バス釣りには、様々なフックが存在しており、種類,形状はもちろん、サイズも様々です。
フックは釣り上手なアングラーであるほど強いこだわりを持つアイテムとも言われており、ベテランのアングラーなどは、各フックが持つ特徴を鑑みて最適なモデルをフィールドで使用しています。
今回はそんなバス釣り用のフックに対して、おすすめのモデルを種類やサイズなどの解説を含めてご紹介します。
- バス釣り歴20年
- 年間釣行100日超え
中部地方出身のバス釣りアングラー。小学生から地元河川を中心に釣りを初め、バス釣りの面白さにどんどんのめり込んでいきました。今ではワクワクするような非日常を感じる事が出来るような釣りが大好きで、新規フィールドの開拓にもチャレンジしています。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
バス釣りでフックにこだわるメリット
フッキングの貫通力が高くなる
バス釣りでフックにこだわるメリットとして、フッキング時の貫通力が高くなるメリットがあります。
優れたフックであるほど、カエシ部分までストレスなく深く刺さることができるように作り上げられており、フッキング時に高い貫通力を発揮することができるようになっています。
ビッグバスであるほど分厚い顎を持っているので、貫通力が無いフックを使用すると深くフックを差し込むことができず、バラシの原因になってしまいます。
各フックメーカーが特に注力しているポイントでもあり、高い貫通力を持っているフックはアングラーの強い味方になってくれます。
ショートバイトに対応することができる
ハイプレッシャーでタフなフィールドであるほど発生しやすいショートバイトをファイトに持ち込むことができるか否かも、使用するフックによって大きく変わります。
ショートバイトにも対応することができない形状を持っているフックを使用すると、手元でバイトを感じ取ってもフッキングを行った時にすっぽ抜けてしまいファイトに持ち込むことができない場合も発生します。
特に気難しいフィールドであるほどバイトも貴重となるので、数少ないバイトをものにできるかどうかも、使用するフックが大きく影響します。
フックにこだわることで、タフフィールドで発生するショートバイトにも対応することができるようになります。
ルアーの動きが最適化できる
フックにこだわりを持つことで、使用するルアーが持つポテンシャルを発揮することができるようになります。
ワームでの釣りにおいてはフックは、ワームの動きを抑制してしまうパーツにもなりえるので最適なフックを使用しないとワームが持っている本来の動きを出しにくくなってしまいます。
プラグの場合でも、フック自体が持っている重量により、ルアーの動きが変わってしまう場合もあります。
最適なフックを選択することで、ルアーが持つポテンシャルを発揮しやすくなりますので、他のアングラーと釣果の差が生まれるポイントの一つとなりえます。
安心してファイトできる
フックにこだわって最適なタイプを使用することで、バスとのファイト時にも安心してファイトを楽しむことができるようになります。
最適なフックを選び出すことで、フックが伸びてしまったり、破損してしまったりするリスクを低減することができるようになります。
特にビッグバスとのファイトなど、大きくフックにも負荷がかかるような状態でも安心して使用を続けることができるようになります。
ワームが長持ちする
使用するフックにこだわりを持ち、最適なモデルを使用することができれば、ワームなどのライフも長持ちさせることができるようになります。
特にオフセットフックを使用する時に感じることができるメリットですが、最適なフックを使用していないと、数回使用したのみでワームが避けてしまい、ワーム自体のライフが短くなる他、ワームが簡単にズレてしまい、すぐに新しいワームに付け替えるなどの対応が必要となります。
ワーム補修液などで補強や修理を行い再利用することも可能ですが、新品ワームの使用サイクルが高くなり、コストパフォーマンスが下がってしまいます。
使用するワームのライフを長くするためにも、フック選びは慎重に行う必要があります。
根掛かりが少なくなる
最適なフックを使用することで、ワームが裂けてフックポイントが不用意に露出しない状態を作り上げることができるので、結果的に根掛かりの頻度も少なくなります。
