最強ベイトフィネスリールおすすめ10選!最高峰の高性能機種も!

現在販売されているベイトフィネスリールは数多くありますが、その中でも最強に値するリールはどれだけあるのでしょうか。

最高峰のモデルが最強なのはもちろんですが、コスパが良いにもかかわらず性能面や機能面で優れているリールもあります。

今回は最強のベイトフィネスリールをご紹介していきます。

しんじ
執筆者
  • バス釣り歴20年以上
  • JB桧原湖所属(2020年)
  • NBCチャプター等の大会参加

NBCチャプターやローカル大会にも数多く参加。2020年はJB桧原湖に所属。

釣具販売開始 タックルノート ストア

新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!

お支払方法
  • クレジットカード決済
  • Amazon Pay
  • コンビニ払い
※AmazonPayなら面倒な配送先等の入力なしですぐ購入可能

最強ベイトフィネスリールとは

数あるベイトフィネスのリールの中でもトータルで最強に値するリールは少ないです。

ただ、軽さや強度面、キャスタビリティや巻き感度、そしてコスパが最強などの捉え方であれば、最強リールはたくさんあります。

リールそれぞれによって機能面や価格帯などで制作者の意図や想いがくみ取れます。

道具は適材適所なので、それぞれの良さを活かすことで最大限の性能を引き出すことができます。

最強ベイトフィネスリールを使うメリット・デメリット

メリット

最高のフィーリングが得られる

例えば巻き感度が最強のベイトフィネスリールでシャッドを投げて巻くことで、それだけで釣れる魚は確実に増えます。

投げて巻くという簡単な動作ですが、それに合った最強のリールで釣りをすることでキャストのフィーリングが激変します。

適材適所で使い分けが出来る

同じ5グラムのルアーでも、出来るだけ遠くに投げて巻いてくるシャッドなのか、ピッチングで打ち込んでいくスモラバなのかで選ぶリールが変わります。

それほど、リールの個性や性能は千差万別で、まさに適材適所でセッティングしていくことで釣りのストレスが激減します。

デメリット

汎用性が低い

用途ごとにリールを選ぶため、汎用性は反比例していきます。

とは言え、現代のリールはだいたいが汎用性のある性能を持っているため、ある程度のシチュエーションで活躍してくれます。

また、釣りに使う道具やルアーにおいてコレだけ、と決めつける必要はありません。

高価であることが多い

コスパ重視の方であれば、最強のリールとなると単体での値段が上がることや、タックルが増えることによるコスト増が問題になるでしょう。

しかし、最先端の技術を使った最高峰のリール以外にもコスパが良いリールもたくさんあります。

ぜひご自身に合うリールを探してみてください。

セッティング出しが難しい

ベイトフィネスリール全般に言えることですが、タックルのセッティング出しが難しいことが多くあります。

しかし、先にも述べたように現代のリールの懐は深いため、中途半端なセッティングや無理のあるシチュエーションでもある程度対応ができます。

技術の進化によって多少のセッティングのズレはリールがカバーしてくれます。

最強ベイトフィネスリールの選び方

使うシチュエーションを決める

ますはここからがスタートです。

使うルアーはシャッドなのか、スモラバなのか、ネコリグなのか、ノーシンカーなのかによってリールの選択は変わります。

また、ボートでピンポイントにキャストをするのか、おかっぱりで遠投して使うのかによっても変わります。

まずは使いたいシチュエーションやルアーを決めましょう。

ブレーキ方式を決める

ベイトリールのブレーキには大きく分けて遠心ブレーキとマグネットブレーキがあり、両方を組み込んだモデルもあります。

どちらが良い・悪いはなく、特性が変わります。

簡単に説明すると、遠心ブレーキは回転力がブレーキ力に直結するため後半の伸びが良く、マグネットブレーキは常に一定の力でブレーキをかけるため安定感があります。

どちらが合うかはキャストのフィーリングの好みもあるので、試投をしてみることをおすすめします。

最強ベイトフィネスリールおすすめ10選

【シマノ】
カルカッタコンクエストBFS

引用:Amazon

シャッドや小型クランクを投げるならカルコンBFSが最強です。

巻き心地やスムーズさはさすがはカルコンシリーズといったところで、右に出るモデルはありません。

