登山に慣れてきた人や自分の登山スタイルが定まってきた人は、より自分に合った登山靴へレベルアップすることで、安定性も高くなります。
中級者向けとなると、岩場の岩稜地帯や雪の残った冬山などのハードな環境でも、快適で安全に登山ができる登山靴を選ぶことが大切です。
そこで本記事では、中級者向け登山靴のメリットや選び方、おすすめの商品を紹介しています。
人気モデルやコスパの良いものなど、様々な種類の中級者向け登山靴を紹介していますので、是非参考にしてみてください。
目次
- 1 中級者向け登山靴を使うメリット
- 2 中級者向け登山靴を使うデメリット
- 3 中級者向け登山靴の選び方
- 4 中級者向け登山靴おすすめ10選
- 4.1 【LA SPORTIVA】TRANGO CUBE GTX(11J)
- 4.2 【キャラバン】C1_02S(0010106)
- 4.3 【MAMMUT】Kento Guide High GTX(3010-00960)
- 4.4 【SIRIO】P.F.630
- 4.5 【THE NORTH FACE】ヴェルト S3K フューチャーライト(NF52011)
- 4.6 【LA SPORTIVA】BOULDER X MID GTX(17E)
- 4.7 【キャラバン】GK85(0011850440230)
- 4.8 【THE NORTH FACE】ベクティブ ファストパック フューチャーライト(NF02328)
- 4.9 【SALOMON】X ULTRA 4 GORE-TEX(L41288100026)
- 4.10 【MERRELL】MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX(500247_4522552318076)
中級者向け登山靴を使うメリット
頑丈さや機能面に優れたものが多いので、岩稜地帯でも歩きやすく安定した歩行が可能で、雨やぬかるんだ道から足を守ります。
足首のホールド力の高いハイカットやミドルカットの登山靴は、重装備の荷物を背負ったときの足首への負担を軽くします。
ソールは、重い荷物を背負っても疲れにくいように硬めのつくりで、高いグリップ力を持っているので残雪時期にも使用でき便利です。
また、防水性に優れたものも多く、雨や雪の侵入を防ぎ快適さを維持します。
中級者向け登山靴を使うデメリット
中級者に向いているハイカットやミドルカットの登山靴は、しっかりした頑丈なつくりなので、重量のあるものが多くなります。
不安定な登山道などでも安定して歩くことができる反面、重さに慣れない人はその分疲労を感じやすくなるでしょう。
また、ソールが硬めの靴は平地では歩きづらいので、普段使いと兼用での使用には向いていません。
登山レベルや行く山の環境によって、最適な登山靴を複数持って使い分けてもよいでしょう。
中級者向け登山靴の選び方
カットの高さ
ハイカットの登山靴は、縦走やテント泊に加えて冬山にも対応したものも多くあり、足首もしっかりホールドする本格的な登山靴です。
ミドルカットは、縦走やテント泊など長時間歩く行程での登山でも安定して歩くことができ、使い勝手がよく便利です。
ハイカットの登山靴の前にミドルカットで慣らすのも良いでしょう。
ローカットの登山靴はハイキングや低山向けなので、林道など比較的整備された道の歩行に向いており、ハードな登山には向きません。
耐久性
耐久性のある素材を使用することで、障害物から足を守るだけでなく、擦れなどで靴が悪くなることを避け長く履き続けることができます。
また、ソールも硬くて頑丈なものの方が、ゴツゴツした岩場や雪道などの足場の悪い地面でも安定するので疲労も感じにくくおすすめです。
耐久性のある素材は重くなってしまうものもあるので、履きやすさと歩きやすさも考慮して選ぶようにしましょう。
防水性
長い距離を歩いたりテントでの宿泊を伴ったりすることもあるので、急な雨やぬかるみにも対応できる防水性の有無は重要なポイントです。
暑い時期にも使用するなら、防水性と透湿性に優れたゴアテックス素材のものだと、高い通気性によって蒸れを防ぐこともできます。
残雪時期にも登山をする人は、高いグリップ力に加えて防水性は必須となるので、今後のステップアップを考えている人にもおすすめです。
メーカー
様々なメーカーが、素材や機能面に優れた中級者向け登山靴を販売しています。
有名なメーカーでは、MAMMUTやTHE NORTH FACEが、本格的な登山にも対応できる耐久性や品質に優れた中級者向け登山靴を販売しています。
また、LA SPORTIVAは高機能ながらもデザイン性にもこだわっており、本格的なつくりでおしゃれな外観が特徴です。
価格帯
中級者向け登山靴は、2万円~6万円で販売されており、幅広い価格帯から選ぶことができます。
より本格的なつくりであるハイカットの登山靴は、機能面にも優れていることから高価になり、ローカットの登山靴は手軽さから安価な価格設定です。
自分の登山スタイルにあった歩きやすい登山靴を選びましょう。
中級者向け登山靴おすすめ10選
【LA SPORTIVA】
TRANGO CUBE GTX(11J)
ハイカットの仕様で足首をしっかりホールドするので、本格的な長期縦走やテント泊を含む登山にも使用できる高機能な登山靴です。
さらに、ソールが硬いことで、岩場の多い岩稜地帯や重い荷物を背負って長時間歩く際も安定します。
スタイリッシュでかっこいいデザインなので、おしゃれで本格的な登山靴を求める人におすすめです。
重さ | 733g |
---|---|
サイズ | 24.3~29.1cm |
