青物ジギングではスピードを生かした釣りを展開しますが、ヒラメジギングではスローな釣りでアプローチします。
そのため、ルアー選びが重要で、間違った選択をしてしまうと安定した釣果は得られないでしょう。
そこで今回は、オフショアのヒラメジギングに適したジグの選び方について解説させていただきます。
フォール性能に特化したスロージギングに最適なジグもご紹介しますので、参考にして頂ければ幸いです。
- 釣り歴20年
- 釣り大会の出場経験あり
静岡県在住。 小学生のころ、父とサビキ釣りをきっかけに釣りに熱中するようになりました。 ルアー釣りがメインですが、餌での上物釣りや底物釣りまで幅広いジャンルを楽しんでいます。 魚は釣るのも食うのも大好きで釣りバカ人生まっしぐらです。 釣り方や魚への拘りが強く数釣りよりも理想の釣りを求めています。 現在の目標はイシダイ70㎝オーバーです。 離島まで足を運んでもなかなか出会えない王者の魅力に憑りつかれてしまいました。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
ヒラメジギングでジグにこだわるメリット
ボトム付近を丁寧に探れる
スロージギング用に開発されたジグは表面積が大きいので水の抵抗を強く受けます。
そのため、フォール速度を遅くすることができ、ヒラメが生息するボトム付近を丁寧に探ることができます。
じっくり見せつけてヒラメが狙いを定める時間を稼ぐことができるので、ミスバイトを軽減することができるでしょう。
スライドでみせてフォールで食わせる理想の釣りが楽しめる
ヒラメは頭上を通過するベイトを捕食する待ち伏せ型のフィッシュイーターです。
スライドで見せてゆっくりとした速度のフォールで食わせるアプローチが理想とされています。
上げではなく、フォールに特化した食わせアクションをもつジグを選択すれば、ヒラメの特性に合わせた釣りが展開できます。
底取りがしやすい
ヒラメを狙うポイントは基本的に底が砂ですので、初心者の方はボトムタッチの感触を見逃すことも少なくありません。
ジグの素材や大きさにこだわり選択することで、潮の影響も受けにくくなるので魚に見切られないアクションを継続できます。
また、潮に流されて隣の釣り人とオマツリする事故も防ぐことができるでしょう。
塗装の剥がれを抑えられる
ヒラメは鋭い歯をもっているので繰り返し掛けていると、ジグの塗装が剥がれてボロボロになってしまいます。
そのため、塗装の強度、厚みも考慮してジグを選ぶことで、コストパフォーマンスに優れた釣りが実現します。
自分でリペアする手間を省き、ロストするまで使い続けることができるでしょう。
マイクロベイトにマッチできる
ヒラメジギングでは潮の流れが速い場所の攻略に、通常よりも重いジグを使用します。
しかし、ジグのサイズは重さに比例して大きくなるので、マイクロベイトを捕食している状況では、ヒラメが興味を示しません。
そのため、比重が重い素材や潮抜けの良いジグも用意して、マイクロベイトパターンに対策を行っておくとよいでしょう。
ヒラメジギング用ジグの選び方
スロージギング用のジグを選ぶ
オフショア用にジグは釣りスタイルによって分けられており、ヒラメジギングに適しているのはスロージギング用です。
水の抵抗を受けてフォール速度が遅くなり、上げでジグを見せつけてフォールで食わせる理想的な釣りが展開できます。
左右非対称のジグは潮の流れによって、イレギュラーなフォールアクションを引き起こします。
アピール度を上げることができるので、スレたヒラメの捕食スイッチをいれるときや、活性が高いシーンで活躍するでしょう。
カラーについて
ヒラメの反応が悪いときには、カラーチェンジで捕食本能を刺激することができます。
ゴールド系、シルバーベースのゼブラグロー、赤系の3パターンを用意しておけば問題ないでしょう。
特にゴールド系は深い場所でも、しっかりジグの存在をアピールできるので外せないカラーです。
カラー選びは釣り人を迷わせるので、シンプルによく目立つカラーを選択しても構いません。
また、複数の層に別けて厚塗りされているジグは塗装の耐久性が高いので、ヒラメの歯による傷が気になりません。
重さについて
ジグの重さは潮の流れの速さや船の流し方によって左右されるのですが、水深の2倍をベースに調整するとよいでしょう。
ヒラメジギングでは一般的に水深50m前後のポイントを狙う機会が多いため、100~140gのジグを用意してください。
ボトムタッチの感触が掴めるギリギリの重さを選択することがポイントとなります。
周りの釣り人に重さをあわせることでオマツリを防止できるので、船宿に確認するのもよい方法です。
センターバランスが使いやすい
スロージギング用のジグはフロント、センター、バックと重心が3つに別けられています。
それぞれに特徴をもっているのですが、最も使いやすいのはセンターバランスです。
ロッド操作に対して素直に反応するため、初心者でも狙い通りに横へスライドさせることができます。