完全にルアーがスタックする状況でなくとも、露出したフックポイントでウィードなどを拾ってしまうと、神経質なバイトのバスを得ることができないとも言われています。
それぞれの釣りに適したフックを選択することで、釣り場でのトラブルやストレスなどを軽減することもできる様になります。
バス釣り用フックの選び方
種類
バス釣りには様々なフック種類が存在しており、それぞれ異なる長所と短所を持ち合わせています。
使用するワームや攻略するポイント、希望するアクションなどを鑑みて使用するフックの種類を選び出すと、数多くのメリットを得ることができるので、ベテランのアングラーは、フック選びの中でも先ず初めにフックの種類を選び出します。
それぞれのフックタイプが持つ特徴を把握することが、フック選びを行う第一歩となります。
オフセットフック
バス釣りで多用されるフックタイプの一つであり、フックのネック部分がクランクした形状を持っているフックとなります。
オフセットフックは、ワームに装着した時に、フックポイントをワームに埋め込むことができるようになっており、バスがバイトした時にワームがズレてフックポイントが露出し、フックセットすることができるようになっています。
バイトが無い状態ではフックポイントがワームに隠れている状態が作り上げやすく、フックの中でもスナッグレス性能が高い特徴を持っています。
スナッグレス性能が高い反面、フッキング率はフックポイントが露出しているタイプのフックに劣る傾向もあります。
オフセットフックには、ゲイプの幅が大きなワイドゲイプと小さく作り上げられているナローゲイプタイプが存在しますので、使用するワームのボリュームに合わせて使い分けることが重要です。
ストレートフック
オフセットフックに近い使い方を行うフックであり、オフセットフックの特徴であるクランク部分がストレート形状となっているモデルです。
オフセットフックと同様にフックポイントをワームに埋め込んで使用するタイプのフックですが、フックポイントがワームに対して上向きの状態で止まり、オフセットフックのようにクランク部分が無いため、フッキング時のパワーが失われにくいタイプです。
ショートバイト時の針掛かりの良さを持ち、強烈なフッキングを行うことができるフックなので、近年で再注目されてきているフックタイプでもあります。
使う場面を選ぶフックタイプですが、条件にバッチリ当てはめることができれば、今までキャッチできなかったバスにも対応することができるようになります。
ウェイテッドフック
オフセットフックに近い形状と、フック自体にウェイトをプラスすることで、より深いレンジにも対応することができるように作り上げられているモデルです。
フックのシャンク部分に重りが取り付けられているのが特徴であり、深いレンジの攻略と、ワームを低重心化することで安定したスイミングを行うことができるようになります。
ウェイテッドフックなどは取り付け時にウェイト部分をワームに中通しすることができないため、フックアイ部分にコイルが取り付けられており、直接ワームにコイルをねじ込んで固定する方法を取ります。
マス針
マス針は小型のフックであり、その名の通り、口の小さいマス系の魚に対しても使用することができるようなモデルのことを指します。
小型のフックであることに加えて、細軸で作り上げられているのもマス針の特徴です。
オフセットフックとは異なり、常にフックポイントが露出した状態で使用するタイプの針であり、更にフックが小型であることからもバスが吸い込みやすく高いフッキング率を発揮することができるタイプでもあります。
フックが小さいので、ワームの可動域がフックによって固定されてしまうことが少なく、ワームが持っているナチュラルな動きを出しやすいのもマス針の特徴です。
使用時にフックポイントが露出するのが一般的ですが、ガードが付属されているモデルもあり、根掛かりが低減できるタイプも多くリリースされています。
ジグヘッドフック
ジグヘッドフックは、シンカーとフックが一体化して作り上げられているタイプです。
バス釣りはもちろん、ソルトウォーターフィッシングでも定番のフックであり、ラインアイ、シンカー、フックが全て一体化しているので、非常に操作性が高い特徴を持っています。
フックポイントが露出しているので、針掛かりがよく、根掛かりも発生しやすい側面も持っています。
