ルアーフィッシングで大人気ターゲットのシーバスは、警戒心が強い魚としても有名。
そのような警戒心が強いシーバスを釣るためには、さまざまな工夫が必要です。
特に警戒心を和らげて、釣りやすくなる状況にサラシがあり、サラシのなかを狙う釣りをサラシ打ちと呼びます。
今回はそのサラシ打ちに使用できるおすすめのルアーを紹介します。
サラシ打ちルアーの選び方についても詳しく解説するので、ぜひご参考にしてください。
- 釣り歴18年
- 年間釣行300日超え
- 調理師資格あり
三浦半島、真鶴半島、伊豆半島の地磯がメインフィールド。ターゲットは主にロックフィッシュで、アカハタやオオモンハタ、メバルを狙っています。家の近くにも海があり、時間があまりない日は近所でシーバス釣りやチニング、アジングなどを楽しんでいます。また調理師資格を持っており、釣り魚を使った料理も得意です。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
サラシ打ちに適したシーバスルアーを使うメリット
サラシ打ちに適したルアーを使うメリットは、強い流れのなかでもしっかりと泳ぎ、操作できることです。
サラシは流れが強く、使用するルアーによってはしっかりと泳がずにシーバスに違和感を与えてしまうことも。
サラシのなかでもしっかりと泳ぐルアーは、シーバスに対して効果的なアピールができ、釣果につながります。
またサラシのなかでもしっかりと操作できるルアーは、より攻めた釣りを可能にします。
特に磯でヒラスズキ狙いのサラシ打ちをするときには、トレースコースのコントロールがしやすいルアーが最適。
磯の際にいる大物を攻略するには、このトレースコースの操作性が重要になります。
シーバス狙いのサラシ打ちルアーの選び方
種類
ミノー
ミノーはサラシ打ちでシーバスやヒラスズキを狙う定番のルアーです。
ミノーには主にフローティングとシンキングがありますが、いずれもサラシ打ちに使用できます。
まずはフローティングで水面を探り、反応がなければシンキングでレンジを下げる流れが一般的です。
フローティングミノーを使用するときには、しっかりと水を噛み、水面に出にくいルアーがおすすめ。
水面に飛び出しやすいフローティングミノーはサラシのなかで安定せず、さらに操作性も低いので注意しましょう。
一方シンキングミノーは、流れの強いなかでもしっかりと操作しやすく、泳ぎの安定性も高く、比較的簡単に扱えます。
シンキングペンシル
シンキングペンシルはサラシ打ちでミノーに並んで定番のルアーです。
アピール力が強いミノーで探って、シーバスやヒラスズキからの反応がないときにはシンキングペンシルを使用してみましょう。
シンキングペンシルはミノーよりもナチュラルな動きで、スローに誘えます。
そのため、活性が低く、ミノーに反応しにくいターゲットを狙うのに役立ちます。
シンキングペンシルはゆっくりとリーリングすると、水面から飛び出さず、ターゲットに効果的にアピール。
速くリーリングすると水面から飛び出しやすいので、なるべく遅めに、レンジをキープできる速度で操作しましょう。
バイブレーション
サラシ打ちではバイブレーションを使用してシーバスやヒラスズキを狙うこともあります。
水深がある程度あるポイントで、ミノーやシンキングペンシルでは探りきれない中層をサーチするときに使用します。
バイブレーションを使用するうえで注意したいのが地形。
特に磯でサラシ打ちにバイブレーションを使用する場合は、根がかりを起こさないためにまずは地形を把握しましょう。
地形変化を把握せずに磯でバイブレーションを使用すると、根がかり連発になる可能性もあります。
またバイブレーションにはプラグと鉄板バイブがありますが、サラシ打ちでは飛距離を出しやすい鉄板バイブがおすすめです。
サイズ
いずれのルアーでも80〜140mmまでのサイズを使用しましょう。
サラシ打ちにおいてもマッチザベイトが釣果を左右することが多くあります。
5〜10mm刻みでさまざまなサイズのルアーを用意し、よりベイトのサイズに合わせてマッチザベイトを狙いましょう。
特にマッチザベイトが重要になるのが、小さいベイト、いわゆるマイクロベイトが多いとき。
マイクロベイトが多いときには、大きなルアーに反応がなく、小さなルアーへの反応が良くなる傾向にあります。
ポイントにもよりますが、春にはマイクロベイトが多く、秋から冬には大きめのベイトが多くなることが多いです。
そのため、季節にも合わせてルアーのサイズを変えることも重要になります。
