最近、少しずつ見かけるようになってきた蛍光色のスノボウェア。
ですが、派手で目立つが故に、まだまだ浸透率は低く、店頭に置いている商品も少なめ。
それでも中には、蛍光色大好き!という方もいますよね。
「派手だけど蛍光色のウェアを着てみたい…。」
「ゲレンデで映えそうなかっこいい蛍光色ウェアは…?」
このように、蛍光色ウェアを着てみたい人に向けて希望や疑問にお答えするべく、蛍光色のスノボウェアについてお話しします。
蛍光色のウェアのメリット、デメリットを解説し、更におすすめのウェアもご紹介。
この記事を読み終える頃には蛍光色ウェアの認識が変わり、購買意欲も増しているはずです。
目次
- 1 蛍光色のスノボウェアを使うメリット
- 2 蛍光色のスノボウェアを使うデメリット
- 3 蛍光色のスノボウェアおすすめ10選
- 3.1 【namelessage】スノーボードウェア 上下セット(NS-35SET)
- 3.2 【HOTIAN】スノーボードウェア 上下セット(TY663-TZ)
- 3.3 【HOTIAN】スノーボードウェア 上下セット(MTX-NSTZ)
- 3.4 【AA HARDWEAR】i-D2 JACKET(20aawmjid2)
- 3.5 【SIGNORMOTO】スノーボードウェア 上下セット(WEIBO-HB+LAN-M)
- 3.6 【PONTAPES】スノーボードウェア 上下セット(PSET-44)
- 3.7 【BSRABBIT】ROYAL FLEECE JACKET
- 3.8 【PLAN B PROJECT】PULL OVER JACKET(sn-sw-mrs-293)
- 3.9 【TECNINE】スノーボードパーカー(T9JP-500)
- 3.10 【ACC】スノーボードパーカー
- 4 まとめ
蛍光色のスノボウェアを使うメリット
ネオンカラーとも言われる蛍光色に対し、大半の方が持つイメージは、「明るい」「目立つ」「派手」。
もちろんそれも蛍光色の特徴であることに違いありませんが、 蛍光色の持つ力や利点はそれだけではありません。
この章では蛍光色のスノボウェアを使用することで得られるメリットをご紹介していきます。
目立つ
蛍光色のスノボウェアと聞くと、一番に思い浮かぶことと言えば「目立つ」ということ。
近年スノボウェアでは、ブラウンやベージュなどのいわゆるアースカラーと呼ばれる、どちらかと言うと地味な色が主流。
雪山で見かけるスノーボーダーの大半が、アースカラーのウェアを着用しています。
そこに蛍光色のスノボウェアの人が入ると、インパクト大に。
目立ちたい!注目されたい!という人におすすめです。
モチベーションが上がる
色彩が精神にもたらす影響は非常に大きいもの。
蛍光色といえば明るさの象徴です。
明るい色は心や体を活発する交感神経に刺激を与えると言われています。
蛍光色のスノボウェアを着用することで、モチベーションも上がり、テンションもMAXに。
ほかの人とウエアが被らない
スノボウェアの現在の流行は、アースカラーなどといった、比較的地味な色が中心です。
カーキ色などを中心に着ている人達は、周囲の人とウェアが被ってしまっている、というのをゲレンデでもよく目にします。
私服もそうですが、周囲の人と着ているものが被ると、気まずい雰囲気になりがちに。
その点、蛍光色はまず被ることはありません。
個性を出したい、他人と同じウェアを着たくないと、いう方は迷わず蛍光色のウェアを選びましょう。
安全面
蛍光色=目立つ。
この目立つ利点を利用することで、万が一の遭難に備えることが可能に。
毎年、ゲレンデのコースアウトなどで遭難してしまう方が少なからず出ています。
悪天候の中、真っ白なウェアと蛍光色のウェアではどちらが見つけて貰いやすいかと言うと、間違いなく後者の蛍光色。
道路工事の作業員も蛍光色の服を着用していますが、あれは遠方から見た時に作業員の存在を確認し安くするため。
蛍光色は派手で目立つだけでなく、安全面でも活躍する色でもあるのです。
