撒き餌を使う釣りでは、撒き餌を投げるための撒き餌杓が必須ですよね。
特にフカセ釣りなどでは、仕掛けを投げる関係から、撒き餌の遠投性も必要になることがあります。
そのときには撒き餌杓の選び方にこだわることで、より楽に遠投できるようになりますが、具体的にはどのようなものがいいのでしょうか。
そこで今回は、遠投に適した撒き餌杓について、使用するメリットや選び方、おすすめ商品もご紹介します。
- 釣り歴15年
- 釣り具の販売経験あり
- 全国10都道府県へ遠征
北国生まれのアマチュア釣り師。前職では量販店で釣り具の販売、企画も担当。釣った魚を調理して食べるのも大好きで、美味しい魚のためならフィールド問わずアクティブに挑戦します。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
遠投できる撒き餌杓を使うメリット
撒き餌杓は直接魚を釣る道具ではないので、あまりこだわって選んでいないという方も多いかもしれません。
では、遠投できる撒き餌杓にこだわって選ぶメリットは、どういった点があるのでしょうか。
無理なく遠投しやすい
一般的な撒き餌杓でも、ある程度の距離であれば投げることができるでしょう。
しかし、遠投に適さないもので距離を求めると、力いっぱいに投げないといけませんし、投げられる距離にも限界があります。
遠投用に選んだ撒き餌杓であれば、そういったものに比較すると、撒き餌を遠投したいときも、楽に投げられるようになります。
狙ったところに投げやすい
遠投に適さない撒き餌杓で遠投をしようとすると、無理に力を入れなければいけないので、狙ったところに撒き餌を打ちにくいです。
撒き餌はしっかり仕掛けにかぶせないと意味がないので、狙いが定まらないのは釣果にも影響してしまいますよね。
遠投しやすい撒き餌杓なら比較的無理なく投げられるので、距離を出しやすい時も狙いを定めやすくなります。
使っていて疲れにくい
フカセ釣りでの撒き餌は、仕掛け1投に対して複数回撒き餌を打ちますよね。
遠投しにくい撒き餌杓で無理に投げていると、力いっぱい投げなければいけないので疲れてしまうこともあるでしょう。
遠投しやすい撒き餌杓を使っていれば、比較的楽に投げられるので、体力的にも楽になるメリットがあります。
遠投できる撒き餌杓の選び方
では具体的に、遠投に適した撒き餌杓はどのように選ぶといいのでしょうか。
具体的には以下のポイントをチェックすることで、投げやすい撒き餌杓を選ぶことができます。
シャフトの長さ
撒き餌杓のシャフトは使い心地への影響が大きく、同じ商品でも長さの違うものがある場合もありますよね。
シャフトが短いものは遠投には不利ですが、必ずしも長ければいいというわけではありません。
不要に長すぎると振りにくくなるため、逆に投げにくくなることもあるからです。
このため、自分の身長などに合わせたうえで、なるべく長いものを選ぶといいでしょう。
参考までに、筆者は身長約180cmですが、シャフト長80cmののものが使いやすかったです。
カップのサイズ
撒き餌杓のカップは、製品によってSMLなどサイズが違うものが用意されていることもありますよね。
これは撒きたい撒き餌の量に合わせて選ぶのも重要ですが、遠投用として考えると、カップは小さめのものがおすすめです。
大きいカップだと重たくなるので振り出しが悪く、撒き餌も空中でばらけて飛びにくくなることがあるからです。
もちろん多めの撒き餌を打ちたいときは大き目のカップが適しているので、適時使い分けるといいでしょう。
カップの素材
カップの素材は、プラスチックやステンレス、チタンなどがあります。
遠投したいときにおすすめなのがチタンカップで、強度がありながら軽く、撒き餌の滑りもいいので飛距離を出しやすいです。
ただし値段は高めで、コストを考えると手を出しにくいものも多いです。
ステンレスカップも撒き餌の滑りがよく、コスパもいいですが、チタンや樹脂に比べると重いので、手首への負担が気になります。
プラスチックカップは安価で軽いものの、滑りが悪いので飛距離はやや出しにくく、柔らかいので撒き餌もまとめにくいです。
プラスチックカップでもコーティングによって滑りを向上させたものもありますが、寿命は短めなので適時買い替えが必要になります。
握りやすさ
高価な撒き餌杓でこだわられているのが、グリップの握りやすさです。
グリップがしっかり握れていないと振りにくいので、遠投性を重視する場合は重要なポイントになります。
