人気ターゲットのマゴチは、夏のフグと言われるほど、食べても美味しく、引きも強い魚です。
汽水域の河川や漁港、サーフなど身近なポイントで狙う事が出来るのも人気の一つです。
フラットフィッシュなどは、日中釣りをするイメージが有りますが、夜釣りでも狙う事が出来ます。
遠近どちらも狙えるメタルジグを使い、ポイントに合わせたカラーを選ぶ事で、結構簡単に釣る事が出来ます。
今回は、マゴチに効くアクション(誘い方)やカラーなども踏まえ、おすすめのメタルジグをご紹介させて頂きます。
- 釣り歴25年
- 年間釣行150日超え
- 大会出場経験あり
新潟県下越地区出身。クリスマスや誕生日のプレゼントも釣り道具が第一希望でした。 最近では、特にソルトでのルアーゲームを主に、シーバス、ヒラメ、マダイなどショアから狙えるビッグゲームを楽しんでいます。 今後も季節ごとに釣れる魚を狙いつつ、まだ釣ったことのないシーバスのメーターオーバーが目標です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
マゴチ用メタルジグの選び方
日中と違い視界が悪くなる夜は、マゴチにシッカリとスローにルアーを見せる必要が有ります。
ただ巻き、リフト&フォール、ストップ&ゴーなどでヒラヒラと大きくアクションするメタルジグがおすすめです。
細身のタイプは、水の抵抗を受けにくく、素早い動きになりますので避けましょう。
幅があり水の抵抗を受けやすい物が、スローにアピールできます。
釣れるカラー(色)の選び方
カラーの選択は光量によって選びます。
漁港や橋の明暗など小魚が集まるポイントは、マゴチの絶好のポイントとなります。
上記のような光量のあるポイントでは、アカキンやピンク、オレンジなどアピール力のあるカラーがおすすめです。
逆に全く光量の無い、夜のサーフでは白やチャート、グロー系のカラーがおすすめです。
重さの選び方
ナイトゲームで狙う場合には、よりスローに釣りをする為、軽めのメタルジグを選びます。
漁港など流れが弱いポイントでは10g辺りから使い、サーフや河口など波や流れがあるポイントでは20gから30gを使います。
水深が浅い場合には「軽め」水深が深い場合は「重め」を選ぶ事で操作性も良くなり、ヒット率も上がります。
マゴチに適したメタルジグのアクション(誘い方)
マゴチは海底を泳ぎ回る魚で、あまり水面を意識する事は有りません。
その為、なるべくボトム付近を狙うイメージで誘う必要が有ります。
最もシンプルなズル引きやリフト&フォール、ストップ&ゴーは、マゴチを狙う為にとても有効な誘い方なのでしっかりマスターしましょう。
ズル引き
最も簡単なメソッドのズル引きは、その名の通りズルズルとメタルジグを引いてくるだけの誘い方です。
特にサーフや河口など、砂地エリアで有効で、砂煙を上げる事で、マゴチにアピールします。
早く巻きすぎず、ゆっくりとズルズル引いてくるだけですので、是非お試しください。
ストップ&ゴー
マゴチやヒラメなどフラットフィッシュに有効なアクションです。
キャスト後、一旦ボトムに着底させてから5回から10回ほど巻いて止める、巻いて止めるを繰り返す誘い方です。
巻く事でジグが浮き上がり、止める事でフォールしマゴチを誘います。
広範囲を手早くサーチする事が出来るので、まずはストップ&ゴーをベースに狙うと良いです。
リフト&フォール
漁港、サーフ、河口などポイントを選ばず使えるアクションです。
フォール時にのみバイトが集中しますので、コンッという小さなバイトも逃さずフッキングしましょう。
軽め、重めとメタルジグを使い分けることで、フォールスピードを変え、その日に有効な重さを見つけると良い釣果にも結びつきます。
水深が10メートル以内の浅い場所では軽い物が有効です。
マゴチ用メタルジグおすすめ12選
【ダイワ】
鮃狂 ヒラメタルZ
後方重心でコンパクトに設計されたデザインの為、誰でも簡単に抜群の飛距離が出せます。
トレブルフックが2つ付いている為、フッキング性能も良く、テールフックには脱着可能なティンセルパーツが付属しています。
ティンセルパーツは、艶かしくキラキラと魚をアピールします。
【シマノ】
熱砂 スピンビーム
ヒラメを狙う為に作り出されたメタルジグですが、マゴチにも非常に有効です。
リトリーブでは、テールを振りながら泳いでくれるので、ズル引きでもスローに誘う事が出来ます。
サイズも小さめに作られている為、春などベイトが小さい季節にも最適です。
シマノ独自のリアルなカラーもとても魅力的です。
【オーシャンルーラー】
