近年はルアーフィッシングを楽しむアングラーも増え、キャッチ&リリースを前提に釣りをする方も増えています。
魚体に直接触れずにリリースするのが魚にとってはダメージが少ないため、フィッシュグリップを使うことで魚への負担を減らすことができます。
各メーカーから様々なデザイン、形状のものが販売されているので、選ぶ際は悩んでしまうこともあるでしょう。
それでは魚に優しいフィッシュグリップや、顎を貫通しないフィッシュグリップなどを紹介していきます。
- 釣り歴30年
- カヤック所有
子供の頃にブラックバスブームがあり見事にハマり、その後クロダイのヘチ、前打ち釣りとシーバス釣りに明け暮れる。 岩手へ移住したのをきっかけにロックフィッシュへ転向。 ランカーサイズのアイナメ、ソイを狙い続け、3年前からフィッシングカヤックを導入。 あまり釣りを難しくせずに、シンプルスタイルをモットーに楽しんでいます。
新製品や人気製品をどこよりも安く販売中!
少量入荷のため売り切れ注意!
- クレジットカード決済
- Amazon Pay
- コンビニ払い
魚に優しいフィッシュグリップとは
フィッシュグリップは大きく分けて2種類あり、トング状になっていて魚体を挟み込むように使用するもの。
もう一つはアームで魚の顎を挟むタイプがあり、トリガーなどを引くことで先端のアーム部が開き、離せば閉じる構造になっています。
魚に直接触れないことで魚を火傷させずに保持でき、毒や棘があり直接触れるのは危険な魚から安全にフックを外す際にも役立ちます。
また、魚を持ち帰る際に血抜きをする場合、エラを切って一時的に水に沈めておく際や、釣り上げた魚の写真を撮る際に魚を保持するのにも便利です。
魚の下顎が貫通すると魚はどうなる?
フィッシュグリップを使っているとどうしても顎に穴をあけてしまうことがあります。
魚の下あごの膜は意外と薄く、魚が暴れた時や、フィッシュグリップで魚を保持する角度が悪い場合などに穴が開いてしまうことがあるでしょう。
フィッシュグリップで空いてしまった顎の穴は軽度であれば再生しますが、細菌感染や壊死などで広がって死に至るケースもあります。
できるだけダメージの少ない魚に優しい使用方法を心がけていきましょう。
魚に優しいフィッシュグリップの選び方
形状
トングタイプのフィッシュグリップは魚体を直接挟み込むので、顎に穴が開くリスクもなく魚にも優しいデザインです。
しかし、魚が大きい場合などに、保持するために強く握りこめばダメージを与えてしまいます。
トングタイプはアジやメバルなど小型の魚に使用するのをおすすめします。
アームタイプは大型の魚でも顎をしっかり保持できますが、顎に穴をあけてしまうこともあります。
アーム部の接地面が大きいものは保持する面積も大きくなるので、一点に力がかからず穴が開くリスクを減らすことができるでしょう。
ですが、もし穴が開いてしまった場合傷口が大きくなってしまいうので、あえて接地面の小さなものをチョイスするのもありです。
素材
アルミ、ステンレスやプラスチックなど様々な素材の製品があります。
アルミは軽量で耐久性もありますが、ホールド力に欠けます。
ステンレスは剛性がありホールド力はありますが、他より重量があります。
プラスチックは軽量で錆びないですが、耐久性やホールド力に欠けます。
対象に合わない(大型魚に小型のプラスチックグリップなど)を使用すると、グリップの破損や、無理に魚を保持しようとしてダメージを与えてしまいます。
適材適所に選ぶことで、アングラーにも魚にも無理なく安全にフィッシュグリップを使用することができるでしょう。
握りやすさ(過剰な力がかからない)
持ちにくかったり滑りやすいものはどうしても無駄な力が入ってしまいます。
魚を挟んだまま暴れられて落としてしまう、そんな魚への負担は少しでも減らしたいものです。
グリップ部分がEVA素材やラバー素材のものは滑りづらく、持った際にも無駄力をかけずに保持できるのでおすすめ。
プラスチック素材のフィッシュグリップを選ぶ際は、滑りにくい形状や加工がされているものがおすすめです。
魚に優しいフィッシュグリップおすすめ10選
【OGK】
プラフィッシュグリップ
コスパ良好な商品が人気のOGK。
こちらもかなりのハイバリュー商品で、とにかく安くデザイン性が良いものがいいかたにおすすめ。
