登山をする上で欠かせないアイテムと言えば登山靴ですが、そのサイズ感やフィット感に違和感を感じている人も多いのではないでしょうか?
日本人の足は海外の人に比べて幅広であるため、海外メーカーの登山靴が足に合わない場合もあり、疲れや怪我に繋がる可能性があり危険です。
そんな人には、幅広の設計になっている4E幅の登山靴がおすすめです。
この記事では4Eの登山靴を使うメリットとデメリットの両方を詳しく解説した後、4Eの登山靴おすすめ10選を紹介していきます。
目次
- 1 4Eの登山靴を使うメリット
- 2 4Eの登山靴を使うデメリット
- 3 4Eの登山靴おすすめ10選
- 3.1 【イノヤ】防水 幅広 4E スニーカー シューズ
- 3.2 【イノヤ】登山靴 登山 トレッキングシューズ メンズ 軽量
- 3.3 【イノヤ】アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ハイカット
- 3.4 【イノヤ】撥水機能 アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ローカット
- 3.5 【VRGT】アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ローカット 4e
- 3.6 【DUNLOP REFINED】防水 幅広 4E 衝撃吸収(DU6002)
- 3.7 【イノヤ】防水 幅広 4E スニーカー
- 3.8 【ZKGK】トレッキングシューズ メンズ 登山靴 防水 アウトドア靴
- 3.9 【FitVille】ハイキングシューズ メンズ 4E(LTRCCOFFEE7W)
- 3.10 【GAINER】通気 防水 クッション性 衝撃吸収幅広(GN030)
4Eの登山靴を使うメリット
日本人の足幅に合っている
日本人は、外国の人に比べて足の形が平くて幅広い傾向にあります。
そのため、海外メーカーの登山靴を履くと幅が狭くて足が痛くなってしまう事があります。
しかし、4Eの登山靴を選ぶことでその苦痛から解放されることになり、より快適に登山を楽しむことができるはずです。
分厚い靴下を履く時も安心
通年同じ登山靴で登山を楽しむ人がほとんどかと思いますが、冬場はいつもより分厚い靴下を履きたくなったことはありませんか?
そんな時でも幅広の4Eの登山靴であれば安心です。
幅が元から広い分、靴下の厚みが増したとしてもフィット感は変わらず、歩きにくさを感じることはないでしょう。
市街地を歩く時も楽に歩ける
登山に向かう際や下山後の帰宅する際、幅広の4Eの登山靴を履いていれば靴紐を少し緩めるだけで、一気に楽になり歩きやすくなります。
幅が狭い登山靴だと靴紐を緩めたとしても幅は同じなので、多少は楽にはなりますが、4E程のゆとりは生まれません。
4Eの登山靴を使うデメリット
登山靴の中にスペースがありすぎる
4Eの登山靴は幅が広い分靴の中のスペースも広くなるため、ピッタリフィットでなければ足が靴の中で動きすぎるため、違和感が生じます。
そのため、本当に4Eの幅広サイズが必要なのかは、事前に足のサイズを測るなどして確認しておきましょう。
野暮ったく見えてしまう可能性がある
4Eの登山靴は横のサイズが通常サイズよりも広くなるため、スタイリッシュな印象ではなく野暮ったく見えてしまう可能性があります。
そのため、おしゃれを最優先して考える場合は、少々キツくても通常サイズの登山靴を購入した方が良いと言えます。
通常サイズでも皮を使用していれば次第に広がってくるため、選択肢として考えてみて下さい。
4Eの登山靴おすすめ10選
【イノヤ】
防水 幅広 4E スニーカー シューズ
4Eの登山靴でありながらスタイリッシュなデザインで、野暮ったさは全く感じさせないおしゃれな登山靴になっています。
アッパー部分には撥水加工がされているため、急な雨などの悪天候にも対応しており、汚れもつきにくいモデルだと言えるでしょう。
素材 | 超繊維 |
---|---|
重さ | 370g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【イノヤ】
登山靴 登山 トレッキングシューズ メンズ 軽量
生地にヌバックマットレザーを使用することで、高い防水・撥水機能を備えており、急な雨や雪、軽度の沢登りまで対応できる高機能モデルです。
ソール部分には適度な柔軟性を持たせたラバーソールを採用しており、クッション性と安定性を両立することができています。
素材 | ヌバックマットレザー |
---|---|