しかも、投げて巻くだけでなく、スモラバなどの撃ちモノにも使えるという懐の深さもあり、剛性感も相まって唯一無二のリールです。

【シマノ】
アルデバランBFS

トータルバランスで最強だと思うのがアルデバランBFSです。

旧モデルは若干ピーキーさもありましたが、その使用感がどう進化しているのかはぜひ体感してください。

投げて良し、撃ってよしのハイパフォーマンスリールです。

【シマノ】
SLX BFS

引用:Amazon

SLXシリーズはコスパ面で最強ですが、ベイトフィネスモデルもその最強ぶりを発揮。

使える下限は少ないものの、正直この値段でこの性能なら納得できるレベルです。

1/8oz程度から上のルアーは快適に使える印象です。

【ダイワ】
スティーズAIR TW

引用:Amazon

ダイワが誇る最高峰モデルのスティーズシリーズからAIRが登場し、このモデルはスプール径が28mmになっています。

このことから、スプールの慣性がより小さくなったことで、より軽いルアーへの対応力が上がっています。

タックルセッティング次第では2g程度のルアーも快適に投げられるほど。

【ダイワ】
スティーズ CT SV TW

引用:Amazon

コンパクト&タフの略であるCTコンセプトを搭載したスティーズCT SV TWはベイトフィネスのど真ん中を担う最強モデル。

まさにストレスフリーバーサタイルを体感できるモデルとなっています。

ギア比は6.3、7.1、8.1の3種類があり、巻きと撃ちを高次元で対応できます。

【ダイワ】
アルファスAIR TW

引用:Amazon

28mmスプールが生み出す極限のキャストフィールを持っているため、軽量ルアーのキャスタビリティは最強。

また、小口径が生み出す立ち上がりの良さはカバー撃ちにも適しており、アルミハウジングボディも相まってライトタックルでのカバー撃ちが可能に。

しかもソルト対応なので、メバリングやチニングなどにも使えます。

【テイルウォーク】
フルレンジBF(BF81R)

今では数少ない遠心ブレーキのベイトフィネスリールです。

2点式のブレーキで、ブレーキシューは強・弱の2つずつが同梱されているので、4パターンというシンプルさ。

個人的にはラインの太さをリールに表示できるラインメモリー機能があるのがおすすめポイントです。

【アブガルシア】
ZENON(LTX)

引用:Amazon

Revoシリーズからの進化がすさまじく、個人的にも注目しているのがZENONシリーズです。

一言で言うとコンパクトなのに強いという点で、ロッドとの一体感とクラッチの操作性が抜群に良いです。

これはベイトフィネスリールでは重要な点で、ピンポイントへのキャスト時のブレを無くしてくれるので、精度が上がるだけでなく、軽い力で振りぬけます。

【アブガルシア】
ROXANI(BF8)

引用:Amazon

正直、RevoシリーズやZENONシリーズなどの上位機種に劣りはするものの、必要十分な性能があるのがROXANIシリーズ。

最大のメリットはROXANIシリーズ同士でのスプールの互換性。

デフォルトではマグネットブレーキですが、例えばROXANI7のスプールを使うことで遠心ブレーキとしての使用が可能になります。

ROXANIシリーズで揃えることで活用の幅が広がるというメリットがあります。

【ZPI】
ALCANCE(RG-C HS右)

引用:Amazon

ZPIが誇るALCANCEシリーズのリールを元にランガンカスタムとして仕様変更が施されたリールがこのリールです。

ピッチングで低弾道キャストをするならこのリールが最強です。

スプール径も34mmあるので重めのルアーにも適しており、タックルセッティング次第では多くのシチュエーションで活躍してくれます。

まとめ

今回は最強ベイトフィネスリールをご紹介してきました。

ベイトフィネスリールの種類は数多くあるため、選択に迷うこともあるかと思いますが、それぞれの特性を活かせるセッティングを見出してください。

紹介アイテム一覧

最強ベイトフィネスリールの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

シマノ
カルカッタコンクエストBFS
シマノ
アルデバランBFS
シマノ
SLX BFS
ダイワ
スティーズAIR TW
ダイワ
スティーズ CT SV TW
ダイワ
アルファスAIR TW
テイルウォーク
フルレンジBF(BF81R)
アブガルシア
ZENON(LTX)
アブガルシア
ROXANI(BF8)
ZPI
ALCANCE(RG-C HS右)