ABSボディにアーム部はステンレスを採用、軽量で錆に強いのも魅力的です。
グリップ部も滑りずらいデザインで、魚を落としてしまいダメージを与えることを予防できます。
【Smith】
イージーフィッシュグリップ
釣り具業界の老舗スミスからはこちらのフィッシュグリップを紹介。
堅牢でシンプルなデザインが人気の商品で、必要十分な性能でコスパも優れています。
シンプル設計ゆえに壊れづらさや軽量なのも好ポイント。
アーム部の接点が大きく、滑りづらいグリップも相まって、魚に優しいナイスな一品です。
【DRESS】
DINO GRIP RAPTOR
デザイン性に優れた釣り具やカスタム用品で人気のドレス。
こちらはハサミタイプのデザインで魚をしっかりと魚をつかむことができます。
棘のある魚やぬめりのある魚も安心、グリップも滑りづらいデザインで魚をうっかり落としてしまうのを防止してくれます。
デザイン性も良く、コスパ優秀なフィッシュグリップをお探しの方におすすめします。
【DRESS】
デリンジャー3.2
デザイン性、携帯性がよくアンダー1万のハイコスパフィッシュグリップ。
カラーラインナップも7色展開しており、お気に入りの色が見つけやすいのも好ポイントです。
バスやトラウト、ロックフィッシュなどに適したサイズ感がGOOD。
グリップ部も持ちやすく滑りずらいデザインと、スパイラルコードなどが取り付けられるランヤードリングを搭載しています。
【DAIWA】
フィッシュホルダー ライトゲーム
釣り具の最大手メーカーダイワのコスパ良好なフィッシュホルダー。
小魚であれば直接挟み込むこともできますし、口の中に入れて挟むこともできます。
軽量で水に浮くフローティングタイプのため、もしうっかり落としても安心。
簡易ロック機構も搭載してこの価格は魅力的です。
【DAIWA】
フィッシュグリップSC285
ダイワから発売されている堅牢&スケール付きのフィッシュグリップ。
スライドトリガータイプで操作もしやすく、アーム部分はステンレスを採用しているので錆に強く剛性も良好。
グリップ部は最大10キロまで計測可能なスケールを搭載しており、回転するため不意に魚が暴れてもダメージを与えずに済みます。
【SIMANO】
ライトフィッシュグリップ
人気メーカーシマノのコスパ優秀なフィッシュグリップ。
トングタイプのデザインで、軽量、携帯性に優れており、三本刃で魚をしっかりとホールドします。
先端部はミニグリップ機能を搭載しており、口をはさんで使うこともでき様々な魚種に使用できます。
メインターゲットが小型、中型魚の方へおすすめします。
【SIMANO】
フィッシュグリップ R
ショアフィッシングに使いやすい携帯性と機能を備えたフィッシュグリップ。
人気ターゲットシーバス、ヒラメ、青物、クロダイ、真鯛などにちょうど良いサイズ感が好印象です。
4点リンク構造を採用しており、バネではなく魚の重さで締まりこみしっかりとロックします。
ハンドル部は立体3D形状で滑りにくく、落としにくいデザインもGOODです。
【studioOCEANMARK】
OG2100Newbie
オフショアフィッシングでもしっかりと使えるへビーデューディー仕様の製品が人気のスタジオオーシャンマーク。
比較的値段が張るイメージのメーカーですが、このモデルはアンダー1万のコスパ優秀なモデル。
グリップやトリガーなどのスタジオオーシャンマークならではの機能は、しっかり搭載しています。
シンプルな中にも滑りづらいグリップを採用するなど、細かいデザインも魅力的です。
【studioOCEANMARK】
OG2920HD
こちらのモデルはランカーサイズにも対応したHEAVY & DUTYモデル。
オフセットデザインのハンドルには最大20kgまで測定できるスケールが搭載されています。
ハンドル回転構造を搭載しており、不意に魚が暴れた際にダメージを最小限に抑えられます。
耐久性の高い良いものを長く使いたい、そんな方にピッタリのフィッシュグリップです。
まとめ
釣りをいつまでも楽しむためには、キャッチ&リリースは大切になってきます。
お気に入りのフィッシュグリップを見つけて、ダメージの少ない魚に優しいリリースを心がけていきましょう。
魚に優しいフィッシュグリップの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方