キャンプに行ったら、焚き火を楽しみたいという方は多いですよね。
焚き火を囲んでのんびりする時間はとても癒されますが、焚き火による環境への影響には配慮が必要です。
そこで、焚き火シートを使うと環境へのダメージを軽減できるため、焚き火シートは焚き火をする際の必須アイテムと言えます。
今回はそんな焚き火シートの中から、大判サイズをご紹介します。
大きいサイズを使用することのメリット・デメリットをお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。
大きい焚き火シートを使うメリット
広い範囲をカバーできる
焚き火の際、焚き火台からは高温の熱が放出され、火の粉が飛び散ります。
そのため芝生の上で焚き火をすると、火の粉が芝生に燃え移り山火事に繋がる恐れがあります。
焚き火シートは熱や炎に強いため、焚き火台の下敷きマットとして使えば、地面を保護することが可能です。
火の粉は広範囲に飛び散るため、大判サイズを選ぶことで、影響を最小限にすることができます。
焚き火後の片付けが簡単になる
焚き火をすると、薪の細かい木屑や灰のカスが出ます。
焚き火シートを敷いておくことで、焚き火台から落ちるカスを受け止めてくれるので、後から拾い集める時間を大きく短縮することが可能です。
特に大判シートは燃え残った灰も包んで捨てに行くことができ、ゴミ捨て場に運んでいる途中で隙間からこぼれる心配もありません。
焚き火台と一緒に薪なども置くことが可能
薪は湿気を吸うと途端に燃えにくくなってしまいます。
地面に直接薪を置くと、地面や草から湿気を吸ってしまうので、できるだけ地面に直接置くのは避けた方がいいです。
大きいサイズの焚き火シートなら、焚き火台を置いたその横に薪を積んでおくことができます。
シートによって地面からの吸湿を防ぎ、焚き火台からの熱で薪を乾燥させることも可能です。
複数の焚き火台を同時に使用できる
グループキャンプでは、それぞれが持ち寄った焚き火台を同時に使用して焚き火を楽しむことがあります。
それぞれ焚き火シートを用意して焚き火台をのせてもいいのですが、大判の焚き火シートなら1枚で複数台をカバーすることができます。
1枚でカバーできれば、ゴミ捨てなどの撤収を楽に済ませることが可能です。
大きい焚き火シートを使うデメリット
収納時にかさばる
焚き火シートはレジャーシートに似た見た目なので、畳めばある程度は小さくすることが可能です。
しかし、大きいサイズのシートは素材によってはたたむと厚みが出てしまい、持ち運ぶ際に邪魔だと感じる可能性があります。
そのため少人数でのキャンプなど、荷物をコンパクトにしたい方には不向きといえるでしょう。
手入れが大変
焚き火シートは使っている間に、食材から出た油やこぼれた灰などで汚れてしまいます。
そのため使用後には汚れやゴミをはたき落としたり、洗ったりして手入れしなければなりません。
シートの素材によっては素手で触るとチクチクするため、手入れに手間がかかります。
大きいサイズでは、洗う場所や、洗った後に干しておく場所を確保するのが難しい可能性があります。
風の影響を受けやすい
キャンプにおいて風は大敵で、風の強さによっては焚き火自体を断念した方がいい場合もあるでしょう。
大きいサイズの焚き火シートを使うと、風の影響を受けやすくなり、焚き火台がバランスを崩して倒れる恐れがあります。
焚き火シートにはハトメがついているアイテムもあるので、しっかりペグダウンして風で巻き上げられるのを防ぐようにしましょう。
大きい焚き火シートおすすめ10選
【DOD】
TAKIBI BOBBIDI BOO(FR3-754-KH)
複数人でも焚き火を囲みやすい、八角形のデザインが特徴的な焚き火シート。
100×100cmなので広い範囲をカバーすることができます。
素材にはガラス繊維を使用していますが、両面に施されたシリコン加工によって、ガラス繊維特有のチクチク感が軽減されています。
拭き取るだけで汚れを落とすことができ、手入れのしやすさも抜群のアイテムです。
【LOGOS】
たき火台 耐火・断熱シート(81064034)
焚き火台と一緒に薪や薪バサミなどを並べやすい、ワイドな長方形のデザインです。
