低山向けの登山靴は履きやすさと軽さに加えて手軽さもあり、これから登山をはじめる人にも馴染みやすく、最初の一足としてもおすすめです。
また、その手軽さから、登山だけでなくキャンプや野外フェスなどのアクティブなイベントにも活用できます。
そこで本記事では、低山向け登山靴のメリットや失敗しない選び方と、おすすめの商品を紹介しています。
機能性に優れたものから普段使いとして使用できるものまで、様々な種類の低山向け登山靴を紹介していますので、是非参考にしてみてください。
目次
- 1 低山向け登山靴を使うメリット
- 2 低山向け登山靴を使うデメリット
- 3 低山向け登山靴の選び方
- 4 低山向け登山靴おすすめ10選
- 4.1 【KEEN】リッジ フレックス ウォータープルーフ 防水ハイキングシューズ(1024916)
- 4.2 【KEEN】ターギー ツー 防水ハイキングシューズ(1008417)
- 4.3 【Columbia】セイバー ファイブ ロー アウトドライ(YM4204)
- 4.4 【THE NORTH FACE】ベクティブ ファストパック フューチャーライト(NF02328)
- 4.5 【MAMMUT】Ducan Low GTX(3030-03521)
- 4.6 【SALOMON】X ULTRA PIONEER GORE-TEX(L47170100027)
- 4.7 【キャラバン】C1_LIGHT LOW(0010115)
- 4.8 【Columbia】メテオ ミッド 3 オムニテック(YU0378)
- 4.9 【MERRELL】MOAB 3 MID GORE-TEX(037271_4522552510111)
- 4.10 【SIRIO】P.F.302(SIRPF302)
低山向け登山靴を使うメリット
軽量なものが多く、足運びがスムーズではじめて登山をする人にも違和感なく履きこなすことができ、足に負担がかかりません。
ミドルカットタイプだと、低山から少し標高の高い山までカバーできる機能をもつので、今後レベルアップしていきたい人にもおすすめです。
また、スニーカー感覚で履くことができることから、街中でも馴染みやすいデザインのものも多いので、普段使いと兼用できます。
登山以外のアウトドアでも活用できる使い勝手の良さも魅力です。
低山向け登山靴を使うデメリット
ローカットタイプはくるぶし辺りの高さなので、足首のサポートが弱いことから、岩場などの足場の悪い道では歩行が安定しないことがあります。
さらに、カットの高さが低いことから、道の状態次第では砂や石が入り込むことがあるものの、ゲイターを併用することで防ぐことができます。
全体的に柔らかいつくりで、重い荷物を背負ったときに不安定になりやすいので、重量がある場合はソールがしっかりしたつくりのものを選びましょう。
低山向け登山靴の選び方
カットタイプ
低山向けの登山靴には、ローカットタイプとミドルカットタイプがあります。
ローカットタイプは、スニーカーのような手軽さで履くことができ、柔らかい作りで普段使いとしても活用できます。
ミドルカットタイプは、くるぶし辺りまで覆っているのでサポート力があり、機能性が高いものも多く日帰り登山におすすめです。
登山する季節や行程に合わせて選ぶと良いでしょう。
防水性
低山向けの登山靴でも、防水性があることで、急な雨やぬかるみも気にせず快適に登山を続けることができます。
雨を防ぎつつ蒸れを逃がす効果のある、防水透湿性に優れたゴアテックス素材や、メーカー独自の防水性に優れた素材を使用しているものもあります。
山の天気は変わりやすいので、登山メインで使用するなら、防水性の機能が搭載されたものを選ぶと良いでしょう。
デザイン性
普段使いと兼用できるおしゃれなデザインのものだと、幅広いシーンで活用でき、使い勝手も良く便利です。
ベーシックなカラーでシンプルなデザインのものは、性別や年齢を問わずウェアも選ばないので、派手なカラーが苦手な人におすすめです。
自分好みの登山靴を身に付けることで、登山のモチベーションアップにもつながり、コーデの楽しみにもなります。
メーカー
様々なメーカーが、機能面だけでなくデザイン性にも優れた低山向け登山靴を販売しています。
有名なメーカーでは、KEENやTHE NORTH FACEが、普段使いにも活用できるようなデザイン性の高い登山靴を販売しています。
また、ColumbiaやSALOMONはデザイン性だけでなく機能面にも優れ、さらにリーズナブルな価格設定が魅力です。
価格帯
低山向け登山靴は、1万円~3万円で販売しており、ほとんどが2万円前後で購入することができます。
本格的に登山をはじめたい人でステップアップも考えているなら、高価な価格帯でも、低山から縦走までカバーできる高機能なものがおすすめです。
普段使いと兼用するなら、コスパの良いものやデザイン重視のものでも良いでしょう。
低山向け登山靴おすすめ10選
【KEEN】
リッジ フレックス ウォータープルーフ 防水ハイキングシューズ(1024916)
防水機能に優れているので雨の日の登山にも使用できて、通気性もよいことから蒸れることなく快適な履き心地です。
甲の部分が蛇腹構造になっていることで歩行がしやく疲労軽減にもつながることから、長い時間歩く縦走にも対応できます。
耐久性も高く、ハイキングから縦走まで幅広い登山レベルにも対応できるのが魅力です。
重さ | 468g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | レザー・メッシュ |
【KEEN】