重さ | 370g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【イノヤ】
アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ハイカット
登山初心者に特におすすめしたいハイカットタイプで、足首をしっかり固定することで怪我のリスクを低減できる高機能モデルです。
ソール部分には超軽量EVA素材を使用しているため、ハイカットタイプでありながら軽量化に成功しており、歩きやすい登山靴と言えます。
素材 | フェイクレザー |
---|---|
重さ | 370g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【イノヤ】
撥水機能 アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ローカット
4Eの登山靴でありながらローカットタイプで、デザインもスタイリッシュなのでスニーカーと間違える程におしゃれなモデルです。
見た目とは裏腹に機能性はとても高く、安定した歩行と強いグリップ力があるため、登山中級者以上でも使える登山靴と言えます。
素材 | フェイクレザー |
---|---|
重さ | 370g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【VRGT】
アウトドアシューズ トレッキングシューズ メンズ ローカット 4e
マットでシンプルなデザインかつローカットタイプであるため、タウンユースもしやすく汎用性に優れた登山靴と言えます。
ソール部分には衝撃緩和のために強固なソールを採用しており、歩きやすさと安定性の両立に成功しており、歩き疲れにくいモデルです。
素材 | スエード |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【DUNLOP REFINED】
防水 幅広 4E 衝撃吸収(DU6002)
ハイカットタイプでゴツい印象を与えるデザインが特徴的なこのモデルは、特に男性からの人気が高い傾向にあります。
軽くて弾力性のあるEVAミッドソールを使用しており、安定性とクッション性を高いレベルで実現しており、歩きやすい登山靴と言えます。
素材 | 未掲載 |
---|---|
重さ | 350g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【イノヤ】
防水 幅広 4E スニーカー
独創的なデザインが特徴的なこのモデルは、ミドルカットタイプと使い勝手がよく、タウンユースでも活躍間違いなしの登山靴です。
履き口部分にも柔らかいクッション生地を使うことで、なめらかな履き心地と歩きやすさを実現しており、疲れにくい高機能モデルです。
素材 | 合成皮 |
---|---|
重さ | 630g |
クロージャータイプ | レースアップ |
【ZKGK】
トレッキングシューズ メンズ 登山靴 防水 アウトドア靴
シンプルかつスタイリッシュなデザインでどんな登山服にも合わせやすく、おしゃれを意識している登山者に特におすすめのモデルです。
アッパー部分は通気性に優れた合成素材を使用しているため、蒸れを気にすることなく、長時間履いたままでも快適な状態を保つことができます。
素材 | 合成素材 |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【FitVille】
ハイキングシューズ メンズ 4E(LTRCCOFFEE7W)
マットでシンプルなデザインのこのモデルは、スタイリッシュな印象を与えるおしゃれな登山靴として特に男性から人気の登山靴です。
素材にマイクロファイバーを使用しており、高い防水・撥水機能と通気性を実現しているため、悪天候時でも大活躍間違いなしです。
素材 | マイクロファイバー |
---|---|
重さ | 未掲載 |
クロージャータイプ | レースアップ |
【GAINER】
通気 防水 クッション性 衝撃吸収幅広(GN030)
4Eの登山靴でありながらスタイリッシュでおしゃれなデザインで、タウンユースでも使い勝手も良い登山靴として人気のモデルです。
広島化成の独自開発による新通気防水システムMOISTHROUGHを使用しており、高い防水性と通気性を実現した高機能さもウリです。
素材 | 合成繊維 |
---|---|
重さ | 390g |
クロージャータイプ | レースアップ |
4Eの登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方