ロードバイク用サイクルコンピューターおすすめ10選!安い製品や取り付け方も紹介!

速度や走行距離、心拍数など、あらゆるデータを走行中に計測してくれるサイクルコンピューター。

本格的にロードバイクに乗るのであれば、是非とも愛車に取り付けておきたいアイテムです。

今回はその中でも、比較的に安いコスパのいいモデルから、より多くの機能を備えたハイエンドモデルまで、おすすめの製品をその取り付け方と一緒に幅広く紹介していきます。

サイクルコンピューターとは

サイクルコンピューター、通称サイコンとは、自転車や乗り手のデータを計測し、モニターに映してくれる機械のことです。

とりあえず基本的な計測機能(時計表示、走行速度、走行距離など)があればよいという人は、比較的お手頃なモデルでも十分に対応できます。

上の機能に加えて、心拍数データやケイデンスメーター、GPS機能などが欲しいという人は、各メーカーの上位モデルを購入する必要があります。

普段の使用頻度や目的に合わせて、必要な機能を備えたモデルを選びましょう。

ロードバイクにサイクルコンピューターを取り付けるメリット・デメリット

メリット

適切なペース配分が可能になる

長い距離をなんとなく走っているだけでは、オーバーペースで目的地に着かないうちに疲れてしまったり、反対にのんびり走りすぎて予定よりも大幅に遅れてしまうなど、様々な弊害が生じます

速度や走行距離がリアルタイムで把握できることによって、自分の体調に合わせた無理のないペースを維持することが出来るようになります。

同じコースをより速いペースで走るトレーニングにも大いに役立つでしょう。

機種によってはナビ表示も

普段は走らない旅先でのライドを楽しむためには、ナビの存在が不可欠です。

スマートフォンで代用することもできなくはないですが、バッテリー切れのリスクやハンドルへの付け外しの手間、また汗で汚れた手で触ることなどを考えると、あまり使い勝手が良いとは言えません。

ナビ機能が付いたサイコンであれば、上記のような懸念を気にすることなく、より純粋にライドを楽しむことができます。

デメリット

ハンドル周りのスペースの圧迫

サイクルコンピューターを取り付けるデメリットはほとんどありませんが、強いて言えばハンドル周りのスペースを圧迫してしまうことが挙げられます。

もともとロードバイクのハンドルはパーツを取り付けられるスペースが狭く、サイコンを取り付けることで他のライトやベルの取り付け位置が限定されたり、ものによっては取り付けが出来なくなってしまうこともあるようです。

ハンドルよりも前方にスペースを拡大するマウントなども販売されているので、必要であれば参考にしてください。

ロードバイクに適したサイクルコンピューターを選ぶ際のポイント

必要な計測機能を備えているか

先に述べたように、ほとんどのサイクルコンピューターには「時刻、速度、距離」などの必要最低限の計測機能が備わっています。

より長い距離をより速く走るためのトレーニングを目的として使用する場合は、心拍数やケイデンス(ペダルの回転数)などの計測を活用することで、より効率の良い練習ができるでしょう。

