパワーを持っているので、バスに主導権を与えることなく、瞬時にカバーから引き剥がすことが可能です。

その反面、ガチガチすぎて繊細なアクションがやりにくいので、ハードプラグやワーミングには適していません。パワーフィネス専用ロッドと言えるでしょう。

また、M・MHクラスを扱っていないロッドシリーズが多く、製品選択に自由度が少ないのが実情です。

パワーフィネスロッドのおすすめ製品はこちらで紹介しております。

パワーフィネスで使うリールの選び方

ポイント
  • 軽量なリールを選ぶ

  • ハイギヤ/エクストラハイギアを選ぶ

  • 高いギア強度のリールを選ぶ

パワーフィネスで使用するリール選択は釣果にも繋がる重要なポイントです。

そんなパワーフィネスのリールで重視したい要素の一つは自重です。

出来るだけ軽量なリールを使用することで、手首のスナップを使った鋭いキャストを行うことが出来る他、繊細なバイトも感じ取るメリットが生まれます。

特に大切となるのが、リールのギア比です。

パワーフィネスはカバーカバーフィッシングの釣りなので、高いギア比で手返しを良くする他、カバーから強引にバスを引き離すことが出来るようにする必要があります。

また、リールに内蔵されているギアの剛性もポイントです。

カバーフィッシングで強引なファイトを行う釣りなので、リールのギアにかかる負荷も大きく、タフなギアを持っているリール選択を行う必要があります。

パワーフィネスで使うPEラインの選び方

ポイント
  • 1.5号~2号の太さ

  • 視認性の高いラインがおすすめ

パワーフィネスで使用するPEラインはバスをカバーから引きはがすだけの強度を持っているラインが必要となります。

一般的には、障害物のスレ強度に強い4本撚りや8本撚りのPEラインで、1.5号~2号程度の太さを持ったものを使用することで、ラインブレイクのリスク低減と、フックセットしたバスと強引なファイトが行えるようにします。

また、PEラインの色も視覚的に見やすい色のものを選択することで、木の枝等に吊るしで使った場合でも自分のルアーの位置が確認しやすいメリットが生まれます。

最適なPEラインを選択することで、バスのキャッチ率が上昇する他、トラブルレスに釣りを行うことができるようになります。

パワーフィネスで使うショックリーダーの選び方

ポイント
  • フロロカーボンラインがメイン

  • PEライン本線と同等の強度が必要

  • 水質や障害物によってはPEライン直結もあり

パワーフィネスにおいて、PEラインをルアーに直結する場合と、ショックリーダーを使用する場合があります。

PEラインを直結で使用する場合は、ラインブレイクの危険が少ない状況やバスの視覚が効きにくい濁りのある水質が基本となります。

視覚が効きやすいクリアウォーターでは、ラインの存在を消すことが出来るショックリーダーは必要不可欠となる他、PEラインが切れてしまうような硬質なカバーを攻略する時にもリーダーは欠かせないアイテムとなります。

パワーフィネスの釣りに使用されるショックリーダーは擦れに強いフロロカーボンラインがメインとなります。

ショックリーダーに関してもPEライン本線と同等の強度を持たせる必要があるため、10~20lbと太いリーダーを使用することとなります。

パワーフィネスロッドおすすめ34選

人気バスロッドシリーズの中からML~MHクラスのロッドをピックアップしました。

ハイエンドモデルを求める人は少数だと思うので、実売価格8,000円程度の安いロッドから30,000円程度のミドルクラスを重点に選んでいます。

後半は3万円を超すロッドも紹介するので、興味と予算がある方は見てもらえればと思います。

【ダイワ】
リベリオン

リベリオンは、ダイワのミドルクラスロッドとして人気だったクロノスとエアエッジを廃番にして、2020年に新たに登場したロッドシリーズです。

ダイワが持つ様々なテクノロジーが使われているので、ミドルクラスの価格帯でありながら上位機種にも劣らない性能を持ったコスパの良さが魅力です。

パワーフィネス用としては販売されているのは、以下の5つのモデルです。

硬さはMLが4モデル、H(ヘビー)が1モデルとなっています。MLの4モデルは長さとピースが異なります。

-681ML+FS682ML+FS741ML+FS742ML+FS701HRS
硬さMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスHクラス
継数1ピース2ピース1ピース2ピース1ピース
ルアー2.7~14g2.7~14g2.7~14g2.7~14g3.5~28g
長さ2.03m2.03m2.24m2.24m2.13m
重さ94g94g107g102g118g
購入