一時は使用するアングラーが少なくなりましたが、近年では中層攻略のミドストには欠かすことができないフックとしても認知されてきており、多くのアングラーにとってのマストアイテムとなっています。
トレブルフック
トレブルフックとは、3本針のことを指します。
多くのハードプラグにデフォルトで取り付けられているフックタイプであり、最もフッキング率が高いフックでもあります。
ショートバイトでフック一本でものファイトとなった場合でも、ファイト中に他のフックでアシストすることができるなどのメリットがあります。
ハードプラグでは最もオーソドックスなフックタイプなので、各フックメーカーも力を入れているタイプであり、非常に数多くの選択肢があるフックでもあります。
ダブルフック
トレブルフックが3本針となっているのに対して、2本針となっているモデルです。
フックの本数がトレブルフックよりも少なくなっているので、ショートバイト対策には適していませんが、その分、根掛かりを低減することができるメリットを持っています。
根掛かりが少なくなる利点を生かして、ハードプラグでボトムの釣りを展開しやすくすることができるので、ルアーの使い方や状況に応じてトレブルフックとの使い分けを行っているアングラーが多いタイプのフックです。
アシストフック
アシストフックは、フッキング率が低いルアーにプラスして取り付けるフックのことを指します。
一本針タイプであり、多くの場合でスピナーベイトやバスベイトなどのワイヤー系ルアーに対して使用されます。
通常のフックとは異なり、ルアーフックに中通しを行い、ゴム管で固定するタイプとなります。
フックサイズ
フックサイズは、ルアーに対して様々な影響をもたらすので厳選して、最適なモデルを選び出す必要があります。
フックは大型のモデルを使用するほど、フッキング率が高くなり、ファイト中にフックが伸ばされる心配も少なくなりますが、ワームの動きを固定しすぎてしまう他、バスへの違和感を与えやすくなります。
間違いのない選択を行う方法として、ルアーメーカーが推奨しているフックサイズや、デフォルトで取り付けられているフックサイズを導入する方法があります。
最適なフックサイズは、ルアーのパッケージや、メーカーホームページに記載されているので、フック選びの基準として抑えておくことが重要です。
フィールドの状況や使い心地によってフックサイズもアジャストすることができれば更に高いレベルの釣りを行うことができるようになります。
強度・号数
フックの刺さりの良さに加えて、アングラーの多くが重要視したいポイントとなるのが、フックの強度です。
フックの号数が大きくなるほどフックとしての強度は高まりますが、フック強度を考えるには2つの考え方があるとされています。
フックに使用されている素材の硬度が低いものであれば、曲がりやすく、折れにくいフックができ、硬度が高い素材を使用している場合は、曲がりにくく、折れやすいフックとなります。
素材の硬度が高いほど貫通力が高いフックを作ることができるので、トレードオフの関係となってしまいます。
上記を把握して、口コミと使い心地を加味し、理想的な強度を持つフックを選び出すことがおすすめです。
メーカー
フックを選ぶ時にフックメーカーも気にかけておくことがおすすめです。
それぞれフックメーカーが持っているフック製造技術は異なり、それぞれ使い心地が異なります。
メーカーの代表的な製品を検索し、特徴を把握することで、好みのフックが見つけやすくなります。
色
フックの色に対して日本のアングラーはあまり気をかけない傾向がありますが、バスフィッシングの本場であるアメリカのプロスタッフなどは、フックカラーを非常に重要視します。
一般的なフックカラーはシルバー、ブラックとされていますが、バスにとって違和感でしかないフックは可能な限りステルスカラーに近いものを選択することがおすすめとなります。
春先では特に威嚇カラーとして知られる赤をフックに取り入れるなども実績が高い王道のアプローチ方法として知られています。
他のアングラーと差をつけるためにも、フックカラーにも気を配ることがおすすめです。
重量で選ぶ
サスペンドルアーなどのルアーフックを交換する時には、フックが持っている重量も気に掛ける必要があります。