頻繁に雨天走行するような使い方の場合は、防水性能にも注意が必要です。

長距離のツーリングや旅行が目的であれば、GPS機能がついており、バッテリーの持ち時間が長い物を選ぶとよいでしょう。

画面の大きさ

サイコンの液晶の大きさは、1.5インチ程度の小さい物から、3インチ近い大画面の物まで様々です。

小さな物はハンドルに装着してもあまり場所を取らず、見た目にもスッキリしていて、ロードバイクのデザインを損ないません。

一方で画面が小さいことから、表示される情報が限定されてしまい、複数の情報を見るためにボタン操作が必要になります。

単純に画面が見づらいことも欠点の一つです。

反対に大きなものは装着してみると中々の存在感を放ちますが、なにより画面が見やすく、複数の情報を一目で把握することが出来ます。

安いロードバイク用サイクルコンピューターおすすめ3選

必要最低限の機能で、比較的購入しやすいモデルを紹介します。

【CAT EYE】
VELO9 CC-VL820

初心者でも使いやすい、有線タイプのサイコンです。

必要最低限の計測機能を備えており、最近では珍しい有線式の接続を採用することで、無線式よりも安定した計測が可能です。

センサー部分にも電池が必要な無線タイプと違って、モニター本体に電池を入れるだけで計測を始められます。

見た目を気にせず、とにかく安いサイコンを探している人におすすめのモデルです。

【CAT EYE】
VELO WIRELESS+ CC-VT235W

シンプルな性能のワイヤレス式モデルです。

基本的な性能のほかに液晶のバックライトを利用した「ナイトモード」を搭載しており、夜間のデータ確認も容易に行うことができます。

本体のバッテリーが切れてしまう前にアラームで知らせてくれるので、急な電池切れで計測が止まってしまった、なんてこともありません。

【CAT EYE】
QUICK CC-RS100W

可愛くてスタイリッシュなデザインが特徴的な、ワイヤレスタイプのサイコンです。

腕時計のように丸い画面には反転液晶を採用しており、明るい場所でも情報を確認しやすくなっています。

ハンドルから前方に突き出るような作りになっており、ハンドルに対する占有スペースを必要最低限に抑えています。

性能だけでなく見た目にもこだわる人におすすめのモデルです。

コスパが良いロードバイク用サイクルコンピューターおすすめ4選

GPS機能やケイデンスメーターなど、より拡張的な機能を持ったモデルを紹介します。

ケイデンスセンサーなどは基本的に別売りになっていることが多く、ここではサイコン本体のみに絞って話をしていきます。

【Bryton】
Rider 15Neo

Brytonのサイコンの中ではエントリー向けの製品ですが、しっかりとGPS機能に対応しているモデルです。

日本の衛星「みちびき」に対応しており、非常に精度の高い位置情報を把握することが出来ます。

専用アプリを入れたスマホと連携することで、走行データの同期や表示画面の編集なども簡単にできることも魅力の一つです。

安くて精度の高いGPSサイコンを探している人におすすめのモデルです。

【LEZYNE】
SUPER GPS

単なるGPS機能だけでなく、ナビ機能まで搭載したとてもコスパのいいサイクルコンピューターです。

「ターンバイターン」という曲がり角を音で教えてくれる機能が備わっており、画面と睨めっこしながら走る必要がありません。

スマホと連携しながら走行すれば、道を外れてしまってもルートを再検索してくれる機能も付いています。

【CAT EYE】
AVVENTURA CC-GPS200

キャットアイのサイコンの中では、現状唯一のGPSモデルです。

スマホで目的地だけを設定して使用する「ネコミチナビ」は、目的地までの方向と直線距離を常に表示してくれるので、猫のように気ままな寄り道をしても問題ありません。

走行したルートを正確に記録して、スマホで確認できる機能も備わっています。

最長稼働時間は約80時間と充分で、ゆるーいポタリングやツーリングにうってつけのモデルと言えるでしょう。

【Bryton】
Rider 320

2.3インチの大型で見やすい白黒画面が特徴的な、ミドルグレードのGPSサイコンです。

他のメーカーと比べてもデータ表示がとてもクリアで、どの角度からも正確に情報を把握することが出来ます。

1ページ当たり最大8つのデータ表示が可能で、複数の必要なデータを一目で読み取ることが可能です。

「みちびき」にもしっかり対応しているので、あらゆる状況下で信号を素早く正確に捕捉してくれます。

高級なロードバイク用サイクルコンピューターおすすめ3選

【LEZYNE】
MEGA C GPS

ナビ機能を重視する人におすすめの、ナビ・マップ機能に特化したサイコンです。

高精細な2.2インチのカラー液晶を搭載しており、より直感的で見やすい表示を可能にしています。

バッテリーを消耗しやすいと言われるカラー液晶ですが、稼働時間は最長約32時間と心強く、1泊2日のツーリングやブルべなどのロングライドにも対応可能です。

他のメーカーと比べても、性能の割に比較的安価な、コスパのいい製品です。

【Bryton】
Rider 750

Brytonのフラグシップモデルの一つです。

2.8インチの大画面で、高精細タッチスクリーンディスプレイを搭載(しかもフルカラーです)。

目的地の音声検索機能も搭載しており、より直感的な操作で計測を始めることが出来ます。

表示データや設定画面は全て日本語に対応しており、初めての人にも操作しやすくなっています。

バッテリーは約20時間の稼働で、丸一日のライドにも十分に対応可能です。

【GARMIN】
EDGE 1030 Plus

数あるサイクルコンピューターの中でも、現状最も高性能なモデルの一つと言えるでしょう。

液晶に映すデータ項目をかなり自由にカスタムすることができるので、より理想的なコックピットを作ることが出来ます。

初めからケイデンスセンサーや心拍系などがセットになっているので、買ってすぐに本格的なトレーニングを始めることが可能です。

操作画面はスマホと遜色ないほどに高精細で、とても感度の良いタッチスクリーン方式を採用しています。

サイクルコンピューター取り付け方

一般的なサイコンを使用する上で取り付ける物は主に以下のパーツです。

  • モニター(ハンドル付近)
  • マグネット(車輪のスポーク)
  • スピードセンサー(フロントフォーク、チェーンステーなど)

GPSモデルの場合はモニターだけ取り付ければ計測可能ですが、より正確なデータを記録するのであれば、別でセンサーを取り付けたほうが良いでしょう。

上の三つの取り付け方法は各メーカーの説明書に記載があります。

取り付け方法のわかりづらいスピード/ケイデンスセンサーの取り付け方は、下の動画を参考にしてみてください(キャットアイの公式動画です)。

まとめ

今回はおすすめのサイクルコンピューターをグレード別に幅広く紹介しました。

公式ページでの製品紹介動画や、実際に使ってみた人のレビュー記事・動画なども多数存在するので、様々な情報を参考にして、自分の使い方にマッチしたモデルを選びましょう。

紹介アイテム一覧

ロードバイクのサイクルコンピューターの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

CAT EYE
VELO9 CC-VL820
CAT EYE
VELO WIRELESS+ CC-VT235W
CAT EYE
QUICK CC-RS100W
Bryton
Rider 15Neo
LEZYNE
SUPER GPS
CAT EYE
AVVENTURA CC-GPS200
Bryton
Rider 320
LEZYNE
MEGA C GPS
Bryton
Rider 750
GARMIN
EDGE 1030 Plus
ロードバイクのサイクルコンピューター
さらに探したい方