光るゲーミングキーボードおすすめ10選!光り方は設定変更できる?

「ゲーミング〇〇は全て光るもの」と、考えている人も多いのではないでしょうか?

むしろ、光ればゲーミングデバイスなのか?と言われると、そうではありません。

今回の記事で分かることは

  • 何故ゲーミングキーボードは光るのか?
  • 光るゲーミングキーボードのメリットとデメリットは?
  • ​​​光り方の設定は可能なのか?

といったところに焦点を当てながら解説しつつ、おすすめの光るゲーミングキーボードも紹介します。

つやまゆき
執筆者
  • PCゲーム歴15年
  • 中古PC組立・販売会社に勤務

幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。

なぜゲーミングキーボードは光る?意味は?

そもそも、何故ゲーミングキーボードが光るのかというと、内部にLEDバックライトが取り付けられているからです。

それが単色であったり、レインボーに光ったりするわけなのですが、光ることに意味はあるのでしょうか?

答えは一般的に使う場合は「No」ですが、ゲームのオフライン大会などは暗い会場が多いため、そういう特殊な場合は「Yes」と言えます。

一般的にゲーミングPCを始めとしたゲーミングデバイスは光るものとされていますが、「光る=ゲーミングデバイス」ではないことだけは間違いありません。

また、光るから性能が良いという訳でもありません。

では何故、各メーカーが出しているゲーミングデバイスは光るのか?

それは、「光る方が売れるから」だと思います。

因みに、ゲーミング=レインボーに光るというのを認知させたのは「Razer」が出したキーボードが最初だと言われています。

光るゲーミングキーボードを使うメリット・デメリット

では、光るゲーミングキーボードを使うメリットはあるのでしょうか?

反対に、デメリットについても触れていきます。

メリット

光るゲーミングキーボードを使うことで考えられるメリットは下記の通りです。

  • カッコいい
  • 様々なライティングで楽しめる
  • 暗いところでも見やすく扱いやすい
  • ゲームへの没入感が高まる

カッコいい

光るゲーミングキーボードを使う理由として一番に挙げられるのが、「カッコいいから」ということです。

「ゲーミングデバイス=光る」という関係性が広がってからは、「どうせ使うなら光った方がカッコいい」と思う人たちが一定数居るのは確かです。

光るものと光らないもので性能差が無かったら、光った方がお得に感じるのではないでしょうか。

様々なライティングで楽しめる

格安の光るゲーミングキーボードの場合、ライティングが単色でしか光らない場合もありますが、レインボーに光るデバイスは思い通りの色に変化させられます。

光るゲーミングキーボードを買って光らせているということは、他のゲーミングデバイスも光らせている人が多いです。

中には全てのデバイスを自分の好きな色で統一させて光らせている人も居ます。

暗いところでも見やすく扱いやすい

ゲームをする際に、画面を見やすくするために部屋の照明を暗くする人も居ます。

また、先述したゲームのオフライン大会では暗い会場もあります。

そういった場所で手元が見やすくなるため、重宝されています。

暗い場所でゲームをするのは目が悪くなると言われているので、注意が必要ですが、暗い部屋で光るゲーミングキーボードもカッコいいです。

ゲームへの没入感が高まる

暗い部屋でゲームをすることもそうですが、一部のゲーミングキーボードではゲームと連動させて光らせることが可能で、没入感が高まります。

また、キー単位で光り方を変更可能な商品もあり、ゲームで良く使うキーだけを変更することで、普段使いとはまた違った感覚になります。

有名どころだと、ロジクールのハイエンドモデルのキーボードやマウスは専用ソフトを使うことでゲームとライティングを連動させることが可能です。

デメリット

光るゲーミングキーボードを使う上でのデメリットは何でしょうか?