握りやすさを重視するなら、グリップがやや太目になっているものがおすすめです。
あえて細めのものを選んで、テープなどで好みの太さや握り心地に調整するのもいいでしょう。
遠投できる撒き餌杓おすすめ8選
上記したポイントを踏まえて、遠投に適した撒き餌杓をご紹介します。
ハイスペックなものはもちろん、比較的手を出しやすく遠投性にも長けたものも紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【がまかつ】
まきーなFINE SPECIAL2 楕円(GM839)
カップの軽さ、それに合わせたシャフトの弾性など細部までこだわりつくされた、ハイエンドな撒き餌杓です。
チタン製のカップは、22㏄モデルにおいて従来品よりも30%の軽量化を実現し、それに合わせてシャフトも先調子に調整されています。
これによって撒き餌の飛距離とコントロール性、体力的な負担の軽減を実現しています。
【シマノ】
ファイアブラッド チタン遠投ヒシャク M(20cc)/長さ85cm
振り抜きの良さを絶妙な設計と独自技術を組み合わせて実現した、高級撒き餌杓です。
釣り人への負担を軽減することを最重視し、カップに微妙に角度を付け、振りぬいた時の撒き餌の抜けを向上させています。
ハイエンドロッドにも採用されているダブルエックス構造を採用したカーボンシャフトを採用し、シマノの独自技術も光ります。
【ダイワ】
ロングキャスターチタン4 36-750
現代のフカセ釣りのトレンドも踏まえたうえで設計された、最先端を自称する撒き餌杓です。
振り抜きやすいカーボンテーパーシャフト、握りやすい太目のグリップもさることながら、カップへも非常にこだわられています。
チタン製であることはもちろん、穴の数にまでこだわって撒き餌の離れを向上させ、表面コーティングさせることでより滑りの良さを高めています。
【釣研】
マックフロートマスター3 ハード 80S
非常に精巧な作りの釣り具でフカセ師からの信頼も厚い、釣研こだわりの撒き餌杓です。
シャフトの硬さが2種類用意されており、ハードタイプはカップまで力を伝えやすく、止めの動作でしっかりまとめて撒き餌を飛ばすことが可能です。
太目のグリップも握りこみやすく、非常にバランスの取れた使い心地を体感できるでしょう。
【タカミヤ】
武勇伝 チタンカップカーボンシャフトヒシャク 75S
ハイコスパで知られるタカミヤの撒き餌杓で、ハイスペックながら価格を抑えたおすすめ商品です。
穴あきタイプのチタンカップを採用し、シャフトに対して角度を付けることで、撒き餌のまとめやすさと離れの良さを向上させています。
シャフトもクロスノットカーボン素材を使用し、軽量ながら高い操作性も両立しています。
【シマノ】
遠投ヒシャク アドバンス 72 M(SY-005Q)
非常に低価格ながら、しっかり遠投性能を重視して設計された撒き餌杓です。
素材はABSとカーボンと軽量なものを組み合わせているため、軽快に振り抜くことができ、コントロールもつけやすくなっています。
ラインナップが豊富なのも魅力で、シャフトの長さ、カップの大きさを好みの組み合わせて選ぶことができます。
【マルキュー】
パワーヒシャク S(TR-01)
スタンダードな設計を煮詰めて、低価格でも使い勝手の良さを追求した撒き餌杓です。
グリップは握りやすいよう太めのEVA素材を採用し、カップの向きが分かりやすいようフラット面が作られています。
カーボンテーパーシャフトで振り抜きやすく、樹脂製カップはディンプル形状で、滑りの良さが長持ちする作りになっています。
【ダイワ】
ロングキャスターライト2 45-620
非常に安価ながら、上位モデルで培った構造を踏襲し、優れた遠投性能を実現したモデルです。
カップに微妙に角度を付けることで、撒き餌のまとめやすさと振り抜きやすさを向上させ、ジャストフィットハードグリップは握り心地も抜群です。
樹脂製なのでやや耐久性は気になりますが、なるべく安くいいものが欲しいという方には是非おすすめしたい商品です。
まとめ
フカセ釣りには様々な道具が必要ですが、撒き餌杓一つとってもその使い心地が釣果に影響します。
特に遠投性は昨今のフカセ釣りでは重要になるので、ぜひ撒き餌杓の遠投性を重視して、釣果アップを目指してくださいね。
遠投できる撒き餌杓の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方