【シマノ】
エクスプライド

引用:楽天市場

2012年に発売されて以来、安定した人気を博しているシマノのエクスプライド。

2017年のモデルチェンジではガイドがオールSiCになり、PEラインを扱うパワーフィネスには、より最適なロッドになりました。

販売価格は2万円前後と手の出しやすい価格帯となっています。

パワーフィネスとして使えるのは、以下の5つのモデルです。残念なことに、硬さはMLまでしかラインナップされていません。

-286ML-2265ML265ML-22610ML2610ML-2
硬さMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMLクラス
継数2ピース1ピース2ピース1ピース2ピース
ルアー5~21g4~12g4~12g4~12g4~12g
長さ2.59m1.96m1.96m2.08m2.08m
重さ122g97g95g95g97g
購入

【ダイワ】
ブレイゾン

2018年にリニューアルして登場したブレイゾンも選択肢として見逃せません。

1万円前半という安い価格帯ということもあり、初心者からベテランアングラーまで幅広い使用者がいるのが特徴です。

パワーフィネスとして使えるのは、以下の6つのモデルです。

MLとMがラインナップされています。

-641MLS661MLS672MLS6101MLS6102MLS651MS
硬さMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMクラス
継数1ピース1ピース2ピース1ピース2ピース1ピース
ルアー3.5~11g3.5~11g3.5~11g3.5~11g3.5~11g5~14g
長さ1.93m1.98m2.01m2.08m2.08m1.96m
重さ91g92g94g93g95g98g
購入

【シマノ】
ゾディアス

ハイコストパフォーマンスロッドとして初心者からベテランアングラーまで幅の広い層で人気が高いロッドがゾディアスです。

シマノのハイエンドモデルにも適用されているカーボンモノコックグリップがこのロッドにも採用されているので、ロッド全体の重量が軽量化され、極めてタフな状況で発生するショートバイトもしっかりと手元に感じる事が出来る感度を身に付けています。

また、キャスト時に発生してしまうブランクのネジレもシマノのハイパワーX技術が採用することで最小限に抑えられているので、込み入ったポイントへも高いキャストアキュラシーでアプローチすることが出来るロッドです。

MLとMがラインナップされています。

-268ML268ML-2270M-2
硬さMLクラスMLクラスMクラス
継数1ピース2ピース2ピース
ルアー4~12g4~12g5~15g
長さ2.03m2.03m2.13m
重さ100g97g107g
購入

【シマノ】
バスワン

シマノがバス釣りのエントリーモデルとしてラインナップしているロッドが、バスワンです。

エントリーモデルですが、先進のバスフィッシングロッドに採用されているセパレートグリップによる軽量化やハイエンドモデルにも使用されたリールシートである、ファイティンググリップが使われるなど、さまざまな技術がフィードバックされています。

バスワンは全てセンターカットの2ピースタイプとなっているので、持ち運びはもちろん、釣りを行わない時もコンパクトに纏めて保管することができるようになっているのも嬉しいポイントです。

硬さはMLのみとなっています。

-263ML-2266ML-2
硬さMLクラスMLクラス
継数2ピース2ピース
ルアー3~10g3~10g
長さ1.90m1.98m
重さ98g100g
購入

【ダイワ】
バスX

ダイワのエントリーモデルとして展開されているロッドがバスXシリーズです。

バスXシリーズはエントリーモデルですが、コルクグリップとEVAの組み合わせを採用するなど、ハイクラスロッドに劣らない高い質感を持っているロッドとなっています。

また、ロッド自体の軽量化も図られており、他のハイクラスロッドにも劣らないロッド重量で100g前後を実現しているため、長時間の釣りを行った場合でもアングラーの疲労を軽減することが可能となっています。

