登山用のサングラスをお探しの方におすすめなブランドがグダーです。
グダーは、2015年にアメリカのロサンゼルスで設立された割と新しいブランドで、楽しい・おしゃれ・実用的・手頃をコンセプトに商品開発がされています。
また、デザインにとてもこだわっていて、魅力的な商品が大変多いです。
今回は、数ある商品の中から厳選しておすすめのモデルを紹介するとともに、グダーのサングラスを使うメリットやデメリットも書いていきます。
目次
- 1 グダーの登山サングラスを使うメリット
- 2 グダーの登山サングラスを使うデメリット
- 3 グダーの登山サングラスの選び方
- 4 グダーの登山サングラスおすすめ10選
- 4.1 【グダー】Midnight Ramble at Circle Bar
- 4.2 【グダー】OG サングラス (OG-BK-BK1)
- 4.3 【グダー】Bosley’s Basset Hound Dreams(539422)
- 4.4 【グダー】goodr A Gingers Soul Black
- 4.5 【グダー】OGs Vincent’s Absinthe Night Terrors
- 4.6 【グダー】シルバーバック スクワット モビリティ サングラス(OG-GY-LG1)
- 4.7 【グダー】ランニング スポーツ サングラス(goodr-2)
- 4.8 【グダー】フロム ゼロ トゥ ブリッツド(175f62c7dc0a8696)
- 4.9 【グダー】ポーラライズド サングラス(e4999182c100c1f9)
- 4.10 【グダー】 マッハ GS ポーラライズド サングラス(ac475f8c2a80070f)
グダーの登山サングラスを使うメリット
グダーのサングラスは、Fun(楽しい)・Fashionable(おしゃれ)・Functional(実用的)・Affordable(手頃)の観点で開発がされています。
高い価格でおしゃれなサングラスは他にもありますが、購入しやすい価格でおしゃれな上、スポーツに適した機能が備わっている点では無二の商品です。
また、商品点数が多くたくさんの選択肢がありますので、その中で自分の好みのモデルを選ぶことができるのも大きな魅力だと言えます。
グダーの商品は、登山だけでなくファッション性に優れたデザインをしていますので。普段使いにも十分使用可能です。
グダーの登山サングラスを使うデメリット
グダーのサングラスは価格もお手頃で、とても実用的ですので使用する上で大きなデメリットはありません。
しいて挙げるのならば、デザインが派手なモデルが多い点ではないでしょうか。
ダグーは、アメリカの西海岸のロサンゼルスが発祥のブランドで、開放的な海外沿いで行うスポーツでの使用をイメージして作られています。
サングラスの形状は、主張が強い幅が広いフレームが採用されていますので、フレームレスが好みの方には合わないブランドかもしれません。
グダーの登山サングラスの選び方
デザイン
グダーの数ある商品の中から選ぶ際、一番大事なのはデザインではないでしょうか。
選択する際に、ポイントになるのはカラー・フレームの幅・レンズ部分の形状だと思います。
グダーはブラックの暗めのカラーからオレンジのとても派手なカラーまでたくさんの色が選択でき、登山服に合わせて選びましょう。
また、フレーム部分やレンズ部分の形状が違い、例えばフレーム部分が細く、レンズ形状が丸型のモデルを選択するととても落ち着いた印象を受けます。
価格帯
グダーのサングラスは約7,000円~12,000円の価格帯で販売されています。
ブランド物のスポーツサングラスは20,000円近くする商品も多く、それに比べ10,000円をきるのはお手頃価格と言っても良いと思います。
価格に限らずすべてのモデルで作りがしっかりしていますので、登山用に初めてサングラスを購入することを考えている方にはグダーはおすすめです。
グダーの登山サングラスおすすめ10選
【グダー】
Midnight Ramble at Circle Bar
カラーはフレームがブラックでレンジはブルーで、レンズの形状はボストン型になっているサングラスです。
軽量なフレームな上に、とても顔にフィットする柄の形状になっていますので、ランニングする際にもズレにくくなっています。
また、レンズは偏光レンズが採用されておりしっかりと紫外線をカットしてくれるので、高山の使用もおすすめです。
カラー | ブラック/ブルー |
---|---|
サイズ | 横幅:4.9cm 縦幅:4.5cm |
【グダー】
OG サングラス (OG-BK-BK1)
こちらのモデルの最大の特徴はカラーで、イエローやホワイトなど他のブランドではあまり見かけないカラーが採用されています。
デザインも良いのですが、機能面も優れていて柄の部分には特殊グリップコーティングが施されていますので、汗で滑りにくいです。
