ゲレンデで一日中快適なライディングを楽しむためには、ボードへのメンテナンスが欠かせませんよね。
なかでも、ボードにしっかりとホットワックスを塗り込むことは、ボードを保護する役割も果たすので大切です。
ただ、ホットワックスが必要不可欠だということは分かるけれど、専用のアイロンを購入したほうが良いのか知りたいですよね。
そこで、今回はホットワックス用アイロンにこだわるメリットやデメリットにも触れながら、おすすめアイロンをご紹介します。
ホットワックス用アイロンにこだわるメリット
ワックスが綺麗に塗れる
家庭用のアイロンでホットワックスをかけようとしても、上手にボード面にワックスがのらない可能性が高いです。
ホットアイロンの使用目的は、ボードに綺麗にワックスを塗ることです。
専用のホットワックス用アイロンを使用することで、初心者でも安心してボード面に綺麗にワックスが塗布できます。
ワックスをしっかりとボードに浸透させられる
ホットワックス用のアイロンを使用すると、ワックスをしっかりボードに浸透させてくれるので、快適なライディングが持続します。
家庭用のアイロンを使用すると、ボードにワックスを擦り込ませる力加減が難しいです。
専用のアイロンを使用すると、強く押し当てる必要なくワックスを浸透させられます。
温度設定が簡単
ほとんどのホットワックス用アイロンには温度設定機能が付いているので、簡単に温度設定ができます。
ホットワックスはメーカーにより温度設定が決まっているので、温度設定機能があるアイロンを選ぶようにしましょう。
温度をキープしてくれる
ホットワックス用のアイロンで温度設定をすると、使用中も一定の温度をキープしてくれます。
そうすることで、ボード面にムラなく均一にワックスを擦り込むことができます。
ホットワックス用アイロンにこだわるデメリット
値段が高いものもある
ホットワックス用アイロンは1万円以内で購入できるものが多いですが、なかには倍以上もするアイテムもあります。
ただ、競技用やトップクラスのワックスがけをしたい人でなければ、そこまで高価なアイロンでなくても十分です。
1万円以内のアイロンで十分な機能を発揮してくれます。
慣れるまで時間がかかる
初心者の方でも簡単にホットワックスをかけることはできます。
ただ、ボード面に対してより均一にワックスをかけられるようになるには、それなりの時間を要するでしょう。
毎回塗るものですから、1シーズン終わる頃にはかなり上達するでしょう。
ホットワックス用アイロンおすすめ5選
【ガリウム】
Trial Waxing Set(JB0009)
ワックスがけに必要なブラシなどのメンテナンスアイテムがひとまとめになった、大変お得なトライアルセットです。
雪質に合わせて異なるワックスが選択できたり、ワックスがけの楽しさも知ることができると好評です。
ホットワックスデビューを考えている初心者にイチオシのアイテムです。
【XCMAN】
スノーボードワクシングアイロン(T-50C)
100~180度の温度調節が可能なホットワックス用のアイロンです。
しっかりと一定の温度をキープし、均等にワックスが塗布できるので、快適なライディングを約束してくれます。
ボディーがホワイトで、おしゃれなデザインなのも嬉しいポイントです。
【SWIX】
ワクシングアイロン(T77100J)
幅広くメンテナンス用品を展開しているSWIXは、ワックスの老舗メーカーとしても知られています。
起動後の熱伝導が速く、スムーズにホットワックスが塗れると高評価を得ているアイロンです。
より均一にワックスを塗りたい方は、ワキシングシートの使用をおすすめします。
【SWIX】
スノーボードワクシングアイロン(T73D110)
ワックスの老舗メーカーとして知られるSWIXの、高性能ホットワックス用アイロンです。
80~170度と幅広い範囲の温度設定が可能なアイロンで、設定温度の誤差もほとんどない優れもの。
精度が高いのでワックスのムラが少なく、スムーズな施工が可能です。
【TOKO】
スノーボードワックス用アイロン(5547183)
1916年創業の老舗専門ブランドで、初心者からエキスパートまで使えるあらゆる種類のワックスを開発しています。
こちらは90~160度の範囲の温度設定が可能で、スムーズにワクシングができるアイロンです。
持ちやすくアイロンがけしやすいのも特徴で、均一にワックスを塗布できるでしょう。
まとめ
快適なライディング・ボードの保護に欠かせないワックス塗布には、ホットワックス用アイロンが必要です。
雪質やワックスの種類に合わせて温度調節できるアイロンが、多くラインナップされています。
ボードにしっかりと均一にワックスを浸透させることは、快適なライディングにつながります。
ホットワックス用アイロンの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方