考えられるデメリットは下記の通りです。

  • 明るく眩しくて鬱陶しい
  • 光る必要が無い
  • 電気代の無駄

明るく眩しくて鬱陶しい

欲しい性能のゲーミングキーボードが光るモデルしか無い場合、それを選ぶしかありません。

ゲーマーの中でもゲーミングデバイスは「光るのが当たり前派」「光らせる必要は無い派」が居て、後者の場合、近年増え続けている光るゲーミングキーボードなどは鬱陶しいと思う人も少なくありません。

しかし、大抵のゲーミングキーボードは光の明るさを調整するボタンが付いていたり、専用ソフトを使用することで消灯させられます。

中にはUSB接続した瞬間に光りだして、調整出来ないゲーミングキーボードもありますので、購入する前に消灯するか確認しましょう。

光る必要が無い

先ほどの話と若干被る部分もありますが、そもそも「ゲーミングキーボード=光る」ではないので、性能的に同じであれば光る必要はありません

光ったところで反応速度が上がったり、そういったことは一切ないので、光ること自体がただの自己満足でしかありません。

そこは使う側の考えの問題なので、どちらが良くてどちらが悪いなんてこともありません。

電気代の無駄

電気代に関して、「光るから無駄になる!」と考える人も少なくありません。

確かに光らないキーボードより、光るキーボードの方が電気を使うので当たり前です。

しかし、光るゲーミングキーボードやその他の光るデバイスに使われているのはLEDです。

そんなに大きく電気代が変わるかと言われたら、具体的な金額は分かりませんがさほど変わらないでしょう。

ゲーミングキーボードの光り方は設定変更は可能?

メリットやデメリットのところでも記載した通り、大抵の光るゲーミングキーボードは光り方や光量の調整が可能です。

ゲーミングキーボードのモデルにもよりますが、キーボード自体に色の変更や光量調整のボタンが付いているものや、専用ソフトをインストールして変更するものがあります。

単色でしか光らないゲーミングキーボードもあれば、レインボーに光るゲーミングキーボードもあります。

レインボーに光る場合、かなり細かく調整が可能で、ほぼ思い通りの色に設定できるといっても過言ではありません。

更に、タイピングしたボタンから波紋状に広がる等、ライティングパターンもたくさん用意されているモデルもあります。

好みによってや、プリセットをいくつも設定出来るゲーミングキーボードもありますので、購入する際にチェックすると良いでしょう。

光るゲーミングキーボードおすすめ10選

【Merdia】
メカニカル式ゲーミングキーボード LEDバックライト付き (青軸-ピンク) JPCH00T316

可愛らしいメカニカル式の光るゲーミングキーボードです。

ボディーカラーは3色、軸色はボディーカラーによって様々ですが基本3色(赤・茶・青)となっています。

バックライトの光らせ方は21種類と少ないですが、安価で気軽に光るゲーミングキーボードを試せる点でおすすめです。

【e元素】
ゲーミングキーボード メカニカル式キーボード 青色LEDバックライト 英語配列キーボード ‎Z88

こちらは青単色で光るゲーミングキーボードです。

光り方のパターンは明るさとスピード調整のみとなっており、至ってシンプルで扱いやすいとも言えます。

軸も青で軽快なクリック感が楽しめる商品です。

e元素は格安で様々なゲーミングキーボードを販売しているコスパ最強のメーカーですので、他のモデルもチェックしてみると良いでしょう。

【Logicool G】
ゲーミングキーボード 有線 G213r Mech-domeスイッチ キーボード 静音 LIGHTSYNC RGB 

近年、ゲーミングキーボードと言えばメカニカル式ですが、こちらはメンブレン式の光るゲーミングキーボードです。

メンブレン式に合わせた独自のスイッチで静音性も抜群。

もちろん光らせることも可能なので、「メカニカル式が苦手だけど光るゲーミングキーボード欲しいな」という人にピッタリなおすすめ商品です。

【HyperX】
Alloy Core RGB ゲーミングキーボード  LEDバックライト HX-KB5ME2-JP

こちらもメンブレン式の光るゲーミングキーボードです。

ファンクションキーの上部にある特徴的なライトバーが同メーカーの別モデルには無いので、差別化出来ます。

ゲーミングキーボードとしての機能も申し分なく、コスパの良さが感じられます。

こちらもゲーミングキーボードデビューにおすすめの商品です。

【エレコム】
ゲーミングキーボード メカニカル 茶軸 LED搭載  ECTK-G01UKBK

パソコン周辺機器で有名なエレコムですが、ゲーミングキーボードも取り扱っています。

黒いボディーに赤単色のLEDライティングがカッコよく、テンキーレスモデルなので場所を取りません。

またNキーロールオーバー対応と、安価で買えるゲーミングキーボードとしては性能の良さが特徴です。

茶軸を採用していますので、ある程度の打鍵感と静音性にも期待できます。

【SteelSeries】
ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 Apex 3 TKL ‎64835