ロッドとしてのデザイン性も高く作られてる人気のエントリーシリーズです。

硬さはMLのみとなっています。

-642MLS・Y682MLS・Y
硬さMLクラスMLクラス
継数2ピース2ピース
ルアー1.8~11g1.8~11g
長さ1.93m2.03m
重さ94g98g
購入

【メジャークラフト】
バスパラ

入門用のバスロッドとしてのロングセラーモデルとして多くの人から支持されているのがメジャークラフトのバスパラです。

バスパラ自体は登場してから10年以上経過していますが、最新のモデルは2019年にフルモデルチェンジしており、ブランクスはもちろんグリップ周りも一新されています。

ブランクは初心者でも使い易い軽量設計で、シャープな使い心地となっているので、鋭いキャストフィールを得ることはもちろん、ボトムの変化までキッチリと手元で感じ取れるようになっています。

ロングセラーモデルとして、多くのアングラーから認められた性能を持っているロッドシリーズです。

MLとMがラインナップされています。

-BXS-662MLBXS-632MLBXS-702MLBXS-662M
硬さMLクラスMLクラスMLクラスMクラス
継数2ピース2ピース2ピース2ピース
ルアー1/8-3/8oz1/8-3/8oz1/8-3/8oz3/16-1/2oz
長さ6'6ft6'3ft7'0ft6'6ft
重さ----
購入

【メジャークラフト】
ベンケイ

メジャークラフトが年々タフ化する日本のフィールドに対して新しいスタンダードロッドの位置づけでプロデュースしたロッドがベンケイシリーズです。

全てのスピニングモデルにワンピースモデルと2ピースモデルがラインナップされており、同じ番手であってもアングラーの好みによって選択が可能となっています。

スタンダードロッドとしてのバーサタイル性を保ちながら、それぞれのロッドで得意とする釣りも明確に定められているので、初心者から上級まで幅広い層で人気を得ているロッドです。

硬さはMLのみとなっています。

-BIS-68MLBIS-682ML
硬さMLクラスMLクラス
継数1ピース2ピース
ルアー1/8-3/8oz1/8-3/8oz
長さ6'8ft6'8ft
重さ--
購入

【アブガルシア】
ホーネットスティンガープラス

アブガルシアがプロデュースするロッドの中でも、比較的リーズナブルでコストパフォーマンスに優れているロッドがホーネットスティンガープラスです。

ホーネットスティンガープラスの特徴は、2万円を下回る価格でありながら、ハイエンドロッドにも使用されているナノブランクスが採用されている点にあります。

ハイエンドモデル同様のナノブランクス&マイクロガイドが採用されることで、軽量でありながら、圧倒的なブランクス強度と感度を実現することが出来ています。

使用用途毎にしっかりを番手が分かれているので、明確に自分の行いたい釣りを極めたい方にお勧めです。

硬さは、MLとM、MHとバリエーションが豊富です。

-651ML-PS652ML-PS6101ML-PS6102ML-PS762ML832ML-LD601MS641MH
硬さMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMLクラスMクラスMHクラス
継数1ピース2ピース1ピース2ピース2ピース2ピース1ピース1ピース
ルアー1/16~5/16oz1/16~5/16oz1/32~1/4oz1/32~1/4oz1/16~3/8oz1/16~3/8oz1/32~1/4oz1/16~1/2oz
長さ1.96m1.96m2.08m2.08m2.29m2.52m1.83m1.93m
重さ106g103g109g107g112g121g101g107g
購入

【アブガルシア】
バスビート3

これからバスフィッシングを楽しみたい方はもちろん、既にバスフィッシングを経験したことがある方でも納得のパフォーマンスを持っているロッドがバスビート3です。

バス釣りを楽しむためのスタンダードモデルとしてラインナップがされているので、幅の広いバーサタイル性が確保されていますが、それぞれのロッドにFujiガイドやオリジナルリールシートを採用している本格使用のバスロッドです。