カラー
サラシ打ちに使用するルアーは、アピール力が強いカラーやフラッシングが強いカラーがおすすめです。
アピール力が強いカラーやフラッシングが強いカラーは、サラシのなかでもよく目立ち、視認性抜群。
シーバスやヒラスズキからも視認しやすいと予測でき、釣果も出やすい利点があります。
チャートやシルバー、ゴールドのようなカラーでホログラムが入ったルアーは特におすすめ。
初めてサラシ打ち用のルアーを購入するときには、まずこの3つのカラーを購入しましょう。
また食いが渋いときにはクリアカラーにも効果があります。
そのため、予算に余裕があるときにはクリアカラーも用意しておきましょう。
シーバスのサラシ打ちルアーおすすめ8選
【ジャンプライズ】
サーフェスウィング
ヒラスズキアングラーから絶大な人気を誇るジャンプライズが販売するサラシ打ちに最適のおすすめのミノーです。
サイズには95mm、120mm、147mmの3種類があり、ベイトのサイズに合わせて選択しやすい魅力があります。
またフローティングミノーながら水噛みが良く、サラシのなかでもしっかりと泳いでアピールできます。
【シマノ】
エクスセンス サイレントアサシン 120F フラッシュブースト(XU-112T)
シマノ独自のフラッシング機構であるフラッシュブーストを搭載し、フラッシングで強くアピールできるおすすめのミノーです。
さまざまなサイズラインナップがあるなかで120mmのモデルは2フック仕様で、大型のフックを搭載可能。
そのため、大型のシーバスやヒラスズキを狙うアングラーにはこの120mmのモデルをおすすめします。
【アイマ】
サスケ 140S 裂風(RPS140-121)
シーバスアングラーに大人気のアイマのサスケシリーズで、140mmのサイズでシンキングに設定されたおすすめの商品です。
荒れた状況や足場が高いポイントでもしっかりと足元までトレースでき、かつ操作性にも優れています。
また遠投性能にも優れているので、逆風でも広範囲を探りたい状況にもぴったりといえます。
【アイマ】
サスケ 130 剛力(GR130-120)
アイマのサスケシリーズのなかでもっともパワーがあるのが本商品です。
泳ぎの力強さはもちろん、逆風をものともしない遠投性能で、広範囲を探りたい場面にも最適。
フローティングながら水をしっかりと噛み、荒れた海面でも強く泳ぎます。
また2番サイズのフックを搭載しているので、サラシ打ちで不意にヒットする青物にも対応できます。
【ジャンプライズ】
ぶっ飛び君95S
ジャンプライズが販売するサラシ打ちでは定番で、人気も高いおすすめのシンキングペンシルです。
最大の魅力はなんといっても圧倒的な飛距離。
名前の通り、簡単にぶっ飛び、遠くに出ているサラシ打ちにも対応できます。
またアクションも絶妙で、若干強めのアピールでヒラスズキやシーバス狙いには最適といえます。
【エクリプス】
ドリフトペンシル 110
発売開始から長い月日が経った今もなお、名機として人気が高いおすすめのシンキングペンシルです。
複雑な水流でもレンジをキープしやすい特徴があり、サラシのなかでもしっかりと操作できます。
また3番サイズのフックに極太ワイヤーを搭載しているので、大型のシーバスがヒットしても難なくキャッチまで持ち込めます。
【メガバス】
オニマル 30g
2022年にメガバスより新発売となり、シーバスアングラーの間で話題の鉄板バイブレーションです。
非常に遠投性能が高く、逆風でも遠投しやすい特徴があります。
操作は簡単で、ただ巻きするだけで生命感に満ちたハイピッチバイブレーションを発生します。
またシーバスだけでなく、青物や黒鯛などさまざまなターゲットを狙える点も魅力的です。
【ダイワ】
モアザン リアルスティール 26
ダイワが販売するオーソドックスな鉄板バイブレーションで、使う場面を選ばないおすすめの商品です。
もちろんサラシ打ちでも効果を発揮し、高い遠投性能で通常では攻略しにくいサラシを楽々と攻められます。
14g、18g、26gの3サイズがありますが、サラシ打ちには重量があり、遠投しやすい26gのモデルがおすすめです。
まとめ
今回はサラシ打ちに最適なおすすめのルアーを紹介しました。
サラシのなかでは、警戒心が低くなった大型のシーバスが大胆な捕食行動に出やすいです。
その大型サイズを狙うために、サラシ打ちを楽しんでみましょう。
サラシ打ちルアーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方