また、レンズには眩しさを軽減する加工がしてありますので快適に登山を楽しむことができます。
カラー | イエロー ブラック ブラック/オレンジ ブルー/ホワイト |
---|---|
サイズ | 記載なし |
【グダー】
Bosley’s Basset Hound Dreams(539422)
デザインがかわいくて、ヒョウ柄がモチーフのカジュアルなサングラスです。
機能性も大変良く、紫外線をカットしてくれるうえに眩しを半減してくれるレンズ加工が施されています。
登山に持って行く以外にも、普段使いでも違和感なく街中で使用できますので、1本でマルチに活用できるモデルです。
カラー | ヒョウ柄 |
---|---|
レンズサイズ | 記載なし |
【グダー】
goodr A Gingers Soul Black
スクエア型の形状でとても存在感がある、おしゃれな登山サングラスです。
カラーは全体的にブラックで統一されていて、レンズも暗めですのでとてもバランスがとれています。
また、柄の部分にはホワイトカラーでグダーのロゴが入っており、とてもカッコよく仕上がっています。
カラー | ブラック |
---|---|
レンズサイズ | 記載なし |
【グダー】
OGs Vincent’s Absinthe Night Terrors
ユニセックスで作られていますので、男女どちらにも使用が可能のサングラスです。
ボディのカラーはブラックで、レンズのカラーはグリーンですが、角度によってはイエローにも見えます。
紫外線なども、しっかりカットしてくれる加工が施されていますので安心して登山に持って行くことができます。
カラー | ブラック/グリーン |
---|---|
サイズ | 記載なし |
【グダー】
シルバーバック スクワット モビリティ サングラス(OG-GY-LG1)
グダーのロゴが柄の部分に入っているおしゃれてなサングラスです。
スクエア型のレンズ形状で、サングラスをかけてもしっかりと視界が確保されますんで、登山におすすめです。
レンズのカラーはブルーですが、角度を変えてよく見てみるとさまざまな色が混ざっており、ファッション性にも優れているモデルになっています。
カラー | ブラック/ブル- |
---|---|
サイズ | 記載なし |
【グダー】
ランニング スポーツ サングラス(goodr-2)
カラーがとてもカラフルで豊富で、レンズフレームと柄の色が違う点がアクセントになっています。
デザインに目がいきがちですが、性能も良く偏光レンズは5層構造になっている上に傷が付きにくい加工が施されています。
お手頃価格でコスパも良いですので、登山用に持って行くサングラスを探している方にはおすすめです。
カラー | ホワイト/ピンク ホワイト/ピンク/パープル ホワイト/グリーン |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
【グダー】
フロム ゼロ トゥ ブリッツド(175f62c7dc0a8696)
形状がとても独特で、レンズカラーはオレンジでとてもカッコ良いので、他の人と被りたくない人にはおすすめのサングラスです。
レンズが大きいですので、ランニングの際なのどは視界を広く確保することができます。
また、オレンジカラーのレンズはとても目立ち、周囲からの視認性が良いですので登山の際はとても重宝します。
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
【グダー】
ポーラライズド サングラス(e4999182c100c1f9)
グダーの中でも、他のモデルとは一線を画すデザインのティアドロップに近い形状をしているサングラスです。
フレーム色もとても珍しいカラーで、登山やスポーツ以外にも普段のファッションに合わせることができるカジュアルなタイプになっています。
もちろん実用性にも優れて、レンズは偏光タイプになっていますので紫外線もしっかりカットしてくれます。
カラー | 記載なし |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
【グダー】
マッハ GS ポーラライズド サングラス(ac475f8c2a80070f)
ティアドロップ型のサングラスでカラーは全体的にブラックに統一されていますので、どんな登山ファッションにも合わせやすいです。
また、ノーズのところはシリコンゴムが使われていますので、激しい運動をしてもズレにくいのでデザインと実用性を兼ねたモデルになっています。
街中でかけていても違和感はありませんので、1本でアウトドアとカジュアルに使えるコスパの良いサングラスを探しの方におすすめです。
カラー | ブラック |
---|---|
サイズ | フリーサイズ |
グダーの登山サングラスの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方