素材 | ゴアテックス |
【キャラバン】
C1_02S(0010106)
ソールが硬めのつくりなので、足場の不安定な地面にも左右されない安定さをもち、疲労軽減にもつながります。
防水性と透湿性に優れた素材を使用しているので、雨にも濡れることなく靴内が蒸れずに快適です。
また、履き口にクッション性のある素材を使うことで、足首をしっかりホールドしつつも履きやすく快適な履き心地です。
重さ | 590g |
---|---|
サイズ | 22.5~30cm |
素材 | 合成皮革 |
【MAMMUT】
Kento Guide High GTX(3010-00960)
縦走やテント泊などを含むハードな行程での登山におすすめで、重い荷物を背負った長時間の歩行にも向いている、本格的なつくりの登山靴です。
硬めのソールは岩場などの不安定な場所でも安定した歩行が可能で、アイゼンを装着することができるので雪山でも使用できます。
足首部分に柔らかい素材を使用しているため、動きを妨げず楽に動かすことができます。
重さ | 620g |
---|---|
サイズ | 25~28cm |
素材 | ゴアテックス |
【SIRIO】
P.F.630
甲高幅広の多い日本人の足の形に合わせて作られた登山靴で、かかとが浮かないように設計された構造のため、フィット感が抜群です。
衝撃の吸収性に優れたソールは硬めのつくりで、重い荷物を背負っても負担を感じにくく、狭い岩場を歩くときも安定します。
安定感とフィット感を重視した、本格的な登山靴を求める人におすすめの登山です。
重さ | 800g |
---|---|
サイズ | 25.5~27.5cm |
素材 | レザー |
【THE NORTH FACE】
ヴェルト S3K フューチャーライト(NF52011)
メーカー独自の防水透湿性に優れた素材を使っており、雨による水の侵入を防ぎ、靴内の蒸れを軽減します。
長期の縦走などの本格的な登山に使用できるつくりながら軽いのが魅力で、履き口はソフトな素材を使用しています。
ソールはやや硬めなつくりで、グリップ力が高いうえに耐久性もあるので、ハードな環境でも使用きる軽い登山靴を求める人におすすめです。
重さ | 560g |
---|---|
サイズ | 23~28.5cm |
素材 | ナイロン |
【LA SPORTIVA】
BOULDER X MID GTX(17E)
不安定な岩場でもしっかりとした高いグリップ力を発揮し、岩稜地帯を含む登山においても安定した歩行ができます。
つま先部分から足首まで通っている特徴的な長めの靴紐部分が、高いフィット感を実現し、つま先部分が上がっていることで軽快な歩き心地です。
カラー展開もスタイリッシュでおしゃれなので、女性にもおすすめの本格的な登山靴です。
重さ | 540g |
---|---|
サイズ | 23.1~29.1cm |
素材 | スウェードレザー |
【キャラバン】
GK85(0011850440230)
耐久性が高く、岩稜地帯や木の根などで傷つかないようにつま先部分を補強し、重い荷物を背負った縦走でも安心です。
かかと部分やシェイプしたくるぶし部分はホールド力の高い設計で、足場が不安定な場所でも安定します。
オールレザーなので、クラシカルなデザインがおしゃれで、メンテナンスをしつつ長く履くことで足に馴染んでいくのも魅力です。
重さ | 705g |
---|---|
サイズ | 22.5~30cm |
素材 | レザー |
【THE NORTH FACE】
ベクティブ ファストパック フューチャーライト(NF02328)
メーカー独自に開発した防水透湿素材を使用することで、優れた防水性と快適な通気性が備わったローカットの登山靴です。
ソールは多方向に対応できる高いグリップ力をもち、クッション性のある素材も使われているので、軽快で安定した足運びを可能にします。
ローカットの登山靴なので、暖かい季節の縦走や小屋泊におすすめです。
重さ | 311g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | メッシュ |
【SALOMON】
X ULTRA 4 GORE-TEX(L41288100026)
柔軟性とサポート力が高く、動きやすさを損なわないまま安定感に優れたつくりをしており、激しい動きにもずれることがありません。
耐久性の高いソールは、コンディションの悪い道でも安定し、高いグリップ力によって滑りにくく安心です。
機能面に優れながらもコスパが良く、スタイリッシュなデザインなので、男性の普段使いとしても活用できます。
重さ | 390g |
---|---|
サイズ | 25~28.5cm |
素材 | ゴアテックス |
【MERRELL】
MOAB 3 SYNTHETIC GORE-TEX(500247_4522552318076)
防水性と透湿性に優れたゴアテックス素材を使用していて、グリップ力と耐久性にも優れていることから、全天候に対応することができます。
林道などの比較的整備された道に向いており、おしゃれな外観でデザイン性も高いことから、幅広いシーンでも活用できます。
ローカットながらも幅広い登山スタイルに対応できる機能性が魅力です。
重さ | 430g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | ゴアテックス |
中級者向け登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方