蛍光色のスノボウェアを使うデメリット
メリットがあるものには少なからずデメリットも存在します。
両方を知ることは購入の際の大きなポイントです。
古い印象になる可能性
古いモデルの蛍光色ウェアは、どうしてもスタイルが古い印象になりがちに。
蛍光色がカッコ悪い訳ではないですが、一歩間違えて着こなし方に失敗すると、昭和感満載になる可能性も。
デザインが心配な方は、最新モデルのセットアップを購入すると良いでしょう。
目立つのが嫌な人には不向き
蛍光色のウェアは目立ちたい方にはメリットになりますが、そうでない方にとってはデメリットになります。
蛍光色のウェアを着用している人は、真っ白なゲレンデの中にいると遠方にいても見つけることができます。
派手な色やデザインのウェアはどうしても目がいってしまい、ネタにされがちに。
人のネタにされたくない、目立つのが嫌、という方はアースカラーを選ぶようにしましょう。
印象に残りやすい
初対面の人を覚える場合、顔の印象よりも色の印象の方が残りやすいと言われています。
特に蛍光色はインパクトが強く、印象に残りやすく、覚えられやすいもの。
例えば降車に失敗してリフトを停めてしまったりすると、あの蛍光色のウェアの人がリフトを…なんてとになってしまいかねません。
良いことをして印象に残るなら良いのですが、失敗も同様に印象に残りがち。
特に初心者の場合はリフトに限らず、転倒など、どうしても失敗が多くなってしまいます。
他人の印象に残るのが嫌な方は、蛍光色のウェアは避けるようにしましょう。
選択肢が狭まる
蛍光色のスノボウェアは人気が出てきているものの、まだまだ市場に出回っているものは少なめです。
そのため、人気のアースカラーに比べると、購入の際にどうしても選択肢が狭まってしまいます。
蛍光色を着てみたいけど、なかなか気に入ったものがなく、ブランドは高価過ぎて予算が…という方もいることでしょう。
そのような方は、蛍光色のグッズやアイテムでアレンジをしてみるのもいいかもしれません。
蛍光色のスノボウェアおすすめ10選
極寒の日から暖かい春先対応のものまで、蛍光色を全面に押し出したカッコいいスノボウェア10選をご紹介していきます。
【namelessage】
スノーボードウェア 上下セット(NS-35SET)
namelessageの上下セット。
サイズはS〜2XLの5種類あり、大きめのシルエットでメンズ、レディース共に使用可能です。
耐水圧は20000mmと機能性も抜群で、カラーバリエーションは20種類。
おすすめのものは蛍光色のグリーンパンツとトップスが黒ベースで両腕に蛍光色が入っているウェア。
少し大きめに作られたウェアで、蛍光色だけでなく、存在感、かっこよさが目立ちます。
【HOTIAN】
スノーボードウェア 上下セット(TY663-TZ)
HOTIANの上下セット。
XS〜XLの5サイズで、メンズ、レディース共に使用可能です。
素材はポリエステルで、耐水圧は15000mmと機能性も充実しています。
カラーは9色、その中でも最も存在感を放つグリーンの蛍光色がおすすめ。
上下セットで20000円を下回る低価格でコスパもバッチリです。
【HOTIAN】
スノーボードウェア 上下セット(MTX-NSTZ)
HOTIANの上下セット。
素材はポリエステルで、撥水性や保温性も問題なく、耐水圧は10000mm、カラーは15色でサイズはM〜3XLの5つです。
こちらのスノボウェアは、パンツが明るいグリーンの蛍光色。
トップスも白ベースに所々グリーンがあしらわれており、デザイン性も高めです。
何より嬉しいのは、上下セットで20000円以下という、リーズナブルを通り越して激安なお値段設定。
全てにおいてバランスが取れており、購買意欲を掻き立てられます。
【AA HARDWEAR】
i-D2 JACKET(20aawmjid2)
国際ブランドAA HARDWEARのスノボウェアです。
サイズはS〜XLまでの4種類で、メンズ、レディース共に着用可能。