フォール姿勢も安定しており、弱ったベイトがヒラヒラと沈んでいく姿を演出できるでしょう。
ジグの素材を使い分ける
スロージギング用に作られたジグは鉛、タングステン、鉄など様々な素材で作られており、最も一般的な素材は鉛です。
価格も標準的で商品数が多いため、鉛のジグを中心に揃えておくとよいでしょう。
ただし、潮の流れが速い場所やマイクロベイトの攻略には、タングステンが適しているため、1つは持っておくべきです。
鉛に比べて感度が高いため、砂地でもボトムタッチの感触を見逃すことがありません。
難点は鉛に比べて価格が高いことであり、状況に応じて使い分けることが大事です。
ヒラメジギング用ジグおすすめ8選
製品 | ダイワ ソルティガ FKジグ TG SLJ | ダミキジャパン バックドロップ | ディープライナー SPY-V | シマノ スティンガーバタフライ ウイング | ジャッカル バンブルズジグ スロー | メジャークラフト ジグパラスロー | シーフロアコントロール レクター | シャウト クレイドル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 2,079円 | 1,650円 | 2,310円 | 1,279円 | 1,685円 | 721円 | 1,485円 | 1,477円 |
特徴 | タングステン素材を生かしたSLJモデル | スライド幅が小さいジグ | 座布団クラスのヒラメに実績の高いジグ | バイブレーション効果でヒラメを惹き付ける! | 様々な魚種が狙えるスロージグ | 塗装が丈夫で傷がつきにくい! | 緩やかなフォールアクションが魅力的! | アクションがナチュラルで低活性のヒラメに効果的 |
重さ(g) | 30/40/50/60/80 | 100/130/160/200 | 30/40/60/80/100/130/150/180/200/220/250/300/350/400/450/500/550/600/700/800/850/900/950/1000/1500 | 110/135/160/200/250/ | 100/120/150/180/200/250 | 10/15/20/30/40/50/60 | 60/80/100/130/150/180/210/240/270/300 | 80/100/150/200/300/400 |
カラバリ | 8 | 18 | ー | 6 | 8 | 13 | 29 | 9 |
純正フック | あり | なし | なし | なし | あり | あり | あり | なし |
詳細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
ダイワ ソルティガ FKジグ TG SLJ
重さ(g) | 30/40/50/60/80 |
---|---|
カラバリ | 8 |
タングステン素材を使用することでサイズをダウンさせ、二枚潮でも確実にボトムを探れる性能に仕上げられたジグです。
キラキラと光を反射するフラッシング効果が、弱って沈んでいくベイトをリアルに再現してくれます。
フックのバランスもよく、フォールを繰り返してもラインに絡む心配がありません。
純正フック | あり |
---|---|
サイズ | 30g:65mm/40g:70mm/50g:75mm/60g:80mm/80g:85mm |
素材 | タングステン |
- メリット
-
- 思い通りに横へスライドさせられる
- フォール姿勢が安定している
- マイクロベイトパターンの攻略に役立つ
- デメリット
-
- タングステンで作られているので価格が高い
- ティンセルフックはフグの猛攻にあう
ダミキジャパン バックドロップ
重さ(g) | 100/130/160/200 |
---|---|
カラバリ | 18 |
ロッド操作にレスポンス良く反応して初心者でも自在に横へ素早くスライドできるジグです。
スライド幅が小さいので、何度も同じ場所に落とし込んでアプローチすることができます。
また、フォール中のアクションはゆっくりしており、活性の低いヒラメも狙いを定めてしっかりバイトしてきます。
純正フック | なし |
---|
- メリット
-
- 簡単に横へスライドできる
- フォール速度が遅いのでボトムをネチネチ攻められる
- スライド幅が小さいのでセカンドバイトを誘いやすい
- デメリット
-
- 引き抵抗が大きい
ディープライナー SPY-V
重さ(g) | 30/40/60/80/100/130/150/180/200/220/250/300/350/400/450/500/550/600/700/800/850/900/950/1000/1500 |
---|---|
カラバリ | ー |
座布団クラスのヒラメに実績が高く、ゴールド系のカラーに人気が集中しているジグです。
フォールさせるとスラロームしながらゆっくりと沈んでいき、バイトチャンスを広げてくれます。
