レディース向けソーラー式登山時計おすすめ10選!メリットやデメリットを紹介!

登山途中に頻繁に確認する必要があるのが現在時刻で、これを確認できない状況になると、登山ルートが合っているのか判断できなくなってしまいます。

その上、日没の時間が近づいて来ていることも分かりづらくなってしまうので、遭難のリスクも高くなりかなり危険な状態であると言えます。

そうなってしまう原因のひとつに登山用腕時計の電池切れがあり、そのリスクをなくしてくれるのが、ソーラー式の登山時計です。

この記事ではレディース向けのソーラー式登山時計を使うメリットとデメリットを両方紹介した後、選び方とおすすめ10選を紹介していきます。

目次

レディース向けソーラー式登山時計を使うメリット

電池切れのリスクがない

登山用の時計には電池タイプとソーラータイプの2つのモデルがあり、電池タイプのモデルは一定期間を過ぎると電池切れを起こして止まってしまいます。

電池がなくなるタイミングが分かれば準備もできますが、そんなに親切な時計はあまりありません。

しかし、ソーラー式登山時計であれば、日光や蛍光灯の光に当てておけば充電されるため、電池切れのリスクは全くなく安心して着用できます。

ランニングコストがかからない

金額としては小さい金額かもしれませんが、いちいち電池を買う手間も考慮して考えると、意外と大きなコストと言えると思います。

ソーラー式登山時計を購入すると、その手間を含めたコストを削減することができ、その分トレーニングや登山情報誌を読む時間に割くことができます。

登山は長く続けることができる趣味ですので、一生分と考えると大きな違いであることが分かっていただけるのではないでしょうか。

高性能であることが多い

ソーラー充電のシステム自体が高性能な機能ですので、そこに付随する機能もまた構成のであることが多く、登山中級者以上に嬉しい機能が満載です。

高度計や気圧計、温度計、デジタルコンパス機能やカレンダー機能までついていることがあり、登山の対するモチベーションを上げてくれます。

この点を考えても、登山中級者以上を目指すのであれば、ソーラー式の登山時計の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

