スノーボードをする際に欠かせないアイテムであるスノボウェアですが、幅広い価格帯に戸惑いますね。
スノボが初めてで、これから続けていけるかどうかも分からないときは、なんとか安いスノボウェアを購入しようと思うはず。
ただ、気になるのは安いレディースのスノボウェアのメリット・デメリットや、おすすめのウェアではないでしょうか?
今回は、安いレディーススノボウェアのメリットやデメリットをお伝えしながら、おすすめ10アイテムをご紹介します。
目次
- 1 安いレディーススノボウェアを使うメリット
- 2 安いレディーススノボウェアを使うデメリット
- 3 安いレディーススノボウェアおすすめ10選
- 3.1 【ROXY】スノージャケット(ERJTJ03287)
- 3.2 【スカラー】スノーボードウェア(SS-41SET)
- 3.3 【HOTIAN】スノーボードウェア(HT-SMNTZ-HXF022)
- 3.4 【MTU】スノーボードウェア(RM-MTU21XL)
- 3.5 【Leisure sport】スノーボードウェア(lss07-w)
- 3.6 【アイスパーダル】スノーボードウェア(ISET-54)
- 3.7 【PONTAPES】スノーボードウェア(POSKI-128)
- 3.8 【namelessage】スノーボードウェア(NS38-SET)
- 3.9 【VAXPOT】スノーボードウェア(VA-2025)
- 3.10 【SULLENS】スノボウェア
- 4 まとめ
安いレディーススノボウェアを使うメリット
価格が抑えられる
安いスノボウェアを購入する一番のメリットは、価格が抑えられるということです。
スノボを始めようとすると、最低でもスノボウェア以外にボードセット(ボード、ヴィンディング、ブーツ)、グローブが必要となります。
さらに、交通費やチケット代も必要となり、最低でも2~3万円の出費を覚悟しなければなりません。
ですから、安いスノボウェアを購入することで、少しでも初期費用を抑えられるのは魅力的です。
2~3年は使える
安いスノボウェアを購入しても、2~3年は使えます。
スノボに毎シーズン10回ほど行く方でも、安いウェアで2~3年は耐久してくれるでしょう。
また、1シーズン終了ごとに撥水加工とクリーニングに出すことで、十分な耐水性が保たれることが多いです。
クリーニングが面倒な場合は、自宅で洗濯後、しっかりと撥水スプレーをかけてください。
格安・激安スノボウェアでも、2~3年は持ってくれるのは嬉しいですね!
必要な機能や性能は揃っている
安いスノボウェアでも、スノボ滑走に必要な機能・性能は揃っています。
1万円前後~2万円までのスノボウエアを見てみても、携帯などの小物類を収納する機能やゲレンデ滑走に必要な防寒対策は十分です。
また、耐水性・透湿性などの性能も標準装備されているウェアが大半。
ゲレンデに行ったことがない初心者で、ウェアに何が備わっていればよいのか分からなくても、必要なものが全て揃っているのは安心ですね!
ボトムスを履いたまま出かけられる
ボトムスを履いたまま出かけられるのはウエイトの高いポイント。
何度かスノボに行くようになると、少しでもゲレンデに長くいたいと思うようになります。
些細な事に思えるかも知れませんが、ボトムスを履いたまま出かけられることは、到着後着替える時間が短縮できるという点においてかなりのメリットです。
更衣室を借りる必要もなく、ブーツを履いてジャケットを羽織って出かけるだけになりますから最高ですよ!
安いレディーススノボウェアを使うデメリット
透湿性が高くない
デメリットは、高いスノボウェアに備わっている透湿性が高くない点です。
透湿性を端的に説明すると、「ウエア内の蒸れにくさ」を表します。
標準ウェアの透湿性は4,000~8,000gですが、安いスノボウェアは1,000g~2,000gです。
安いスノボウェアのほとんどは透湿性に優れていないことから、透湿性の値は記載されていません。
ただ、透湿性はツリーランやバックカントリーでがっつり滑る方は検討すべき値ですが、初心者でゲレンデ内をフリーランで楽しく滑走するレベルの方は気にする必要はないといえます。
ボトムスの機能が劣る
ボトムスの裾元にジップアップ機能がなかったり、ストレッチが利かない場合があります。
スノボの滑走時にはあまり気にならないことですが、休憩時間にはボトムスのジップアップ機能や裾上げ機能があれば良かったなと思うことも。
また、膝の屈伸を使う際に、ボトムスのストレッチ機能があった方がいいですが、安いウェアにはこれらの機能が備わっていない点において少し劣ると言えますね。
デザインの気に入ったものが見つかりにくい
安いスノボウェアを選ぶ場合は、デザインの気に入ったものが見つかりにくいデメリットがあります。
スノボはスタイルで魅せる、デザインで魅せるというスポーツとしても知られている通り、ウェアでスノボスタイルのセンスが問われます。
ただ、初心者はスノボのスタイルも分かりませんし、どちらかというと、どのようにしたら上手く滑れるようになるかに重点を置きます。
正直、「滑れるようになること」に一生懸命で、周りの人を気にする余裕がありませんので、ウェアのデザインはそこまで気にしなくてもいいでしょう。
安いレディーススノボウェアおすすめ10選
【ROXY】
スノージャケット(ERJTJ03287)