使い方も簡単で、スローピッチジャークで誘ってフォールさせるだけのアプローチでヒラメがバイトしてきます。
純正フック | なし |
---|
- メリット
-
- ヒラメだけでなく根魚狙いにも使える
- スローピッチジャークだけで誘える
- 水の抵抗が少ないので素早くポイントに到達する
- デメリット
-
- 価格が高い
- 塗装の剥がれが起きやすい
シマノ スティンガーバタフライ ウイング
重さ(g) | 110/135/160/200/250/ |
---|---|
カラバリ | 6 |
速い潮の流れの攻略にも適した、木の葉型のベーシックなスロージギング用のジグです。
名前の通り、ボディにウイングを設置しており、フォール中にブレーキが掛かり、バイブレーション効果を発生します。
スリムなヘッドと薄型ボディは水の抵抗を受け難く、ジャーク時の負担を軽減してくれます。
純正フック | なし |
---|---|
サイズ | 110g:98mm/135g:105mm/160g:112mm/200g:120mm/250g:129mm |
- メリット
-
- 軽い力でジャークできる
- フォール速度に変化をつけられる
- 動きが小さくヒラメがバイトしやすい
- デメリット
-
- フォール姿勢が不安定
- ハイペースな誘いには向かない
ジャッカル バンブルズジグ スロー
重さ(g) | 100/120/150/180/200/250 |
---|---|
カラバリ | 8 |
活性が低く、ジグの動きを追いきれないヒラメの切り札として使用できるジグです。
左右秘対処のボディはイレギュラーなアクションを起こしやすく、スレ対策としても有効です。
横へ飛ばしてからフォール姿勢への移行が早いため、効率良くポイントを叩くことができます。
ヒラメだけでなく、根魚、真鯛、青物など魚種を選ぶことなく使用できます。
純正フック | あり |
---|
- メリット
-
- 幅広い魚種に使える
- フォール前の浮遊感がヒラメに効く
- 様々なジャークで使用できる
- デメリット
-
- 純正フックの強度が弱い
- 潮の流れが速い場所では流されやすい
メジャークラフト ジグパラスロー
重さ(g) | 10/15/20/30/40/50/60 |
---|---|
カラバリ | 13 |
ヒラメの鋭い歯が当たっても傷がつきにくく、塗装の剥がれが起きにくいコストパフォーマンスに優れたジグです。
まるで本物の魚と間違えるほど、リアルなカラーで着色されており、フラッシング効果も高いのでアピール度は活餌にも負けません。
フォールさせると落ち葉が舞うような細かいピッチのアクションを起こしてヒラメのバイトを誘います。
純正フック | あり |
---|
- メリット
-
- 塗装が丈夫で繰り返し使える
- リアルなカラーが釣れる気分にさせてくれる
- キャスト性能にも優れている
- デメリット
-
- 深場で使用できる重量が無い
- フォール速度が類似品よりやや速い
シーフロアコントロール レクター
重さ(g) | 60/80/100/130/150/180/210/240/270/300 |
---|---|
カラバリ | 29 |
ヒラメにじっくりジグの動きを見せつけてバイトを誘うことができる、緩やかなフォールアクションが魅力的なジグです。
僅かなステイによる食わせの間を演出しながら落ちていくので、活性の低いヒラメも確実に追ってくれます。
引き抵抗が少なく、素直に横へ飛ばせるため、食い込み重視のティップを搭載したロッドとも相性抜群です。
純正フック | あり |
---|
- メリット
-
- 引き抵抗が少なく疲れない
- スライド距離が短い
- オートマチックに食わせの間を演出してくれる
- デメリット
-
- 潮の流れが速い場所には適さない
- グローカラーを選ぶと価格が上がる
シャウト クレイドル
重さ(g) | 80/100/150/200/300/400 |
---|---|
カラバリ | 9 |
活性の低いヒラメにも警戒心を与えない、ナチュラルなフォールで食わせる釣りを展開できるジグです。
フォール速度は非常に遅く、ゆりかごのようにゆっくりと左右に振れながら落ちていきます。
波動の強いジグでは全く反応しないシビアなコンディションの切り札として用意しておくとよいでしょう。
純正フック | なし |
---|
- メリット
-
- 低活性のヒラメ攻略に欠かせない
- フォール速度が遅いのでシャローエリアの攻略にも最適
- 引き抵抗が少なく横へスライドさせやすい
- デメリット
-
- フォール中のアクションが単調でスレやすい
- ベイトが豊富な釣り場ではアピール力に欠ける
まとめ
ヒラメジギングを楽しむ方はスロージギング用のジグを選択するとよいでしょう。
上げでヒラメにアピールして、フォールで食わせる理想的な釣りが展開できます。
今回、ご紹介させていただいたジグは横へスライドさせやすいので、初心者にもおすすめです。
さらに探したい方