一からゲーミング環境を整える際も、既存の環境を手直しする際にも、自分の理想のカラーに染めるとモチベーションアップに繋がります。
特に近年、ホワイト系でゲーミングデバイスなどを統一するというのが見た目的にも綺麗で人気があり、気になっている人も多いのではないでしょうか。
その中でも、今回はホワイト系統一環境に欠かせない、白色のゲーミングヘッドセットに焦点を当てて、メリットやデメリットの解説をします。
最後には、白色ゲーミングヘッドセットの中でもおすすめ商品を紹介しますので、是非読んでみてください。
- PCゲーム歴15年
- 中古PC組立・販売会社に勤務
幼少期からゲームが大好きで、10代後半に初めてゲーミングPCを購入し、そこからPCゲームにのめりこんでいきました。 遊ぶゲームのジャンルは多岐に渡り、流行りのゲームは遊んでみるタイプです。
目次
- 1 白色のゲーミングヘッドセットを使うメリット・デメリット
- 2 白色のゲーミングヘッドセットを選ぶ際のポイント
- 3 白色のゲーミングヘッドセットおすすめ10選
- 3.1 【山善】ゲーミング ヘッドセット ホワイト QGH-H15(W/B)
- 3.2 【Logicool G】ゲーミングヘッドセット G335 ホワイト G335WH
- 3.3 【Razer】Kraken X – Mercury White ゲーミングヘッドセット RZ04-02890300-R3M1
- 3.4 【ROCCAT】Elo 7.1 Air ホワイト ワイヤレスサラウンドサウンド RGB ゲーミングヘッドセット ROC-14-142-02
- 3.5 【HyperX】Cloud Stinger Core ワイヤレスゲーミングヘッドセット HHSS1C-KB-WT/G
- 3.6 【JVCケンウッド】 JVC GG-01-H ゲーミングヘッドセット 本体質量約199g軽量ボディ ホワイト
- 3.7 【Razer】Opus X – Mercury White ワイヤレス ゲーミングヘッドセット RZ04-03760200-R3M1
- 3.8 【Razer】Barracuda X Mercury White ワイヤレス ゲーミングヘッドセット RZ04-03800200-R3M1
- 3.9 【SteelSeries】ゲーミングヘッドセット ワイヤレス Arctis 7 61508 ホワイト
- 3.10 【Logicool G】ロジクール G G733 LoL K/DA LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングヘッドセット G733-LOL
- 4 まとめ
白色のゲーミングヘッドセットを使うメリット・デメリット
可愛くもありスタイリッシュでもある白色のゲーミングヘッドセットを使ううえでのメリットやデメリットについて、まとめていきます。
メリット
まずは、メリットについて挙げますと、下記の3点が考えられます。
- 白統一のゲーミング環境を作りやすい
- 見た目の清潔感
- 部屋全体として見ても邪魔をしない
白統一のゲーミング環境を作りやすい
冒頭でもお話したように、近年は白系のゲーミングデバイスで統一するのが流行りで、各デバイスメーカーや家具メーカーなどが、こぞってゲーミング用のデバイスやデスク、椅子を販売しています。
各種SNSや動画で色々な人がゲーミング環境を紹介しており、その中で白統一の環境を見つけて気になっている人も多いでしょう。
その中でもゲーミングヘッドセットも白だと、更に統一感が生まれて没入感も得られます。
見た目の清潔感
ホワイトは、見た目からして清潔感があるカラーリングで、ゲーミングデバイスに多いブラック系とはまた違った良さがあります。
また、可愛らしさもあり、どこかスタイリッシュさも兼ね揃えている為、統一感を持たせる為だけではなく、シンプルに白系のゲーミンヘッドセットを選ぶ人も居るでしょう。
実際に自分でヘッドセットを付けている姿を見ることは少ないのですが、お気に入りのカラーでゲームをするのも気分が上がるのでおすすめです。
部屋全体として見ても邪魔をしない
部屋の壁紙は白系が多く、白系のゲーミングヘッドセットがあっても部屋全体で見た時に浮かないですし、邪魔をしない点もメリットと言えます。
あまり家具や部屋の雰囲気にこだわりが無ければ気にすることでは無いかもしれませんが、こういった要素も大切です。
特に女性に人気があるカラーですので、気になる人は後述するおすすめ商品も見ていってください。
デメリット
反対に、白系のゲーミングヘッドセットを選ぶ・使用する上でのデメリットについては下記の3点が挙げられます。
- 汚れやすい
- 有名メーカーからも出ているが価格は高め
- 低価格帯のメーカーにホワイト系が多く見受けられる
汚れやすい
