スノボにおいてブーツは、一番大切と言っても過言ではありません。
ある程度滑れるようになると、滑走スタイルの目標や、それに向けてギアにはどのような機能があると良いかなどが気になるものです。
また、ブーツを履いていると、スネやつま先が痛くなるなど、マイナートラブルの経験がある男性もいるかと思います。
今回は、ブーツのそのような悩みも含め、男性向けのスノボブーツおすすめ10選をご紹介していきます。
メンズ向けスノボブーツにこだわるメリット
より良いパフォーマンスにつながる
高速域で滑走する場合は、スキーブーツまではいきませんが、ある程度安全面からもホールド感が必要となってきます。
また、グラトリなどをする方は、体重移動やトーションが使いやすいよう、柔らかめのブーツが向いているかもしれません。
ブーツというギア選びは、自分がどのようなパフォーマンスをしたいのか、それに近づくための重要なポイントと言えます。
足の負担が軽減される
着地時の衝撃を和らげたり、長時間履いていても疲れないような工夫がされているブーツも多くあります。
また、自分の足の形状に合わせて成形できる、セミオーダータイプのブーツにも注目です。
これまでどのようなシーンで困ったのか、どのような状況なら負担が減るのかなど、研究をしながらの滑走も楽しみの一つとなるでしょう。
デザインが豊富
ブーツはスノーボードにおいて主要なギアであるため、デザインが豊富です。
スノーボーダーにとって、スキー場で気分が上がることは必須です。
お気に入りの逸品を身につけているだけで、やる気や楽しさが滲み出てきます。
豊富なデザインの中から、トータルコーディネートに合った逸品を見つけることができるでしょう。
メンズ向けスノボブーツにこだわるデメリット
インソールやインナーも大事
主要なギアと言っても、ブーツだけが全てではありません。
場合によっては、別売りのインソールやスネ当ても必要となってくる場合があります。
また、いつも使用しているソックスがある場合、それを加味したうえでのサイズ測定や成形が必要となってくることもあります。
ブーツにまつわるギアにも注目しながら購入できたら、なお良いでしょう。
それなりの費用はかかる
ブーツ自体の機能性に加えて、インソールやスネパットなども考慮していくと、それなりに費用がかかる場合があります。
しかし、安くて足に負担がかかるものを選んで、シーズンを台無しにすることはもってのほかです。
多少費用をかけても、充実したギアを手に入れるに越したことはありません。
そのため、失敗しないブーツ選びをしていくことが重要になってきます。
結局はへたる
ブーツも結局は消耗品です。
どれほど良いブーツを購入しても、繰り返し使用すると履き潰れて、思い通りのパフォーマンスができなくなります。
しかし、それは自分の身体に負担なく楽しく滑れている証拠です。
感謝の気持ちを持って、オフトレ用に下ろすなどの適切な処分をし、次のブーツ選びができたら良いでしょう。
メンズ向けスノボブーツの選び方
自分の足のサイズを知る
まずは、自分の正確な足のサイズや形状を知ることが重要となってきます。
メーカーによって、同じサイズでも緩かったりキツかったりする場合があるため、実際に試着することがおすすめです。
日本人の足は甲高幅広と言われますが、メーカーによってはジアンフィッティングに対応していないメーカーもあります。
ネットで購入したい場合でも、事前に試着をすることで、失敗のない購入ができるようになります。
ブーツのタイプについて
ブーツには、大きく分けてボアタイプ(ワイヤータイプ)、紐タイプ(シューレース)、スピードレースタイプがあります。
ボアタイプとは、ギアで巻きあげることによりブーツが締まる構造で、誰でも簡単に締めることができます。
また、脱ぐときもワンタッチで緩まるため、簡単に扱うことができるタイプです。
紐タイプは、靴紐のように自分で締めるタイプです。
締める箇所をマニュアル的に調整でき、足の甲や足首の部分など、締め分けて使用することができます。
しかし、手で結ぶため、キツく締めきれなかったり、途中で緩んでくることがあります。
スピードレースタイプは、ブーツ横のストッパーを利用して紐を締め上げるブーツです。
紐タイプよりも早く締めることができ、細かいフィット感を調整することができます。
機能やデザイン
ブーツの生地は、足首を境に上と下の2枚でわかれているものがあります。
前方向への前屈がしやすくなり、足先でのコントロールが効きやすいです。
また、ブーツ全体の縫い目が少ないものは濡れにくく、防水性に優れていると言えるでしょう。
そして、インナーやアウトソールのフレックスについても注目です。
グラトリなど低速域でトーションなどを使用する際には、柔らかめのフレックスのほうが足への負担が少ないことがあります。
また、キッカーなどでの着地や高速域での滑走の際には、衝撃吸収や安定性の面から、硬めのフレックスが選ばれることが多いです。