メンブレン式ゲーミングキーボードの中でも評価の高いApex 3です。

テンキーレスモデルということもあり、同メーカーの上位モデルを試す前に入門編として買い替える人も多く見受けられます。

専用のソフトを使用することで8つのゾーンに分けられたライティングの変更が可能となっています。

【Corsair】
K63 Red LED KB395 CH-9115020-JP

赤単色LEDで赤軸という、ひたすらに赤に統一させたゲーミングキーボードです。

テンキーレスモデルに加えNキーロールオーバーやマクロ設定など、スペックが大変優秀で、価格もかなり抑えられています。

ワイヤレス接続モデルは青単色LEDとなっていますので、色の好みでも購入が可能です。

【Razer】
ゲーミングキーボード テンキーレス BlackWidow V3 Tenkeyless JP イエロー軸 RZ03-03491900-R3J1

Razerと言えばこのキーボードというくらい有名なモデルです。

黄軸は打鍵感を残しながらも静音性に優れている軸色で、マット仕上げのアルミフレームも耐久性に優れています。

先述した「ゲーミング=レインボーに光るというのを認知させたRazer」のゲーミングキーボードを試す良いデバイスで、コスパ最高の商品です。

【ASUS】
ゲーミングキーボード X802 STRIX SCOPE TKL/SV/JP 

日本語配列のテンキーレスモデルのゲーミングキーボードです。

FPS界隈で人気の銀軸を採用したモデルですが、日本語配列であれば赤軸も選べます。

外周がフレームレスになっていて、横からもライティングが溢れ出すのがクールな逸品です。

高級感もある光るゲーミングキーボードが欲しい人にはおすすめ出来ます。

【Logicool G】
ゲーミングキーボード G913 TKL 薄型 GLスイッチ G913-TKL-TCBK 

ロジクールのハイエンドモデルとなっており、性能は申し分ありません。

この下のモデルでG813というのもありますが、スペック的にはさほど変わりません。

特徴としては、本体もですがキーキャップ自身がかなり薄型で、どちらかというとパンタグラフ式のような感覚な打感があります。

大きなキーキャップを使っていないため、底打ち感は全くなく、とても快適な操作が可能です。

専用ソフトを使うことでロジクール製品同士の光り方を同期させることが可能で、全く同じ光り方に出来ます。

まとめ

光るゲーミングキーボードについてまとめましたが、光らないゲーミングキーボードもありますので、好みで選ぶと良いでしょう。

また、光り方についても単色がいいのか、レインボーに光るものがいいのか、調整可能なものがいいのか、様々なタイプがあります。

基本、高性能なゲーミングキーボードはレインボーに光って調整可能ですので、迷ったら有名メーカーのモデルを検討するのもおすすめです。

紹介アイテム一覧

光るゲーミングキーボードの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

Merdia
メカニカル式ゲーミングキーボード LEDバックライト付き (青軸-ピンク) JPCH00T316
e元素
ゲーミングキーボード メカニカル式キーボード 青色LEDバックライト 英語配列キーボード ‎Z88
Logicool G
ゲーミングキーボード 有線 G213r Mech-domeスイッチ キーボード 静音 LIGHTSYNC RGB 
HyperX
Alloy Core RGB ゲーミングキーボード  LEDバックライト HX-KB5ME2-JP
エレコム
ゲーミングキーボード メカニカル 茶軸 LED搭載  ECTK-G01UKBK
SteelSeries
ゲーミングキーボード テンキーレス 有線 Apex 3 TKL ‎64835
Corsair
K63 Red LED KB395 CH-9115020-JP
Razer
ゲーミングキーボード テンキーレス BlackWidow V3 Tenkeyless JP イエロー軸 RZ03-03491900-R3J1
ASUS
ゲーミングキーボード X802 STRIX SCOPE TKL/SV/JP 
Logicool G
ゲーミングキーボード G913 TKL 薄型 GLスイッチ G913-TKL-TCBK