登山用のヘルメットは、アルプスなどの高山やガレ場の多い火山帯、鎖場などの危険を伴う山行では必需品です。
しかし、ヘルメットが頭の形に合わないと頭痛の原因となってしまう場合があるため、長時間の山行で使用する事が出来ません。
そのため、日本人であれば比較的頭の形に合う、日本人向けのモデルを選ぶことをおすすめします。
そこで本記事では、日本人向けの登山ヘルメットのメリットやデメリット、おすすめの商品を紹介しています。
日本人向け登山ヘルメットを使うメリット
快適性が高い
登山ヘルメットは長い時間被っていても、疲労を感じにくく快適性が高いものでなければなりません。
頭の形に合っていないものを被っていると、頭痛が起きてしまったり、疲労が溜まって集中力が落ちてしまいます。
そのため、頭の形状に合いやすい日本人向けのヘルメットを選ぶことが大切です。
安全性が高い
日本人向けのヘルメットを選ぶということは、安全性の向上にも繋がります。
その理由は、頭の形に合ったヘルメットは隙間の遊びが少ないので、激しい動きをしても頭にピッタリと付いてきてくれるからです。
また、ヘルメットの安全性能はしっかりとフィットしていることを前提としているので、頭の形状に合っていることは非常に大切です。
見た目の違和感がない
欧米人向けのヘルメットは被ってみると、ヘルメットが浮いているように見えたり、異様に大きく感じたりと違和感があります。
しかし、日本人向けのヘルメットであれば、その違和感が比較的少ないです。
そのため、ヘルメットを装着した時の見た目が気になる人は、日本人向けのヘルメットを選びましょう。
日本人向け登山ヘルメットを使うデメリット
選択肢が限られる
登山用のヘルメットは、ヨーロッパやアメリカなどの欧米メーカーが主流です。
そのため、ほとんどのモデルが欧米人に合わせたサイズ設計となっています。
日本人向けのヘルメットは欧米メーカーの一部が製作しているモデルか、日本メーカーが製作しているモデルくらいで選択肢が少ないです。
人によっては合わない
基本的に日本人の頭は丸くて横に広いのですが、欧米人は楕円形で縦長です。
しかし、日本人でも欧米人の頭の形に近い人もいるので、安易に日本人向けを選んでしまうと失敗する可能性もあります。
そのため、かならず自分の頭の形を確認して、試着してみる必要があります。
日本人向け登山ヘルメットの選び方
素材で選ぶ
登山用のヘルメットは、アウターシェルとインナーシェルに別れています。
そして、アウターシェルの素材によって、耐衝撃性や軽量性などの差が出てきます。
耐衝撃性を気にするのであればABS樹脂のモデル、軽量性を気にするのであればポリカーボンやポリカーボネートなどの素材を選びましょう。
サイズで選ぶ
日本人向けのヘルメットを選ぶ際に、合わせてチェックしたいのがサイズです。
頭の形に合うとしてもサイズ展開が幅広くないと、本当に合うものがあるのか心配という方もいるはずです。
そのような人は、なるべくサイズの最小から最大までの幅が広いモデルから選択すると良いでしょう。
デザインで選ぶ
日本人向けも登山ヘルメットは選択肢は少ないですが、特徴的でお洒落ばデザインのモデルもあります。
登山ヘルメットは山行によっては、ほとんどの時間装着している時もあります。
そのため、自分の登山ウェアに合う雰囲気のモデルを選ぶことも大切です。
メーカー
日本人向けの登山ヘルメットを選ぶ際に注目したいのが、メーカーです。
モンベルやグリベルは日本人向けのモデルを比較的豊富に取り扱っているので、メーカーの中でも自分に合ったモデルを探すことが出来ます。
そして、SALEWAやKONGなどの欧米メーカーでは、日本人向けとして販売はしていないけれど、形が日本人に向いているモデルを取り扱っています。
価格帯
日本人向けの登山ヘルメットは、高価なモデルで2~3万円ほどで購入可能です。
しかし、高価なモデルは一部でほとんどのモデルは7,000円~1万円ほどの安価で購入可能となっています。
安価なモデルでも軽量性と耐衝撃性に優れたモデルが多いので、モデルのスペックと自分の求める性能を比較して選ぶと良いでしょう。
日本人向け登山ヘルメットおすすめ10選
メーカー・製品名 | 重量 | サイズ | 素材 |
---|---|---|---|
Grivel サラマンダー2.0 | 352g | フリー(55~61cm) | ABS樹脂,ポリスチレン |
Grivel ステルス | 200g | フリー(55~61cm) | ポリカーボン,ポリスチレン |
Grivel ステルスHS | 310g | フリー(55~61cm) | ABS樹脂,ポリスチレン |
モンベル アルパインヘルメット | 305g | フリー(54〜62cm) | ABS樹脂,ポリスチレン |
モンベル L.W.アルパインヘルメット | 225g | S/M,M/L(52~57cm,57~62cm) | ポリカーボネート,ポリスチレン |
モンベル アルパインヘルメット Kid’s | 335g | フリー(50〜55cm) | ABS樹脂,ポリスチレン |
TRANGO】コメット2 | 300g | フリー(53〜64cm) | ポリカーボネート,ポリスチレン |
oxtos アルパインライトヘルメット | 240g | フリー(54~62cm) | ポリカーボネート,ポリスチレン |
SALEWA ベガ | 250g~280g | S/M,L/XL(53~59cm,59~63cm) | ABS樹脂,ポリプロピレン |
KONG マウス | 380g | フリー(52~63cm) | ABS樹脂,ポリスチレン |
【Grivel】
サラマンダー2.0(GV-HESAL2)