同じサイズを持っているフックであっても、フック重量が異なるため、フックを交換することで本来持っていた浮力バランスが崩れてしまう場合もあります。
フックを交換する時には、ルアーのスイムテイストを行い、必要に応じてフックのサイズアップやサイズダウンができるようにしておく必要があります。
シビアな調整を必要とするルアーであるほど、重要となる要素です。
バス釣り用フックおすすめ12選
【リューギ】
ピアストレブル
リューギからリリースされているトレブルフックであり、抜群の貫通力を持っているフックとして、プロはもちろん、ベテランアングラーから絶大な評価を受けているモデルです。
このフックはフッ素コーティング加工であるTCコートが施されているので、フッキング力の妨げとなる摩擦力が軽減され、デカバスの分厚い顎であっても安定して貫通させることができるようになっています。
フックのベントが内向きとなっていることもこのフックの特徴であり、フックのカエシ部分までわずかな力で貫通することができるようになっています。
抜群の刺さりと貫通力を確保したいアングラーにおすすめしたいモデルです。
【イチカワフィッシング】
RCカマキリ
イチカワフィッシングからリリースされているRCカマキリは、日本に留まることなく、世界的に高い評価を得ているトレブルフックです。
本場アメリカのベテランプロアングラーとして世界的に有名なリッククランも使用しているフックであり、フックの貫通力を高めるためにフック表面にマジックコートと外向きのフックポイントで、ショートバイトを絡めとることができるフックとなっています。
貫通力はもちろん、粘りの強いフックであり、高い負荷がかかった時にもフックが折れないので、ビッグバスハンターからも高い評価を得ているモデルとなっています。
【がまかつ】
トレブルSP
タフフィールドやショートバイトが多発する状況下でアングラーをサポートすることができるフックとしておすすめなモデルです。
このフックはショートシャンク&ワイドゲイブで作り上げられているフックとなっているので、初期掛かりが非常によく、ルアーに触れるだけのショートバイトもしっかりと絡めとることができるようになっています。
フックの刺さりの良さはもちろん、非常に防錆性能が高いハイパーシールドでコーティングされているので、フックが錆びにくく、ロングスパンで高い性能を維持することができるようになっています。
【リューギ】
インフィニ
リューギのオフセットフックであり、ワイドゲイブ使用となっているモデルです。
ピアストレブルと同様のTCコートが施されているフックであり、強靭な強度を発揮することができるサイバーメタルが素材に使用されています。
TCコート、ワイドゲイブ、そしてワームの保持力を確保しながらバイト時にはしっかりとワームをずらすことができるクランク形状が採用されているので、オフセットフックの釣りでも抜群のフッキング性能を発揮することができるようになっています。
太軸仕様となっているので、ベイトタックルでのワーミングには特におすすめのモデルです。
【リューギ】
ダブルエッジ
リューギからリリースされているオフセットフックで、ナローゲイブタイプとして作り上げられているモデルです。
インフィニが太軸仕様で作り上げられているのに対して、ダブルエッジは細軸仕様で作り上げられているフックであり、TCコートとフックポイントの絶妙な設計でショートバイトであっても、初期掛かりが良く、フッキング時にはカエシ部分まで深く刺さる使用となっています。
ショートバイト対策用としてはもちろん、テクニカルなフィネススタイルの釣りに最適なオフセットフックとして、ハイプレッシャーレイクの攻略におすすめしたいモデルとなっています。
【ハヤブサ】
TNSオフセット
オフセットフックの中でも様々なワームに対応することができるフックであり、登場から年月が経過していますが、バーサタイルなオフセットフックとして、多くのアングラーにとって定番のアイテムとして親しまれています。
フッ素コーティングが行われていることに加えて、非常に強度が強いヘビーワイヤーによって作り上げられているので、バルキーなワームを使用したパワーフィッシングにも対応することができるようになっています。
多くのアングラーが使いやすいオフセットフックとして認めているモデルなので、一つのオフセットフックで数多くのワームを使いたい方には特におすすめなモデルです。