デバイス関連全てにおいて言えることですが、ホワイト系は汚れやすく、とても目立ちます。
特にゲーミングヘッドセットの場合ですと、イヤーパッドやクッション部分が汗などで汚れやすく、お手入れも難しいです。
汚れに関しては諦めるか、メーカーによってはイヤーパッドだけ交換が出来たりもするので、そちらで対応することになるでしょう。
有名メーカーからも出ているが価格は高め
最近のゲーミングPCブームに乗っかって、白系のゲーミングヘッドセットは増えてきましたが、有名メーカーも同じく販売しています。
しかし、有名メーカーとなると気になるのは価格で、どうしても高い傾向にあります。
ですが、これはカラーがホワイトだからというわけではなく、性能が良いので価格が高いので、同メーカーの同モデルであればそこまで金額に差が出ません。
むしろ高性能なゲーミングヘッドセットを購入する方が、音質や使い心地的にも満足するでしょう。
低価格帯のメーカーにホワイト系が多く見受けられる
先述したことと真逆になるのですが、便乗してかなり安価でホワイト系のゲーミングヘッドセットを販売しているメーカーが増えてきています。
安く可愛い商品が買えるならお得なのですが、一方で音質や使い心地、装着感に問題がある商品も残念ながら増えているのが現状です。
特に音質に関しては、ゲームにもよりますが、音が大事な情報源になるFPSやTPSゲームにおいては重要視するべきなので、こういったゲームをメインに遊ぶのであれば、レビューや口コミをしっかり参考にして選ぶといいでしょう。
白色のゲーミングヘッドセットを選ぶ際のポイント
白色のゲーミングヘッドセットを選ぶ際にチェックしたいポイントは下記の通りです。
- 有名なメーカーか
- ホワイトなのかオフホワイトなのか
- イヤーパッドもホワイトか
有名なメーカーか
何故有名なメーカーかどうかがポイントになるかというと、先述しましたが、音質や使い心地に大きな差があるからです。
やはり有名メーカーですと、個体差はあるものの、ある程度、性能面で安心感があります。
また、装着感や軽さ、フィット感も全然違いますので、迷ったら有名メーカーから選ぶといいでしょう。
ホワイトなのかオフホワイトなのか
ひとことで「ホワイト」と言っても、真っ白なのかオフホワイトなのか、パールホワイトなのか…など、若干の違いがあるので注意が必要です。
正直、商品写真は加工されていることも考えられますので、判断は難しいのですが、色々と白色のゲーミングヘッドセットを眺めていると色の違いが分かってきます。
親切なメーカーやサイトだと、カラーの記載がされていることもあるので、隅々まで商品ページを読んでみるといいでしょう。
イヤーパッドやその他部品もホワイトか
これに関して言うと、全てホワイトという商品は殆どありませんので、どこかで妥協しなければなりません。
ホワイト系であれば、イヤーパッドはライトグレーやブルー、ブラックが多く見受けられます。
大半がホワイトであれば、商品名や商品説明には「ホワイト」と記載されますので、気になる人は写真まで確認することをおすすめします。
白色のゲーミングヘッドセットおすすめ10選
【山善】
ゲーミング ヘッドセット ホワイト QGH-H15(W/B)
機械から家具まで幅広く取り扱っている山善からも白色のゲーミングヘッドセットが販売されています。
低価格帯の中でも使いやすく、ゲーミングヘッドセットデビューにおすすめできる商品です。
3.5mmのヘッドホン端子の為、パソコンだけではなくコンシューマー機でも使いまわせる点は助かります。
【Logicool G】
ゲーミングヘッドセット G335 ホワイト G335WH
有線接続のモデルで、ロジクールのゲーミングヘッドセットの中ではエントリーモデルとして販売されています。
価格より遥かに上をいく性能で、コスパ最強とも言われており、使い心地も抜群です。
イヤーパッドがメッシュ状で蒸れにくい他、軽さもあり2.1chのサラウンドシステムで低音の響きも良く聴きやすい設計になっています。
【Razer】
Kraken X – Mercury White ゲーミングヘッドセット RZ04-02890300-R3M1
Razerの人気モデルであるKrakenからホワイトとグレーのツートンカラーで飽きを感じさせないデザインです。
付いているマイクは取り外しできませんが、柔らかく曲げやすいことや、ヘッドセットには珍しい単一指向性のマイクを搭載している為、マイクから入る声をクリアに相手に届けられます。
イヤーカップにオーディオコントロールが付いている為、ケーブルが重くならず重心が下がらないメリットもあります。
【ROCCAT】
Elo 7.1 Air ホワイト ワイヤレスサラウンドサウンド RGB ゲーミングヘッドセット ROC-14-142-02