日本の頭に合う形である、ジャパンフィット規格で製作されたモデルです。
多用途での使用を想定されているので、登山だけでなくアルパインクライミングなどにも使用が出来ます。
そして、軽量化をするために、サイズ調整のための機能はストラップのみです。
重量 | 352g |
---|---|
サイズ | 55~61cm |
素材 | ABS樹脂,ポリスチレン |
【Grivel】
ステルス(GV‐HESTE)
日本人の頭に合う形である、ジャパンフィット規格で製作されたモデルです。
ダイアモンドのような形状にカットされたデザインが目を引く、洗練されたデザインとなっています。
そして、軽量性と通気性に優れているので、長時間使用しても、蒸れや首の疲れを感じにくいです。
また、インナーのパッドが20mmと厚手なので、衝撃を吸収してくれます。
重量 | 200g |
---|---|
サイズ | 55~61cm |
素材 | ポリカーボン,ポリスチレン |
【Grivel】
ステルスHS(GV-HESTEH)
日本人の頭に合う形である、ジャパンフィット規格で製作されたモデルです。
ステルスのアウターシェルの素材が、ポリカーボンからABS樹脂に変更されています。
そのため、重量は増えますが、落石や転倒に対しての耐衝撃性能が向上しています。
重量 | 310g |
---|---|
サイズ | 55~61cm |
素材 | ABS樹脂,ポリスチレン |
【モンベル】
アルパインヘルメット(1124782)
モンベル独自のアジアンフィットデザインで、日本人の頭に合う形状のモデルです。
堅牢なアウターシェルを使用していて軽量なので、登山からクライミングまで使用することが出来ます。
そして、ベンチレーションを多く備えているので、蒸れが少なく快適な使用が可能です。
重量 | 305g |
---|---|
サイズ | フリー(54〜62cm) |
素材 | ABS樹脂,ポリスチレン |
【モンベル】
アルパインヘルメット Kid’s(1124585)
モンベル独自のアジアンフィットデザインで、日本人の頭に合う形状のモデルです。
子ども用に制作された登山からクライミングまで使えるモデルですが、頭囲の小さな女性にもおすすめとなっています。
そして、アルパインヘルメット同様多くのベンチレーションが備え付けられているので、蒸れが少なく快適な使用が可能です。
重量 | 335g |
---|---|
サイズ | フリー(50〜55cm) |
素材 | ABS樹脂,ポリスチレン |
【モンベル】
L.W.アルパインヘルメット(1124639)
モンベル独自のアジアンフィットデザインで、日本人の頭に合う形状のモデルです。
国際的な安全規格を満たしていて、登山からクライミングまで幅広く使用することが出来ます。
そして、アウターとインナーのシェルをインモールド成形することで、優れた軽量性を実現しています。
重量 | 225g |
---|---|
サイズ | S/M,M/L(52~57,57~62cm) |
素材 | ポリカーボネート,ポリスチレン |
【TRANGO】
コメット2(1826380)
国内ではモンベルが取り扱っている、クライングメーカーのモデルです。
そのため、モンベル製品のヘルメットと同じアジアンフィットデザインで、日本人の頭に合う形状となっています。
また、収納式サングラスを標準装備しているので、直射日光や雪面の反射が眩しい時に使用することが出来ます。
重量 | 300g |
---|---|
サイズ | フリー(53〜64cm) |
素材 | ポリカーボネート,ポリスチレン |
【オクトス】
アルパインライトヘルメット(OX-020)
幅広のデザインを採用して、日本人の頭に高くフィットするように製作されたモデルです。
軽量性と快適性を兼ね備えていて、登山からクライミングまで使用することが出来ます。
そして、各部に13個の通気孔が備わっているので、高い通気性を確保しています。
重量 | 240g |
---|---|
サイズ | フリー(54~62cm) |
素材 | ポリカーボネート,ポリスチレン |
【SALEWA】
ベガ(2297)
欧米人に合う楕円形に近い形状ではなく、日本人に頭に合う丸に近い形状のモデルです。
そのため、日本人が装着しても違和感が少なく、快適に使用することが出来ます。
そして、特徴的な横長の通気孔が各部に多めに備え付けられていて、効率的に空気を循環することが出来るため、蒸れにくいです。
重量 | 250g~280g |
---|---|
サイズ | S/M,L/XL(53~59cm,59~63cm) |
素材 | ABS樹脂,ポリプロピレン |
【KONG】
マウス(99716AW02KK)
イタリアのメーカーの製品ではありますが、日本人の頭に合う幅広なデザインのモデルです。
アイスクライミング用バイザーがメーカーオプションで用意されているので、多用途に使用することが出来ます。
そして、ダイヤル式の調整機能やヘッドライト装着のためのクリップが付いているなど、機能性に優れています。
重量 | 380g |
---|---|
サイズ | フリー(52~63cm) |
素材 | ABS樹脂,ポリスチレン |
まとめ
日本人向けの登山ヘルメットを選ぶということは、登山での快適性の向上だけでなく、安心安全にも繋がります。
今まで登山ヘルメットを使用していて違和感を感じていた人や、これからヘルメットを買う初心者の人は是非参考にしてみてください。
日本人向け登山ヘルメットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方