ファイバーグラス、シリコン、コットンによる3層構造により、耐火・断熱性に優れています。
そのため、芝生やウッドデッキの上でも安心して焚き火を楽しむことができます。
カラーは落ち着いたベージュなので、どんなキャンプサイトにも馴染みやすく、取り回ししやすいアイテムです。
【FIRESIDE OUTDOOR】
エンバーマット
飛び散る火の粉を考慮して設計され、150×170cmとかなりの広範囲をカバーすることが可能な焚き火シートです。
バーベキュー大国であるアメリカで生まれたこちらの商品は、芝生やウッドデッキ上での使用を想定しているので、耐火性抜群です。
8ヶ所にハトメがついていてペグダウンできるため、風の日も安心して使用できます。
【NBEUCA】
焚き火台シート
シンプルなデザインで、100×100cmのサイズ感が使いやすい焚き火シートです。
ブラック、ベージュ、グリーンの3色展開なので、キャンプサイトに合わせて選ぶことができます。
専用の収納袋が付属しているので、コンパクトに収納することも可能です。
チクチクしにくく手入れしやすい上に、お求めやすい価格なので、最初の一枚としておすすめです。
【ICHIFUJI】
スパッタシート
100×100cmから200×300cmまでの3サイズが展開されている、大判の焚き火台シートです。
溶接作業時の使用も想定されているため、非常に耐熱・耐火性に優れ、1500度まで耐えることができます。
焚き火の他、煙突周りにも使用することができ、汎用性の高い作りになっています。
ハトメもついているため、ペグダウンして安心して使用することが可能です。
【ChillCamping】
立体変形焚き火シート
六角形のデザインが特徴的な焚き火シートです。
外周の角にあるスナップボタンを留めることによって、外周を立ち上げられるので、灰が飛び散るのを防ぐことができます。
これにより、灰の片付けがとても楽になるのがおすすめのポイントです。
特殊シリコンコーティングが施されたガラス繊維のため、高い耐熱性を持ちつつ、水洗いで簡単にきれいにできます。
【TRUSCO】
スパッタシートゴールドα(SPS-4GA)
溶接作業などのプロ向けに設計され、公的な難燃性試験にも合格している、耐熱性・耐火性に優れたアイテムです。
安価なシートは数回の使用で穴が空いてしまうこともありますが、こちらの商品は変形する心配がありません。
プロ向けのアイテムなので多少値は張りますが、長く使えることを考えるとコスパはいいといえます。
【吉野株式会社】
スパッタシート プレミアムプラチナ(YS-PP-1)
一般的な公的試験よりもさらに厳しい条件をクリアした、耐熱性・耐火性において最も高品質なアイテムです。
生地は厚みがありますが、しなやかで扱いやすく収納時にもかさばりにくくなっています。
ハトメがついているため、ペグダウンすることも可能です。
品質にこだわりがあり、同じものを長く愛用したいという方におすすめしたい逸品になります。
【CAMPart】
焚き火シート
100×93cmでファミリーキャンプに使いやすいサイズ感の、焚き火台シートです。
表面にシリコンコーティングが施されているため、水洗いのみで簡単にきれいにできます。
また、滑らかな手触りでチクチクしにくいため、子供連れのキャンプにもおすすめです。
専用の収納袋の他、ペグも付属しているため、風がある日でも安心してご使用いただけます。
【GOGlamping】
スパッタシート
六角形のデザインで、複数人で焚き火台を囲む際におすすめのアイテムです。
カーキ、グリーン、ブラックの3色展開されているため、サイトのテイストに合わせて選択いただけます。
ガラス繊維のため耐熱性が高く、シリカコーティングによって汚れにも強い作りになっています。
また、コンパクトに畳んで専用のバッグに収納できるので携帯性も抜群です。
まとめ
大きいサイズの焚き火シートを使うことによって、より安全・快適に焚き火を楽しむことが可能になります。
今回ご紹介した商品を参考に大判の焚き火シートをお選びいただき、楽しいキャンプライフをお送りください。
大きい焚き火シートの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方