スノボの必須アイテムの1つとしてパーカーが挙げられます。
オーバーサイズのパーカーは見た目もかっこ良く、利便性も高いので、アウターやインナーとして使用することが可能です。
アウターとして使用するのであれば、撥水加工が施されている物がおすすめ。
インナーであればフリースで裏起毛のパーカーがおすすめです。
今回は大きめのスノボパーカーについて解説し、評価の高いおすすめ商品を紹介していきます。
目次
- 1 大きめのスノボパーカーを使うメリット
- 2 大きめのスノボパーカーを使うデメリット
- 3 大きめのスノボパーカーおすすめ10選
- 3.1 【ヴォルコム】撥水スウェットパーカー(G4152203)
- 3.2 【バートン】プルオーバーパーカー
- 3.3 【ベロマン】撥水パーカー
- 3.4 【サロモン】スノーボードパーカー(L40756500)
- 3.5 【Shootingstar】スノーボードパーカー(SWH14BAB-L)
- 3.6 【ザノースフェイス】テックエアースウェットワイドフーディ(NT12086)
- 3.7 【バートン】VAULT PULLOVER(19696105020)
- 3.8 【チャンピオン】撥水ストレッチパーカー(C3-W130)
- 3.9 【オークリー】Hooded Sweatshirt (FOA403681)
- 3.10 【ヴォルコム】撥水スウェットパーカー(G4152202)
- 4 まとめ
大きめのスノボパーカーを使うメリット
ファッション性が高い
スノーボードにはグランドトリックやパーク系などが人気で、スケートボードと似た文化が根付いています。
ストリートスタイルに似ており、パーカーが非常に人気で、ライティング中にかっこ良くきめることができます。
また、種類が豊富なので、きっと自分好みのパーカーが見つかるでしょう。
雪の侵入が防げる
オーバーサイズは寒い日にはインナーとして、暑い日にはアウターとして着用することが可能です。
大きいことにより、袖や裾部からの雪の侵入を防ぐこともできます。
スノボで着れるパーカーは暖かく、かつ私生活でも防寒着として着られるので、日常使いができる好みのデザインをおすすめします。
利便性が高い
スノボに使用されるパーカーは、裏起毛や撥水加工などが施されている商品が多いです。
防水性が高ければ、ライティング時に雪が付着して水となっても侵入を防ぎます。
また、湿気を逃がす透湿性に優れている商品も多いです。
スノボ以外のアウトドアや寒い日にも着用できるので、アウトドアが好きな方には特におすすめできます。
動きやすさ
スノーボードは体の動きが激しいスポーツですが、大きなパーカーは動きやすいゆとりをもたらしてくれます。
体を捻ったターンやテクニックを必要とする場面でも、大きいことで体が動かしやすく、引っかからずスムーズな動作が可能です。
逆に、細身のパーカーでは窮屈な印象を与え、パーカーの劣化を気にし、良いパフォーマンスへ繋げられません。
大きめのスノボパーカーを使うデメリット
普段着用しない方は違和感を覚えることも
大きめのパーカーを普段着として着用しない方が着ると、少し違和感を覚える可能性があります。
袖の余りが多かったり裾が長く、見た目も気に入らない可能性が。
スノーボードではよく着られるので、ゲレンデに行けば違和感も無くなり慣れていくはずです。
プロの選手の服装を真似すると、選びやすいうえにかっこ良くきまります。
厚着に見える
インナー、パーカー、ウェアと重ね着すると、着太りした見た目になる可能性があります。
必ず暖かくして滑って欲しいですが、着太りは特に女性が悩む点でもあるでしょう。
3枚ならそこまで大きく見えませんが、さらに重ね着をしていくとシルエット的に気に入らない場合があるかもしれません。
暖かい構造をしているパーカーを選択し、枚数を抑えると良いでしょう。
大きめのスノボパーカーおすすめ10選
【ヴォルコム】
撥水スウェットパーカー(G4152203)
こちらはヴォルコムの人気スウェットシリーズで、スノボに非常に最適なゆとりのある大きいパーカーです。
コットンを80%、ポリエステルを20%使用しているため着心地も良く、サムホールも付いており手の甲まで暖かくなっています。