ターギー ツー 防水ハイキングシューズ(1008417)
メーカー独自の防水透湿性に優れた素材を使用しているため、急な雨にも対応でき、蒸れにくいことによって快適な履き心地です。
保温素材を使用していることから、ローカットながら寒い時期でも冷えにくく、つま先が広めに設計されていてフィット感が良いのも魅力です。
レザーの質感が上品で、街中でも違和感なく履きこなせるデザインなので、幅広く活用できます。
重さ | 454g |
---|---|
サイズ | 25~30m |
素材 | レザー |
【Columbia】
セイバー ファイブ ロー アウトドライ(YM4204)
反発力のある素材を使用していることから足に負担がかかりにくく、ソールもグリップ力に優れているので、濡れた道やぬかるみでも滑りません。
メーカー独自の防水透湿機能を搭載しているので通気性も良く、外側の目の細かいメッシュ素材は、雨や砂が入り込みにくいつくりです。
おしゃれなデザインも魅力で、機能面だけでなくファッション性にもこだわりたい人におすすめです。
重さ | 394g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | レザー |
【THE NORTH FACE】
ベクティブ ファストパック フューチャーライト(NF02328)
防水透湿性に優れていることで、通気性を保ちつつ雨による水の侵入を防ぎ、グリップ力に優れたソールは滑落を防ぎます。
黒を基調にしたデザインはどんなウェアにも合わせやすく、軽量でローカットなので、暖かい季節の低山ハイキングや日帰り登山に向いています。
サポート力も高いので、登山をはじめたばかりの人でも歩きやすくおすすめです。
重さ | 311g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | メッシュ |
【MAMMUT】
Ducan Low GTX(3030-03521)
衝撃を吸収する機能があることで歩行が安定し、さらにグリップ力のあるソールとゴアテックス素材が、悪天候の際もしっかり足を保護します。
さらに、フィット感も高いので低山ハイキングから縦走までカバーできるので、今後ステップアップしたい人にもおすすめです。
ハイスペックな登山靴なので、機能面を重視する人に良いでしょう。
重さ | 420g |
---|---|
サイズ | 25.5~29cm |
素材 | ゴアテックス |
【SALOMON】
X ULTRA PIONEER GORE-TEX(L47170100027)
低山向けの登山に必要な機能をバランス良く搭載した、幅広い登山スタイルに対応できる登山靴です。
防水性にとグリップ力のあるソールを使用していることから、天気に左右されずに使用することができます。
また、クッション性のある素材が足への衝撃を吸収し、負担がかかりにくいため、疲労を軽減し安定した歩行が可能です。
重さ | 390g |
---|---|
サイズ | 25~28.5m |
素材 | ゴアテックス |
【キャラバン】
C1_LIGHT LOW(0010115)
軽量でスニーカーのような履き心地なので、登山だけでなく普段使いとしても活用することができます。
柔らかいつくりなので、岩場などの不安定な地面より、林道など比較的歩きやすく整備された道を歩くのに向いています。
しかし、防水透湿性やソールのグリップ力などの機能面も備わっているので、機能性と履きやすさを求める人におすすめです。
重さ | 365g |
---|---|
サイズ | 22.5~30cm |
素材 | メッシュポリエステル |
【Columbia】
メテオ ミッド 3 オムニテック(YU0378)
メーカー独自の防水透湿機能を搭載しており、足首部分は厚めのパッドによるサポートと、ミッドカットによるホールド感があります。
クッション性の高さと通気性が良いことで、長時間の歩行でも疲れにくく、グリップ力の高さは安定した歩行を可能にします。
機能面の高さに加えてシンプルなデザインなので、登山でも普段使いでも活用したい人におすすめです。
重さ | 405g |
---|---|
サイズ | 23~29cm |
素材 | スウェード |
【MERRELL】
MOAB 3 MID GORE-TEX(037271_4522552510111)
クッション性の高い素材によって、着地した際の衝撃から足を守り、負担を軽減することで疲労を感じにくい効果があります。
ゴアテックス素材によって雨でも快適な履き心地を保ち、足幅が広めな人にもおすすめのワイドタイプなつくりです。
スタイリッシュでかっこいいでデザインなので、ファッションにこだわりたい人にもおすすめです。
重さ | 490g |
---|---|
サイズ | 25~30cm |
素材 | ゴアテックス |
【SIRIO】
P.F.302(SIRPF302)
ミッドカットながら、足首を適度にサポートしつつも動きを妨げない構造なので、これから本格的に登山をはじめる人にもおすすめです。
日本人に多い幅広の足の形に合うようなつくりなので、フィット感が高いのも魅力です。
ゴアテックス素材を使用していることで、防水性だけでなく通気性も良く、ハイキングから標高の高い本格的な登山までカバーできます。
重さ | 494g |
---|---|
サイズ | 23~27cm |
素材 | レザー |
低山向け登山靴の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方