レディース向けソーラー式登山時計を使うデメリット

高価であることが多い

ソーラー式の登山時計は高機能を搭載しているモデルが多く、購入する金額は電池式のモデルに比べると高価になることが多いです。

ハイキングや日帰り登山を楽しむレベルの登山者からすれば、かなり高価に感じることと思います。

しかし、山小屋泊やテント泊を伴うルートにチャレンジできるようになると、ソーラー式のような高機能である必要が出てきます。

時計本体のケアを怠りがち

ソーラー式の登山時計は電池交換のタイミングがないため、メンテナンスに出すタイミングが難しいので、本体のケアを怠ってしまう場合があります。

電池を交換する必要はありませんが、一年に一回時計屋さんなどでメンテナンスをしてもらう方が時計が長持ちします。

登山用品は長く使うことで愛着が出てくるものですので、ソーラー式の登山時計も長く使えるように、定期的にメンテナンスに出しケアをしてもらいましょう。

レディース向けソーラー式登山時計の選び方

フィット感

登山用の時計はフィット感が良くないと、登山中に気になり余計なストレスがかかってしまいます。

それに加え、擦れて怪我をしたりすると炎症が起こったり、夏場だとひどい場合化膿したりする可能性もなきにしもあらずです。

そうならないためにも、腕にしっくりくるサイズなのか、ベルト部分の素材は何を使っているのかや文字盤のサイズなどを事前に確認する必要があります。

文字盤の見やすさ

せっかくソーラー式の登山時計を購入したにも関わらず、文字盤が見にくい、時間が分かりにくいでは意味がありません。

文字盤に情報が多すぎないか、暗い時に見やすいバックライトは装備されているか、太陽光の反射で見にくくないかなどを事前に確認しておく必要があります。

また、自分自身がデジタル派なのかアナログ派なのかは、時計を選ぶ際に重要な要素になるので事前に把握しておきましょう。

デザイン

登山時計は登山中ずっと身につけている装備の一つになるので、できるだけ機能面と同じくらい、デザインにもこだわることをおすすめします。

登山時計は登山中何度も見るので、その都度「かっこいい」「かわいい」と思う方がモチベーションも上がりますし、ストレスもありません。

それに加え、登山用時計は耐衝撃機能や防水機能を装備しているので、買い替えるタイミングはなかなか来ません。

一度購入すると長い付き合いになることを考えると、やはり気に入ったデザインの登山時計を購入するのがベストな選択と言えます。

メーカー

登山用の時計を発売しているメーカーは多く、国内メーカーで有名なのはシチズン、セイコー、カシオの3社です。

国内メーカーの登山時計は高性能で豊富なデザインに加えて、故障した時などのアフターサービスも充実しています。

海外メーカーでも、スントやガーミン、バリゴなど高いデザイン性と機能性が売りのメーカーが多く登山時計を発売しています。

価格帯

ソーラー式登山時計は高機能であることが多いため、少し価格帯は高くなる傾向にあります。

しかし、その中でもハイコスパなモデルを選ぶと3,000円台から購入可能で、価格帯は3,000〜50000円程度となり、かなり幅のあります。

自分にはどの機能が必要なのかを、事前にしっかりと調べてから選ぶことで、購入価格を下げることができそうです。

レディース向けソーラー式登山時計おすすめ10選

メーカー 製品名重さ表示ベルト素材
キューアンドキュー アナログ ソーラー 防水 ウレタンベルト18gアナログウレタン・ラバー系
セイコー 冒険家 三浦豪太氏監修 登山用 ソーラー デジタルウォッチ アルピニスト53gデジタルシリコン
カシオ ベビージー BEACH TRAVELER 電波ソーラー35gアナデジ樹脂
カシオ ウェーブセプター 電波ソーラー未掲載アナデジ樹脂
カシオ ベビージー FOR SPORTS 歩数計測 Bluetooth 搭載35gアナデジ樹脂
カシオ ベビージー 電波ソーラー レディース31gデジタル樹脂
カシオ ベビージー レディース ブルー BGA-1100-2BJF38gアナデジウレタン・ラバー系
カシオ ベビージー ベビージー 電波ソーラー38gアナデジウレタン・ラバー系
カシオ ベビージー 電波ソーラー レディース ブルー BGA-2900-2AJF34gアナデジウレタン・ラバー系
セイコー プロスペックス アルピニスト ソーラー ハードレックス未掲載デジタルシリコン

【キューアンドキュー】
アナログ ソーラー 防水 ウレタンベルト(H036-004)

引用:Amazon

ソーラー式の登山時計でありながら驚異的なハイコスパモデルです。

日常生活用強化防水機能もついているので、登山でも安心して使うことができますし、ソーラー式なので電池切れの心配もありません。

メンズとの表記もありますが、文字盤のサイズは小さめですし18gと軽いので、レディースとしても使用できるモデルになっています。

重さ18g
表示アナログ
ベルト素材ウレタン・ラバー系

【セイコー】
冒険家 三浦豪太氏監修 登山用 ソーラー デジタルウォッチ アルピニスト(SBEB027)

引用:Amazon

ピンクとオレンジを基調としたデザインは、可愛らしさとパワフルさを兼ね備えたデザインで目立つこと間違いなしです。

ソーラー充電の機能はもちろん、高度計、気圧計、温度計、デジタルコンパスなどの機能を搭載した高機能モデルです。

文字盤も大きく見やすいデザインで、ボタンは押し間違いが発生しないための工夫がされています。

重さ53g
表示デジタル

ベルト素材

シリコン

【カシオ】
ベビージー BEACH TRAVELER(BGA-2500-1AJF )

引用:Amazon

全5色の展開で豊富なデザインから選ぶことができるモデルです。

ソーラー充電システムはもちろん、耐衝撃機能や10気圧防水機能も標準装備されている、まさに登山向きな時計です。

時刻電波をキャッチして自動で時間修正してくれる電波受信機能もついているので、久しぶりに着用する時でも安心してつけることができます。

重さ35g
表示アナデジ
ベルト素材樹脂

【カシオ】
ウェーブセプター 電波ソーラー(LWA-M145-1AJF)

引用:Amazon

そのエレガントなデザインから、ソーラー充電システムが装備されていることを忘れさせるようなモデルです。

日常生活防水機能がついているので、軽度の登山であれば問題ありませんが、耐衝撃機能などはついていないので、ぶつけたり転んだりには注意が必要です。

世界48都市のワールドタイムに対応しているので、海外旅行に行った際も自動で時刻を合わせてくれます。

重さ未掲載
表示アナデジ
ベルト素材

樹脂

【カシオ】
ベビージー FOR SPORTS Bluetooth 搭載(BSA-B100-4A1JF )