ガンガンジグ SJ
左右非対称な形状で、よりスローに誘う事が出来るメタルジグです。
リトリーブではヒラヒラと左右に揺れるように泳ぎ、フォールでは、木の葉が落ちるように揺めきながらフォールします。
トレブルフックをリアフックにつける事もできますが、根掛りも回避しやすい為、標準装備のままがおすすめです。
【アブガルシア】
メタルジグ マイクロジグフラット
10gで3.8センチ、14gでも4.3センチと非常に小さなメタルジグです。
リトリーブでも、フォールでもヒラヒラとアピールし、スローに誘うことが出来ます。
小さいシルエットは、漁港や明暗など小規模なポイントで有効です。
自重も軽いので、バスロッドやエギングロッドなど、ライトタックルでも楽々扱うことができます。
【ブルーブルー】
シーライド
フラットフィッシュゲームの中で、とても人気のあるメタルジグのシーライドは独特な動きをするのが特徴です。
ロッドを煽りながらリトリーブする事で、生命感あるイルカの様な泳ぎをします。
フォールスピードも遅いので、リフト&フォールの釣りにも最適です。
【バディーワークス】
オフベイト
ミディアムスローにリーリングする事で、シンキングペンシルの様にも扱うことの出来るメタルジグです。
センターバランスな為、ユラユラとボディを揺らしながらフォールします。
浮き上がり過ぎず、ボトム周辺をしっかりとサーチする事が出来ます。
ストップ&ゴーとの相性も抜群です。
【デュオ】
ビーチウォーカー フリッパー
フラットフィッシュを狙う上で、今や欠かせないルアーの一つがこちらのフリッパーです。
見た目も正に小魚と言ったリアルなシルエットで、カラーラインナップも豊富です。
リトリーブすると、ユラユラとフラッシングしながら小魚が逃げる様にアクションします。
飛距離も出るので、サーフなどオープンエリアにおすすめです。
【ジャクソン】
飛び過ぎダニエル
名前の通り「飛び過ぎ」なほど飛距離が出るメタルジグです。
フロントはプレートになっており、後方に重心が集中している為、驚きの飛距離が出ます。
リトリーブでは、尻下がりでタイトなアクションで弱った小魚を演出します。
投げて巻くだけで釣れる為、広いサーフをテンポ良く探る事が出来ます。
【ブリーデン】
メタルマル
マゴチを始め、あらゆる魚種をターゲットにしたブレード付きのメタルジグです。
13gと19gと軽めのラインナップですが、細いPEラインで使うことで抜群の飛距離が出ます。
月夜や街頭など海に光が入る状況下では、ブレードのフラッシングも有効です。
スローフォールとフラッシングで、ナイトゲームでもマゴチにアピールできます。
【アピア】
SEIRYU BITS
尺アジなどライトゲーム用に作られたマイクロジグは、漁港でのマゴチ狙いにも最適です。
特に6gと10gは、船道などワームでは攻略できないポイントをダイレクトに攻略できます。
ティンセル付きのフックと、キビキビとしたアクションで、小魚を狙っているマゴチにアピールできます。
手軽にライトゲームタックルで使えるのも魅力です。
【メジャークラフト】
ジグパラ スロー
商品名の通り、ヒラヒラと落ち葉の様にスローなフォールが特徴のメタルジグです。
フロント、リア共にシングルフックになっており、バレやすいメタルジグでもバレにくい様に設定されています。
サーフでのズル引き、テトラや沈み根など塗装が削れやすいポイントでも、5層に塗り重ねられている為、気にせずガンガン使えるのもポイントです。
【メガバス】
マキッパ
その名の通り、投げて巻くだけでマゴチを誘う事が出来るブレード付きのメタルジグです。
低重心設計とブレードでバランスを取るため、ブレる事なく綺麗に真っ直ぐ引いてくる事が出来ます。
ただ巻き以外にも、ストップ&ゴーなど、リトリーブを中心としたアクションで誘えるので、非常にテンポ良く釣りができます。
まとめ
マゴチは、首を振るヘッドシェイクが特徴的で、パワーのあるファイトは一度釣り上げたら病みつきになります。
身近なポイントで狙う事ができ、夏など水温が高い時期でも果敢にバイトしてきますので、是非挑戦してみてください。
常夜灯周りや橋脚の明暗などは、アングラーも多くなりますが、サーフならば貸切状態で楽しめますので、自分のペースで釣りを楽しみたい方はサーフがおすすめです。
フラットフィッシュ専用タックル以外にも、シーバスロッドやエギングロッドなどでも代用出来る手軽さも魅力のターゲットです。
マゴチのメタルジグの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方