耐水圧10000mmで機能性も問題無く、カラーは5種類から選べます。
旧モデルですが、スノボウェアの王道デザインなので、カッコいいのは間違いありません。
さらに、反射フィルム付きでキラキラ度が増し、蛍光色推しには外せない一着。
【SIGNORMOTO】
スノーボードウェア 上下セット(WEIBO-HB+LAN-M)
SIGNORMOTOのスノボウェア。
耐水圧10000mm、サイズはM~3XLまでの5種類で、メンズ、レディース共に対応しています。
素材はポリエステルで、機能性も優秀。
カラーバリエーションは17種類あり、お値段も非常にリーズナブルです。
綺麗な色のオレンジパンツが白ベースの可愛いデザインのトップスを引き立てており、ゲレンデで目立つこと間違いありません。
【PONTAPES】
スノーボードウェア 上下セット(PSET-44)
PONTAPESの上下セット。
サイズはXS〜XXLの6種類でメンズ、レディース共に着用可能。
耐水圧20000mmと機能性も充実で、カラーはなんと20色もあります。
格安スノボを扱うPONTAPESならではの低価格のウェアで、コスパも問題ありません。
蛍光色グリーンパンツがトップスのグレーを引き立てています。
【BSRABBIT】
ROYAL FLEECE JACKET
BSRABBITのフリースジャケットです。
サイズはM~XXL迄の4種類でメンズ、レディースどちらにもぴったりです。
カラーは3色ですが、おすすめはやはりイエローの蛍光色。
デザインもカッコよく、かなりオシャレです。
雪山だけでなく私服コーデもできる優秀なウェアでしょう。
【PLAN B PROJECT】
PULL OVER JACKET(sn-sw-mrs-293)
PLAN B PROJECTのプルオーバージャケット。
メンズ、レディース共に合うデザインです。
サイズはS~XLの4種類あり、カラーは6色で、おすすめは蛍光色のRED、GREEN、ORANGEの3色。
ヘルメット対応のフードで、スピードを楽しむ中級者以上のボーダーの方にもおすすめです。
ゆったりサイズで着心地も抜群のオシャレなウェアです。
ORANGEは同色パンツもあるため、セットアップでの蛍光色が実現出来ます。
ゲレンデで1番目立ちたい方はこのウェアで決まりです。
【TECNINE】
スノーボードパーカー(T9JP-500)
スノーボードブランドTECNINEのスノーボードパーカーです。
サイズはXSからXL迄の5種類で、メンズ、レディース共に違和感なく着用できます。
保温性のある裏地フリースで、撥水加工もしっかりしていて機能性もバッチリ。
カラーは3色あり、おすすめはもちろん蛍光色のLIMEです。
フロントとバックにはパンチの効いたキャラクターが描かれていて、非常におしゃれ。
天気の良い日や春先のゲレンデにおすすめのパーカーです。
【ACC】
スノーボードパーカー
スノーボードブランドACCのパーカー。
サイズはXS〜L迄の4種類。
撥水加工もあり、裏地はフリースで寒さ対策もしっかりしています。
カラーは3種類で、注目は蛍光色のLIME。
デザインもさることながら、この丈の蛍光色パーカーは希少です。
ウェアで他人と差をつけたい方にピッタリの1着と言えます。
まとめ
この記事でご紹介したように、 蛍光色のスノボウェアには多くの利点があります。
とはいえ、やはりいきなりの蛍光色に抵抗がある、という方は、スノボアイテムから蛍光色を取り入れてみてはいかがでしょう。
ウェアだけでなく、アイテムにも蛍光色を取り入れたものが沢山あるので、是非試してみて下さい。
ゲレンデでの楽しみ方は人それぞれですが、蛍光色のウェアを取り入れることで、さらに非日常を楽しめるはず。
明るい色でモチベーションを上げて冬を満喫していきましょう。
蛍光色のスノボウェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方