引用:Amazon

ベージュ、ネイビー、ブラックに加え、ミスティパステルピンクの4色展開で、選ぶ楽しみもあるこのモデルは、デザインだけでなく高機能もウリです。

耐衝撃機能に加え、10気圧防水機能もついており、登山中のいかなる天候や状況にも耐えてくれる頼りになる時計です。

3軸加速度センサーによる歩数計測機能も装備されているので、登山中の自分の歩数を確認でき、モチベーションに繋がります。

重さ35g
表示アナデジ
ベルト素材樹脂

【カシオ】
ベビージー  電波ソーラー レディース(BGD-5650-1BJF)

引用:Amazon

ホワイト、ブラック、スモーキーピンクなど全8色で展開しており、小柄なサイズがかわいいモデルになっています。

しかし、かわいいだけではなく、耐衝撃機能、10気圧防水機能、ソーラー充電システムなど充実の高機能を装備しています。

小柄なサイズなのでタウンユースでも使いやすく、普段着の邪魔をしないところも人気の秘密なのかもしれません。

重さ31g
表示デジタル
ベルト素材樹脂

【カシオ】
ベビージー レディース ブルー(BGA-1100-2BJF)

引用:Amazon

ホワイト、ネイビー、メタリックピンクの3色展開で、特徴的な文字盤のデザインがおしゃれでかわいいモデルになっています。

耐衝撃機能や日常生活用強化防水機能を兼ね備えているので、登山に着用して行っても何の問題もありません。

他にもストップウォッチ、アラーム、タイマー機能、カレンダー機能や6都市対応のワールドタイム機能も装備した高機能モデルです。

重さ38g
表示アナデジ
ベルト素材ウレタン・ラバー系

【カシオ】
ベビージー 電波ソーラー(BGA-2700-1AJF )

引用:Amazon

ブラックを基本モデルにしながら、限定色のチョコレートアイス色、バニラアイス色が特徴的なデザインで人気のモデルです。

耐衝撃機能、10気圧防水機能、ソーラー充電システムが装備されているので、登山に最適な時計と言えるでしょう。

また、世界6局に対応したワールドタイム機能、フルオートカレンダー機能など、タウンユースするにも便利な機能が満載です。

重さ38g
表示アナデジ
ベルト素材ウレタン・ラバー系

【カシオ】
ベビージー 電波ソーラー レディース ブルー(BGA-2900-2AJF)

引用:Amazon

ラウンドケースとワイドケースを採用したシンプルなデザインが、どんな登山服にも合わせやすく、山ガールに最適な時計です。

また、耐衝撃機能と10気圧防水機能を兼ね備えているので、沢登りなどにも耐えることができるタフなモデルです。

文字盤の大きさをコンパクトに設計しているため、タウンユースにも最適で普段着の邪魔をしません。

重さ34g
表示アナデジ
ベルト素材ウレタン・ラバー系

【セイコー】
プロスペックス アルピニスト ソーラー ハードレックス(SBEB023)

引用:Amazon

ド派手なピンクのデザインの時計は、山ガールから注目を集めるに違いありません。

その見た目とは裏腹に、日常生活強化防水機能、気圧計、高度計、温度計、デジタルコンパスに加え、登山データ記録を取ってくれる機能も装備されています。

文字盤も大きく見やすいデザインになっていることと、高機能であることから登山中級者以上向けのハイスペックモデルと言えます。

重さ未掲載
表示デジタル
ベルト素材シリコン

まとめ

ソーラー式の登山時計は自分に必要な機能を選ぶことで、価格を抑えることが可能です。

登山者としてステップアップしたいのであれば、後々後悔しないためにも、高機能モデルを購入することを強くおすすめします。

紹介アイテム一覧

レディース向けソーラー式登山時計の購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。

キューアンドキュー
アナログ ソーラー 防水 ウレタンベルト(H036-004)
セイコー
冒険家 三浦豪太氏監修 登山用 ソーラー デジタルウォッチ アルピニスト(SBEB027)
カシオ
ベビージー BEACH TRAVELER(BGA-2500-1AJF )
カシオ
ウェーブセプター 電波ソーラー(LWA-M145-1AJF)
カシオ
ベビージー FOR SPORTS Bluetooth 搭載(BSA-B100-4A1JF )
カシオ
ベビージー  電波ソーラー レディース(BGD-5650-1BJF)
カシオ
ベビージー レディース ブルー(BGA-1100-2BJF)
カシオ
ベビージー 電波ソーラー(BGA-2700-1AJF )
カシオ
ベビージー 電波ソーラー レディース ブルー(BGA-2900-2AJF)
セイコー
プロスペックス アルピニスト ソーラー ハードレックス(SBEB023)
レディース向けソーラー式登山時計
さらに探したい方