スノーボーダーでは知らない人はいないほど知名度の高いメーカーで、美しいシルエットとデザインが魅力のスノボウェア。
着心地の良さと抜群の軽量感があり、高性能なテクノロジーで叶えたウェアは、さすがはトップライダーの着こなすメーカーと頷けます。
機能性・性能はもちろん、保温・通気性など全ての点においてハイレベルなクオリティを誇ります。
【スカラー】
スノーボードウェア(SS-41SET)
耐水圧はスノーボードを楽しむには十分な15,000mm。
耐水性はもちろん、透湿性・撥水性も兼ね備えています。
そして、スノーボーダーの使いやすさを追求したハイスペックなツイル素材を導入。
伸縮性に優れているので、転んで起き上がることが多くてもストレスフリーで過ごせます。
シルエットに拘ったデザインも魅力的で、安くてもエッジの利いたウェアを探している方に最適の1着。
【HOTIAN】
スノーボードウェア(HT-SMNTZ-HXF022)
耐水圧は10,000mmとなり、豊富な5サイズから選べるのも特徴的で、カラーも15色展開しています。
ファッション感覚でスノボウエアを選びたい方や、コスパ・デザイン性を重視する方には最適の1着。
スノボ以外のアウトドアでもウェアを活用したいと考えている方にもおすすめしたいです。
耐久性に優れ、着心地の良さも追及した設計のため、ストレスフリーな着用感が味わえるのも嬉しいポイント。
軽量タイプで着脱が簡単にできるのに、しっかりと保温性も兼ね備えています。
【MTU】
スノーボードウェア(RM-MTU21XL)
無地×無地スタイルや無地×柄デザインなど、26種類もの豊富なカラーの中から選べる点が特徴。
耐水圧13,000mm以上を備え、必要なポケットは完全装備されています。
TPUフィルム加工を使用しているので、雪の侵入をしっかりとガードしてくれるのも安心ですね。
シンプルながらクオリティもあり、機能性も備えたコスパ最強のウェアといえます。
【Leisure sport】
スノーボードウェア(lss07-w)
耐水圧は10,000mmあり、透湿性、耐水性に優れた素材はもちろん、コットン素材を使用しているので保温性にも優れています。
パウダーガードが思っているよりしっかりしているので、サスペンダーがなくても安心した着用感です。
また、ボトムスにプルアップヘムが標準装備されているので、引っ張るだけで簡単に裾元をアップできる利便性も兼ね備えています。
【アイスパーダル】
スノーボードウェア(ISET-54)
パーダルのこちらのレディーススノボウェアは、20色のカラーの中から自分の好みのデザインが選べるのが特徴。
トレンドライクには欠かせない、プルオーバータイプのウェアになります。
耐水圧20,000mmは、安いスノボウェアとしては高評価。
ただ、チケットホルダーを買い足す必要があり、裾元のアップがないので注意してくださいね。
【PONTAPES】
スノーボードウェア(POSKI-128)
可愛さよりかっこいいデザインをレディースウェアに求める方にぴったりのスノボウェア。
耐水圧も20,000mmあり、クオリティの高い透湿防水素材を使用しているので、初心者で撥水性の高い製品を求める方にはおすすめです。
値段以上にデザイン性・機能性が高く、身体に合わせた3D立体構造で滑走時の動きやすさが好評。
サイズ調整が可能ですので、いつものサイズ~オーバーサイズでの購入を検討してくださいね。
【namelessage】
スノーボードウェア(NS38-SET)
オーバーサイズ感とデザイン性を追求した、エッジの利いたスノボレディースウェアです。
もちろん、スノボウェアに必要な機能や性能は標準装備されており、耐水圧も20,000mmありますので、安定した滑走が維持できるモデルとして知られています。
全体的にしっかりとした厚みがあるのに軽量タイプに仕上がっている点が魅力的です。
オーバーサイズタイプのスノボウェアを探している方におすすめしたい1着となります。
【VAXPOT】
スノーボードウェア(VA-2025)
耐水圧は5,000mmと少し劣るものの、値段の安さはトップレベルのバックスポットのスノボウェア。
スノボ滑走に必要な機能や性能はもちろん、パウダーガードやリストガードもしっかり標準装備されています。
もちろん、中綿入りで保温性能もあり、防寒対策もしっかりできている点も高評価。
ただ、チケットが入れづらい点は他のウェアと比べると劣る点かも知れません。
【SULLENS】
スノボウェア
耐水圧10,000mm、透湿性も3,000gでこの値段は、安いレディーススノボウェアの中でも格安・激安です。
必要なポケットやパウダーガードは標準装備されており、サイズ調整機能も搭載されてこの安さは破格。
ストレッチメッシュ素材を使用しているので、保温性にも期待できます。
とにかく安いウェアを購入したい場合は特におすすめしたいモデルです。
まとめ
安いレディーススノボウェアでも、ゲレンデをフリー滑走する際には十分な機能や性能を備えています。
自分がどのスタイルに進みたいか、どのような滑り方をしたいか考えるようになるには滑り始めてから数年はかかります。
ですので、最初は安いスノボウェアを選んでも十分満足のいく滑走が楽しめるでしょう。
安いレディーススノボウェアの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方