ホワイト×グレーに加え、イヤーカップにはRGBライティングも搭載しており、光り方を自由自在にコントロールできるゲーミングヘッドセットです。
ワイヤレス接続はBluetoothではなくUSBドングルでの接続となっている為、スマホ等では使用できない点は注意しましょう。
バッテリー持ちも非常によく、使う頻度にもよりますが1週間程度は持つことや、7.1chのサラウンドシステム搭載で、より空間的に音が聴き取りやすくなっています。
【HyperX】
Cloud Stinger Core ワイヤレスゲーミングヘッドセット HHSS1C-KB-WT/G
USBドングルを利用したワイヤレス接続が可能で、マイクを上に持ち上げると自動でミュートになる機能が搭載されている点が特徴。
また、マイクにノイズキャンセリング機能が付いている為、キーボードやコントローラの音を拾いにくく設計されています。
ヘッドセット自体の音質も大口径ドライバーを搭載しており、低音をより聴きとりやすくなっているので、おすすめです。
【JVCケンウッド】
JVC GG-01-H ゲーミングヘッドセット 本体質量約199g軽量ボディ ホワイト
音響デバイスやカーナビなどで有名なケンウッドもゲーミングヘッドセットを販売しており、その性能はお墨付きです。
音楽関連で培ってき技術をフルで発揮している為、ゲームに適した音響性能をもっています。
また、本体199gと超軽量・ハニカムメッシュ構造のイヤーパッドで蒸れにくい設計となっており、使い心地も抜群です。
【Razer】
Opus X – Mercury White ワイヤレス ゲーミングヘッドセット RZ04-03760200-R3M1
Razerのゲーミングヘッドセットの中でもかなりシンプルな見た目をしているモデルで、Bluetooth接続に対応しているので様々なデバイスで使用可能です。
Bluetoothも5.0で通信範囲も広く消費電力も少ない為、バッテリー持ちも良く使勝手抜群。
Bluetooth接続ですがゲーミングモードを搭載しており、遅延は殆ど気にならない60ミリ秒と高速通信を実現しています。
パソコンで使う場合は、パソコン本体がBluetooth接続に対応しているか確認しましょう。
【Razer】
Barracuda X Mercury White ワイヤレス ゲーミングヘッドセット RZ04-03800200-R3M1
Razerのハイエンドモデルであるゲーミングヘッドセットで、やや大きいマイクが搭載されています。
マイクの先にポップガードが付いている部分が他のヘッドセットと差別化できる点でしょう。
また、ワイヤレス接続・3.5mmオーディオケーブル・充電ケーブル・延長ケーブルが付いており、全てのコンシューマー機で様々な接続方法が使えるのが最大の特徴と言えます。
7.1chのサラウンドシステムはパソコンのみで使用可能ですので注意が必要ですが、それを抜きにしても音質は最高峰です。
【SteelSeries】
ゲーミングヘッドセット ワイヤレス Arctis 7 61508 ホワイト
ブラックとホワイトのツートンカラーで半分以上はブラックですが、性能面で非常に優秀な為、紹介します。
接続方法はワイヤレスで、非常に低遅延で他の電波と干渉しない設計になっていて、音飛びやノイズに強くなっています。
また、内蔵オーディオドライバーも強力な「S1ドライバー」を搭載しており、低音から高音までバランスの良い音質が体感できます。
パソコンのみとなってしまいますが、無料ソフトである「SteelSeriesEngine3」を使用することで、オーディオのバランスやサラウンドを細かく設定できて便利です。
【Logicool G】
ロジクール G G733 LoL K/DA LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングヘッドセット G733-LOL
ロジクールのハイエンドモデルであるG733とLeague of Legendsのコラボ商品ですが、こちらも綺麗なホワイトとなっています。
また、RGBライティングにも対応しており、最長20mのワイヤレス接続も可能で、家の中であれば付けたまま殆ど移動できてしまう範囲です。
バッテリー持ちは脅威の29時間で、ワイヤレスのゲーミングヘッドセットの中でもトップクラスの性能を誇っています。
接続もUSBドングル付きで簡単ですので、おすすめです。
まとめ
白色のゲーミングヘッドセットも種類が増えており、白が元々カラー展開が無かったモデルにも追加されているものが多くなってきました。
選び方や重要なポイントは個人個人違いますので、この記事がそれぞれに合ったゲーミングヘッドセットが見つかるキッカケになればと思っています。
白色のゲーミングヘッドセットの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方