いずれにせよ、自分の身体に負担がかからないことが一番です。
メンズ向けスノボブーツおすすめ10選
【SALOMON】
LAUNCH LACE SJ BOA TEAM(L41449900)
トレイルランニングなど、幅広いスポーツのグッズやアパレルも展開するSALOMON。
こちらは、スニーカーをイメージさせるファッション性の高いデザインです。
また、ボアによりヒールの部分はしっかりとホールドされます。
フリースタイルライダーのために作られたもっとも軽い構造となっており、ジブやパークに向いているブーツです。
【DEELUXE】
EMPIRE
スピードレースタイプで、自分好みの細かな締め分けが実現します。
ソールは硬めのラバーが採用されていて反応が良く、操作性が高いです。
左右非対称の設計により衝撃吸収に優れ、フリーライディングやジャンプに適します。
内側にフレックスしやすくなっているためかかと浮きを防止し、さらにパワーストラップを締めることでしっかりとしたホールドが得られます。
【BURTON】
スワス
ブーツの上部と下部の2つに生地が別れていることと、ダブルボアであることが特徴になります。
個別にホールド感を調整することができるため、踵周りをしっかりとホールドしつつ、柔軟な動きに対応することが可能です。
履けば履くほど自然に馴染んでいくため、事前に熱整形などをする必要はありません。
軽さが追求された、クッション性の良い衝撃吸収のインナーが使用されています。
【DC】
JUDGE
素早い反応と快適な足底感覚が味わえる、軽量のアウトソールが採用されています。
ダブルボアによりホールド感は抜群で、インナーにはRESPONSE LINER3を採用。
フィッティングは最高級であり、足元を暖かく保ちながら湿度を逃がしてくれて、蒸れることなく快適に使用することができます。
【VANS】
INVADO PRO(vans-invado-og)
スニーカーでも有名なブランドからブーツも出ており、なんといってもデザインがおしゃれです。
パークやストリートのスノーボードスタイルにとても相性の良いブーツです。
ボアにより、ヒールは高いホールド性を感じることができます。
クッション性の高いインナーでありながら、上部のトラップにより、スネのフィット感も調整可能です。
【YONEX】
ECLIPSION BOA
ハードなフレックスのため、パワフルな滑走が可能になります。
また、アウターブーツは前屈方向への反応も良く、軽量構造です。
アウターにもインナーにもパワークッションが内蔵されており、強い衝撃も吸収してくれます。
ハーフパイプや競技者でも十分なパフォーマンスができるブーツです。
また、ボアにより自分好みのフィット感を実現でき、簡単に調整できます。
【RIDE】
LASSO
ダブルボアのブーツで、フリーライドブーツの最高峰と言っても過言ではありません。
フロントのボアは前側全体を、サイドのボアはインナーを締めてくれます。
そのため、足首周りをしっかりとホールドしてくれるブーツです。
また、インソールは衝撃吸収にも優れており、底面はアルミがひいてあるので、地面からの冷気を遮断してくれます。
【K2】
TARO TAMAI SNOWSURFER LS(22k204tamails)
玉井太郎さん監修の本物の皮を使ったブーツで、固定概念を覆す、これ以上にないおしゃれな逸品です。
かなり柔らかいブーツで、足首の自由度が高く、柔らかいビンデイングとの相性は抜群となっています。
ボアシステムによりフィット感は良く、足の負担は軽減しながらも、極上のパウダーをサーフィンするように滑走できます。
【FLUX】
TX-LACE(flux_tx_lace)
柔らかく足全体を優しく包んでくれる、バックカントリーやストリートに向く紐型のブーツです。
ソールの厚みがクッション性に優れており、着地の負担などの衝撃吸収に長けています。
そのため、長時間の滑走もストレスがたまりにくいです。
また、足首などの締めたい箇所や締め具合を調整することができます。
紐のため、故障が少なく軽量であり、紐の破損時に応急処置もしやすいです。
【HEAD】
EIGHT BOA LIQUID FIT
フレックスは硬めのトップモデルで、ハイスピードの力強いライディングに対応しています。
まるで自分の足のように感じるフィッティングが魅力です。
インナーは、履くほど自分の足に馴染んでいく素材が使用されており、さらにオーブンを用いて熱成型も可能。
LIQUIDFITが採用されており、専門店で自分の足に合ったフィッティングに調整することができます。
まとめ
ブーツへのこだわりは、言い出したらきりがありません。
しかし、納得いくものを購入することで、より良いパフォーマンスにつながります。
また、ここ数年のコロナ禍で品薄状況もあるので、早めに予約や注文ができたら良いでしょう。
メンズ向けスノボブーツの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方