耐久撥水加工が施してあり、雪が付いても濡れることなく着用可能です。
【バートン】
プルオーバーパーカー
こちらは悪天候でも気にならない、バートンの万能オーバーパーカーになります。
厚い生地のフリースで保温性が高く、撥水加工が施してあるため、水や雪にも強いです。
カンガルーポケットの内側はジップになっており、貴重品などを落とす心配なく収納が可能。
ウェアの内側にはヘッドホンケーブルサポートポケットが付いています。
【ベロマン】
撥水パーカー
こちらはアウターでもインナーでも使用できる、撥水加工が施してある防水パーカーです。
ゆったりとしたシルエットで、中にも着込める大きさ。
さらに、耐水圧10,000mm、透湿性8,000gと高性能なパーカーです。
アパレルブランドが販売しているためデザイン性も高く、保温性も兼ね備えており、スノーボードに最適なパーカーと言えます。
【サロモン】
スノーボードパーカー(L40756500)
こちらはデザイン性が高く、アウターとしても普段着としても使用できる大きめのパーカーです。
パーカー全体に撥水加工が施してあり、濡れる心配も少なく、サムホール付きで保温性にも優れています。
フロントロゴのシンプルさは流行り廃りがなく、長く使えるためおすすめです。
【Shootingstar】
スノーボードパーカー(SWH14BAB-L)
こちらはスノーボード時のアウターとして非常に最適な、かなり大きめのパーカーとなります。
素材は100%コットンを使用しており、フードの内側まで裏起毛が採用され、暖かく保温性が高いです。
上半身全てを囲い込むシルエットは人と被りにくいデザインとなっており、ゲレンデで一際目立ちます。
【ザノースフェイス】
テックエアースウェットワイドフーディ(NT12086)
こちらは保温性と通気性を兼ね備えた、アウトドアに強いノースフェイスのワイドパーカーです。
軽量でストレッチが入っており、動きやすい立体パターンを採用しています。
速乾性も高いので、スノボやトレーニング、普段着としても使用可能です。
【バートン】
VAULT PULLOVER(19696105020)
こちらは胸のロゴと腕のスクリーンプリントがかっこ良い、バートンのスノーボードパーカーです。
裏地には起毛フリース素材を使用し、保温性が非常に高く、袖や裾もリブ加工が施されているので雪や風の侵入を防ぎます。
スノボメーカーと言われればバートンをイメージする方も多く、統一するには最適です。
【チャンピオン】
撥水ストレッチパーカー(C3-W130)
こちらはパーカーやトレーナーとして有名なチャンピオンの、撥水加工が施されたスノーボードに最適なパーカーです。
保温性と通気性の高い構造で、フードの襟部分もジップで閉じることができ防寒性にも優れています。
ストレッチ性能が高い生地を使用し大きめに作られているため、ゆとりがあり非常に動きやすいです。
【オークリー】
Hooded Sweatshirt (FOA403681)
こちらはスノーボードアイテムも数多く販売しているオークリーのパーカーで、素材はBCIコットン100%です。
肌が弱くポリエステルがき着られない方にもおすすめで、インナーとしても使用できる程よく大きいシルエットをしています。
袖、裾にはリブ加工がされており、フードのネックを高い位置にすることで風や雪の侵入を防ぐことが可能です。
【ヴォルコム】
撥水スウェットパーカー(G4152202)
こちらは耐久撥水加工が施されており、スノボのインナーやアウターとして最適なパーカーです。
袖部分が長く、サムホールも付いています。
防寒性に優れ、ビンディングの脱着も簡単に行えます。
フロントロゴはボードのイラストとなっており、非常にかっこ良いですね。
まとめ
今回はスノーボードで使用できる大きめのパーカーを紹介させていただきました。
好みのデザインで選ぶのも良いですが、ゲレンデは寒く、体温が下がっては動きにくくなってしまいます。
それによってスノボが楽しくもなくなるので、保温性の高いパーカーは必須です。
大きめのスノボパーカーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方