スノーボードを行う際にはパーカーが大人気で、インナーやアウターとして使用することができます。
シーズン初めや終わりは暑いことが多く、服の枚数で温度管理をすることも。
インナーとして着て、アウターとのダブルフードで防寒対策も可能です。
動くと服の形は崩れていくので、そのようなことを気にせずに滑れる激安パーカーがおすすめ。
そこで今回は、安いスノボパーカーについて解説していきます。
安いスノボパーカーを使うメリット
激しい動きが可能
スノーボードは足が固定されていますが、上半身の動きは激しくなります。
エッジを効かせるために体を捻ったり、スピードをコントロールするために前後へ動いたりと、動く量が多いです。
その際に生地が引っ張られたりすると、パーカーが伸びたり破れたりします。
ですが、安いパーカーだとそのようなときも割り切ることができ、楽しくライティングできるでしょう。
気温が高い日にも最適
普段はインナーとして使用し気温が高くなるとアウターを脱ぎ、パーカーをアウターとして滑ることができます。
スノーボードは飲み物を持ち歩くことが無いので、汗をかきすぎると脱水症状になりかねません。
そのため、着衣枚数をコントロールし、最適な気温を保つことが必要。
リフトに乗ったときに少し寒いくらいが適温です。
インナーとしても使用可能
寒い日にはパーカーは必要です。
人によっては、アウターとダブルフードになってしまうことから、トレーナーを選択する方もいるでしょう。
ですが、フードを被ると防寒、防風、保温効果が生まれるので、寒いのが苦手な方にとってパーカーは非常におすすめです。
安いスノボパーカーを使うデメリット
雨や雪で濡れる
安いパーカーは撥水加工が施されておらず、一般的なパーカーと似たような生地を使用しています。
そのため、袖や首元に雪がつくと濡れやすくなるでしょう。
長時間使用すると体温を下げる原因に繋がるので、注意が必要です。
保温性能が無い
価格の高いパーカーと比べると、通気性が良すぎて温度を保てない傾向にあります。
なかにはフリース素材で暖かい生地もありますが、多くの安いパーカーには保温性能がありません。
ですが、アウターに保温性能があれば、それほど気にすることなく使用が可能です。
アウターは風通しが悪いので、インナーに安いパーカーを着ると相性が良い場合があります。
劣化が早くなる
スノーボードは激しいスポーツなので、パーカーが伸びたり袖が破けたりする場合も。
転倒時に何かに引っかかって手元が破けることも多々あり、アウターとして使用する場合はその確率が高くなります。
スノーボードのために安く汚れても気にしない価格の安いパーカーがおすすめです。
安いスノボパーカーおすすめ10選
【SUN KAKU】
プルオーバーパーカー
こちらは無地のシンプルなオーバーパーカーとなっています。
普段着としても着用でき、裏起毛で暖かく、スノボに最適です。
ゆったりとしているシルエットで、見た目もかっこよく、動きやすい着心地を実現しています。
ロゴがないので、どのようなウェアにも合うパーカーです。
【maison de TAO】
裏起毛パーカー
こちらは裏起毛生地で、保温性が高いパーカーです。
カラーも豊富なので、ウェアの色と組み合わせてファッションも楽しむことができます。
肌触りが良く、防寒対策としても使用可能で、インナーや熱い日のアウターに最適です。
【aspersio】
ビックシルエットパーカー
こちらは裏起毛素材のビックシルエットパーカーです。
スノボに合っているストリート系のプルオーバーパーカーで、アウターとしてもかっこよさを演出。
もちろんデザイン性だけでなく、心地良い肌触りと高い防寒性があります。
カラーは5種類あり、ゲレンデで映える色を選ぶのも良いですね。
【SULLENS】
撥水加工パーカー
こちらは裏起毛のロングパーカーになります。
ポケットにジップ式を採用しているため、物が落ちる心配もなく、アウターとしても使用可能です。
こちらのパーカーには撥水加工と汚れ防止加工が施されており、水や雪、油汚れの心配がいりません。
服がずれることがないので激しい動きでも安定して着用できる上に、インナーとしても使えるパーカーです。
【Amazon Essentials】
裏起毛パーカー(F17AE50001)
こちらはコットンとポリエステル素材を約半分ずつ配合して製作しており、気心地や肌触りが非常に良いです。
ピッタリなシルエットと裏起毛で、リブ裾と袖口を締めることによって保温性を高めています。
オーバーサイズが苦手な方に非常におすすめな人気商品です。
【KOSONE】
裏起毛ビックシルエットパーカー
こちらはビックシルエットでフードの首元が立っているパーカーです。
首元からの風や雪が体温を下げる原因に繋がることから、それらを防止できるパーカーになっています。
また、裏起毛素材のため、暖かい状態でライディングに入ることが可能です。
ドロップショルダースタイルなので、アウターとしてもカッコよく、シンプルなデザインにより流行りに左右されません。
【Eocicvvi】
タートルネックパーカー
こちらは柔らかい裏起毛のタートルネックのパーカー。
首まで隠れることにより、風や雪の侵入を防ぎ保温性を高めています。
シンプルなオーバーサイズで、裾口や袖がリブ仕様であることも暖かさを守るポイントです。
こちらをアウターにしてインナーと重ね着をすることで、ファッション性も高くなり、格好良くライディングができます。
【EASTEMPO】
裏起毛プルオーバーパーカー
こちらは綿91%とポリエステル9%のプルオーバーパーカーです。
生地全体に裏起毛が施され、袖や裾にはリブ加工がされています。
保温性が高く、暖かさを外に逃がさないため、防寒機能も文句なしです。
【ARONA】
無地裏起毛パーカー
こちらは無地でシンプルなデザインであることから、流行りに左右されないスウェットパーカーです。
表地は伸縮性のあるスウェット生地を、裏地には保温性の高い裏起毛を採用しています。
袖や裾にはリブ加工が施され、正面にはカンガルーポケットがある人気のパーカーです。
【HISDERN】
裏起毛スウェットパーカー
こちらは綿6割とポリエステル4割を配合した、毛玉ができにくいパーカーです。
厚手の綿のため、重さは600g以上と少し重めですが、保温性は高く、縫い目も2重で頑丈に仕上がっています。
袖や裾のリブや動きやすく暖かい素材を使用した、コストパフォーマンスが非常に良いおすすめのパーカーです。
まとめ
今回は、安いうえに暖かい裏起毛を採用しているスノボパーカーを紹介させていただきました。
リブ加工を施しているパーカーは、風や雪の侵入を防くだけでなく、熱を外に出しにくいため、スノボを行う際におすすめです。
安いスノボパーカーの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方