【がまかつ】
エリートツアラー ワーム 34R
がまかつからリリースされているナロータイプのオフセットフックであり、多くのバスプロから信頼されているフックの一つです。
もともとはロングストレートワームなどに対応するフックとして作り上げられたモデルでもあり、超高強度なワイヤーが使用され、適度にワームがズレやすいクランク部分を持たせることで、ショートディスタンスからロングディスタンスの両方で確実なフックセットを行うことができるようになっています。
近年では高比重ノーシンカーにも適したフックとして、多くのアングラーが再注目しているフックとなっています。
【オーナー】
カルティバ マルチオフセット
オーナーからリリースされているマルチオフセットは、様々なリグに対応することができるフックとして作り出されているモデルです。
ラインアイ部分が縦方向に取り付けられていることが特徴であり、ノーシンカーやテキサスリグはもちろん、手間のかかるダウンショットリグでも縦方向のラインアイを利用して簡単にリグることができるようになっています。
オフセットフックの中でも、フックのネック部分が長く作り上げられているタイプとなっているので、ワームのホールド性も非常に高いフックとなっています。
【ハヤブサ】
ファイナルフィネス
フィネスな釣りを極めたいアングラーにおすすめしたいマス針です。
フィネスアプローチと得意とする青木大介プロの監修によって作り上げられたフックであり、2~3lbのウルトラライトラインを使用した時にでも確実にフッキングできるフックとして設計されているモデルです。
極めて細い線径で作りあげられていることと、非常に軽量に作りあげることで、バスが吸い込みやすく、タフフィールドであっても高いフッキング率を誇ることができるようになっています。
ラージマウスはもちろん、スモールマウスバスにも有効なマス針です。
【ノガレス】
モスキート
ノガレスからリリースされているガード付きマス針であり、高いフッキング率とスナッグレス性能の両立ができているモデルです。
独特の形状を持つワイヤーガードはスレッド固定されているので、度重なるカバー攻略でも安定した強度を発揮することができるようになっています。
フック自体は極細使用となっているので、特にフィネスアプローチでカバーエリアを攻略する状況では最高のパフォーマンスを発揮することができるフックとなっています。
ライトカバーの攻略を行うマス針としておすすめできるフックです。
【リューギ】
ヘビーガードタリズマン
マス針を使用したリグで、濃いカバーを攻略したいアングラーにおすすめとなるフックです。
このフックには非常に張りの強いワイヤーが2本V字形状で取り付けられており、フックに対して上下はもちろん、横倒れも考慮して左右のスナッグレス性能も高いモデルとして作り上げられています。
近年のタフフィールドを攻略するためのパワーフィネスの釣りにベストマッチするフックでもあり、今までマス針で攻略することができなかったエリアにも臆することなくルアーを入れ込むことができるようになるフックです。
【がまかつ】
ホリゾンヘッド
中層攻略の方法として欠かすことができないミドスト用のフックとして、多くのアングラーが愛用しているジグヘッドフックです。
このホリゾンヘッドは中層スイミングに特化したモデルとして作り出されており、その名の通り、常に水平姿勢でスイミングさせることができるようにウェイトを分散させた設計が行われています。
フックサイズも数多く展開されている他、錆防止としてナノアルファを搭載していることもこのフックの特徴となっています。
中層攻略用のジグヘッドとして特におすすめのモデルです。
まとめ
釣りの上級者であるほど強いこだわりを持つアイテムであるフックは、ルアーやタックル、フィールド状況に対して適材適所のモデルを選び出すことで、今までキャッチすることができなかったバスも、ランディングに持ち込むことができる可能性が高まります。
今回ご紹介したフックは特に愛用するアングラーが多く、実績も高いモデルを厳選していますので、参考にして、更なる釣果Upに役立ててみてくださいね。
バス釣り用フックの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方