全てのロッドが2ピース使用となっており、携帯性にも優れているので、長い間スタンダートとして使うことが出来るロッドです。

硬さはMLのみとなっています。

-642ML
硬さMLクラス
継数2ピース
ルアー1/8~3/8oz
長さ1.93m
重さ107g
購入

【テイルウォーク】
フルレンジ

あらゆるフィールドや異なるアプローチ方法の釣りに応えるために幅広いバーサタイル性を持ちつつ、明確な釣りのコンセプトにも対応できるロッドがフルレンジです。

それぞれのロッドにバーサタイル性を持たせているロッドシリーズとなっているので、1本でカバーできる釣りの幅が非常に広いことで、ボートアングラーはもちろん、おかっぱりアングラーから人気のロッドです。

1本のフルレンジに装着するリールやラインシステム変更することで、釣りの幅を広げて使うことが出来るので、状況や釣り場を見て釣りの仕方を大きく変えることが出来る魅力を持ったロッドです。

硬さは、MLとM、MHとバリエーションが豊富です。

-S63MLS67MS58MHS67MH
硬さMLクラスMクラスMHクラスMHクラス
継数1ピース1ピース1ピース1ピース
ルアー1/16-3/8oz1/16-3/8oz1/16-1/2oz1/16-1/2oz
長さ6.3ft6.7ft5.8ft6.7ft
重さ90g105g92g109g
購入

【DSTYLE】
ブルートレック

あらゆるフィネスな釣りに精通している青木大介プロが2020年にプロデュースしたロッドがブルートレックシリーズです。

ブルートレックは年々タフ化する日本のフィールドに焦点を置いて開発が進められたロッドとなっており、特にスローダウンとは言えない速いフィネスな釣りを可能として作りあげられています

ブランクを初め、ロッドコスメも釣果に影響しない部分を徹底的に排除することで、高いパフォーマンスでありながら、価格が抑えられています。

フィネスな釣りを得意とするアングラーでも納得できるポテンシャルを持っているロッドシリーズです。

パワーフィネス用は「DBTS-66M」の1モデル。

-DBTS-66M
硬さMクラス
継数1ピース
ルアー1/16~3/8oz
長さ6’6ft
重さ91g
購入

【シマノ】
バンタム

シマノのロッドの中でもハイクラスのロッドシリーズであり、シマノがバスフィッシングの本質を見極めて作り上げられたロッドがバンタムです。

多くのバスフィッシングロッドが軽量化や高感度化に伴いロッド自体の粘りが削ぎ落されていますが、バンタムは軽量化を行いつつも、ブランクの持つ粘り強さを十分残しビックバスとのファイトで安定したトルクを出してくれるロッドです。

もちろんシマノの最新ブランク技術であるスパイラルXやスパイラルXコアも使用されているので、キャストアキュラシーや強度に関しても申し分ない性能を持っています。

バスフィッシングを心から楽しみたい方におすすめのロッドです。

硬さは、MLとM、MHとバリエーションが豊富です。

-267ML2610ML274M274MH
硬さMLクラスMLクラスMクラスMHクラス
継数1ピース1ピース2ピース2ピース
ルアー4~12g4~12g5~18g7~21g
長さ2.01m2.08m2.24m2.24m
重さ95g100g102g110g
購入

【シマノ】
ポイズンアドレナ

シマノの技術力とジャッカルのバスフィッシングの経験値によって生み出されたロッドがポイズンアドレナです。

軽量で且つ高強度なロッドを作り上げるために、先端技術であるナノピッチブランクスにハイパワーXコアが採用されています。

また、グリップ部分はカーボンの一体成型によって作られているカーボンモノコックグリップが採用されており、グリップ周りの重量を大きく軽量化すると共に、高い振動伝達性を実現しているので、ショートバイトを即掛けすることも可能です。

これまでのバスロッドよりワンランク上の感度と軽量による取り回しの良さを得たい方に特におすすめしたいロッドです。

硬さは、MLとM、MHとバリエーションが豊富です。

-267ML2610UL/M2611MH
硬さMLクラスMクラスMHクラス
継数1ピース1ピース2ピース
ルアー4~12g2~15g7?21g
長さ2.01m2.08m2.11m
重さ92g90g105g
購入

【ダイワ】
ブラックレーベル

長年ダイワが培ってきたロッド技術を駆使して作り上げられた、第一線で活躍することが出来るハイパフォーマンスロッドが、ブラックレーベルです。

ブラックレーベルのロッドには全て低~中弾性のナノブランクスカーボンが採用されているので、フィネスな釣りを行った時には、しっかりとバスにルアーを食い込ませてからフッキングに持ち込むことが可能となっています。

ロッド自体のテーパーも釣れるラインスラッグが出しやすい設計となっているので、自然と多くのバイトチャンスを積極的に作り出すことができるオートマチックな釣れるロッドです。

硬さはMLのみとなっています。

-681ML+XS
硬さMLクラス
継数2ピース
ルアー2.7~14g
長さ2.03m
重さ100g
購入

パワーフィネスでよく使われるルアー

ポイント
  • オールマイティーに使えるスモラバ

  • アピール力重視のカバーネコリグ

  • ナチュラルアクションの高比重ノーシンカーワーム

パワーフィネスで使用されるルアーは基本的にフィネスなアプローチが出来、尚且つ、カバーへのスナッグレス性能が高いルアーが基本となります。

このため、一般的にはスモラバがパワーフィネスで最も使用されるルアーと言われています。

スモラバ自体が小型でありフィネスなアプローチを行うことが出来るようになっている他、スモラバに付けられているブラシの本数や硬さによってスナッグレス性能を調整しやすい利点も持っています。

また、スモラバに続いて使用されやすいルアーが、高比重ワームやカバーネコリグです。

カバーネコリグは一般的に使用されるオープンウォーターのネコリグと異なり、針先を隠してスナッグレス効果を高めたリグなので、カバー周りでもネコリグの強い水押しを出すことが出来るようになっています。

スモラバ&トレーラーワーム

汎用性が高くパワーフィネスの釣りでも使い易いスモラバですが、パワーフィネスに適したモデルを選択することで、使い勝手がよく、トラブルレスにカバーフィッシングを楽しむことが可能です。

先ず、パワーフィネスに使用するスモラバに欠かせない要素が、ブラシガードの強さです。

カバーの奥の奥に送り込んで使うため、ブラシガードの強さが弱いと根掛かりが多発してしまい、ポイントを荒らしてしまったり、最悪の場合、ルアーロストに繋がります。

そして次に欠かせないのが、フックとワームキーパー部分です。

強引なパワーフィッシングを行う釣りなので、強靭なフックは欠かすことが出来ません、また、カバーを何度も通過させるので、大き目のフックキーパーでトレーラーのズレを最小限にする必要があります。

トレーラーワームの選び方は、フィールドでバスが捕食しているベイトフィッシュに合わせて、甲殻類系や小魚を模したものを選択すると良いでしょう。

カバーネコリグワーム

カバーネコリグはスナッグレス性能に特化したネコリグとなるので、一般的にカバーのすり抜け性能が高いシンプルなストレートワームが使用されます。

特にカバーネコリグで大切となるフックに欠かすことが出来ないのが、セットしたワームの保持力です。

ワームの保持力が弱い場合、ワームの中に収めていたフックが露出してしまい、スナッグレス性能が低下してしまいます。

また、スピニングリールの欠点とも言える糸ヨレが軽減できるスイベルやラインアイの角度の設計が行われているものを使用すると、トラブルを最小限に抑えて釣りに集中することが出来るようになります。

パワーフィネスロッドまとめ

ブッシュカバーが多いフィールドでは今や必須といえるパワーフィネス。

今年の夏は難攻不落のカバーからデカバスを引きずり出すエキサイティングな釣りにぜひ挑戦してみてください。

紹介アイテム一覧

パワーフィネスロッドの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

ダイワ
リベリオン
シマノ
エクスプライド
ダイワ
ブレイゾン
シマノ
ゾディアス
シマノ
バスワン
ダイワ
バスX
メジャークラフト
バスパラ
メジャークラフト
ベンケイ
アブガルシア
ホーネットスティンガープラス
アブガルシア
バスビート3
テイルウォーク
フルレンジ
DSTYLE
ブルートレック
シマノ
バンタム
シマノ
ポイズンアドレナ
ダイワ
ブラックレーベル