クライミングロープと聞くと、ロッククライミングなどをする際、安全を確保するために使用されるロープを想像すると思います。
滑落などに備えて使用するアイテムですが、6mmのクライミングロープは基本的には命に関わる場面には適しないものが多いです。
ですが、登山においては6mmならではのメリットなどがありますので、今回は厳選した商品を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
6mmのクライミングロープを使うメリット
細い
6mmを持って行くメリットとして、ローブの径が細いところが挙げられます。
また、登山リュックに収納する際にあまりスペースをとらないという利点もあり、万が一に備えて長めに持っていくことも可能です。
細いということは他の径に比べて軽くできていますので、容易持ち運ぶことができます。
手軽
クライミングロープは本来のクライミング以外にいろいろなシーンで使用が可能なロープです。
テント泊の際はテントを張る時に使えますし、衣類が濡れたらロープを張って干すこともできますが、時には短く切る時もあります。
高価でクライミングロープであれば命を守る道具ですので、荒い扱いはできないわけですから、このような時は安価で手軽に扱える6mmが重宝します。
6mmのクライミングロープを使うデメリット
本格的には使用できない
6mmのクライミングローブで気を付けなければいけないのは、本格的なクライミングには推奨されていない商品があるということです。
日々進化しているので素材や商品によっては、6mmでも大丈夫かもしれせんが安価なものは避けましょう。
商品説明文などにもクライミングでは使用不可の場合は注意の文言がありますので確認しましょう。
商品数が少ない
他の径のクライミングロープと比べて6mmは商品数が少ないのがデメリットです。
本格的なクライミングなどでは使用できないものが多いので、名称がクライミングロープではないものがあります。
まったくないというわけではありませんので、似てようなキーワードで探してみましょう。
6mmのクライミングロープの選び方
素材
6mmに使用されている素材は、主にナイロンかポリエステルが多いです。
ナイロンはポリアミド繊維のひとつで、耐熱性・耐衝撃性・柔軟性に優れていて、登山の過酷な環境下で使用するには適したオールランドな性能を持っています。
また、ポリエステルはナイロン並みの強度を持っており、耐摩耗性・対紫外線性に優れているという特性があります。
さらに、水に濡れると強度が増すため登山の時も安心して使用可能です。
長さ
本格的クライミングロープでは50m以上のものを使用するのは普通ですが、6mmのものではそこまで長いロープを使用するシーンはありません。
購入時には10m区切りで長さを選択することが可能ですので、自分の必要な分を買いましょう。
現地で切ることもできますので、万が一に備え自分が想定しているよりも長く持っていくことをおすすめします。
メーカー
MARCHEN ARTは国内のメーカーですが、日常的に使うロープを提供している会社です。
専門の会社というよりは、アウトドアやアパレルのメーカーだったり、繊維加工を得意としているところから販売されている印象です。
YAMAHAはマリーンスポーツや船舶界でも活躍していますが、その技術がロープ技術に反映されています。
価格帯
価格に関しては購入する長さによって変わりますが、比較的安価で販売さています。
安いものでは1,000円を切る商品も多く見ることができ、高くても4,000円程です。
値段の高さと性能の良さは比例する傾向がありますが、安いものが多いのでいろいろ試し自分に合ったものを探すのもありだと思います。
6mmのクライミングロープおすすめ10選
メーカー 製品名 | 販売長さ | 素材 |
---|---|---|
MARCHEN ART アウトドアロープ | 約3m | ポリエステル |
uxcell ポリプロピレンロープ 編組コード | 12m | ポリプロピレン |
YAMAHA パラコード 6mm | 3-40m | ステンレス鋼, 鉄 |
M.walk ナイロンロープ 太さ6mm | 1m | ナイロン |
Koiuja 6mmパラコードロープアクセサリーコード KODH9030 | 10-30m | ポリエステル |
Love home 多機能安全ロープ | 10-100m | ナイロン |
ZHWNGXO 屋外グラブロープ6mm | 10-100m | ポリエステル |
HONSAN テントロープ パラコード 多目的ロープ | 30m | ポリエステル |
GM CLIMBING ダブルブレード構造 6mm アクセサリーコード | 6-30m | ポリエステル |
CAMNAL 多目的ロープ ザイル ガイロープ S8816 | 10M | ナイロン |
【MARCHEN ART】
アウトドアロープ
素材がポリエステルなので耐久性に優れており、色落ちや日焼けも起こりにくいです。
原糸は工業用高強力糸なので摩擦に強い特徴があり、引張強度が800kgあるため安心して使用することができます。
カラフルなカラーがそろっているので、自分の好みの色のクライミングロープが購入できます。
販売長さ | 約3m |
---|---|
素材 | ポリエステル |
【uxcell 】
ポリプロピレンロープ 編組コード
編組ポリプロピレンロープで作れているので、激しい日射にさらされても長持ちします。
また、摩耗に耐えることができ信頼性の高いクライミングロープです。
12mありますので、そのまま持って行きテント泊の時などにも何かと重宝します。
販売長さ | 12m |
---|---|
素材 | ポリプロピレン |
【YAMAHA】
パラコード 6mm
1mあたり26gと世界一の強度と軽さを兼ね備えた高分子ポリエチレン繊維を採用しています。
パラコード構造になっており、ポエステル現着糸は耐摩擦・速乾性に優れていて、万が一濡れてもに握りやすいです。
川などを渡る際の登山補助として使用が可能ですので、荷物を括り付けることができます。
販売長さ | 3-40m |
---|---|
素材 | ステンレス鋼, 鉄 |
【M.walk】
ナイロンロープ 太さ6mm
素材はナイロン製が採用されていますので、衝撃性・耐摩耗性に優れています。
また繰り返しの疲労に優れていますので、頻繁に登山に持って行くのに適したクライミングロープです。
従来繊維の中では最も高い強度を持っていて、こちらの商品の強度は949㎏になっています。
販売長さ | 1m |
---|---|
素材 | ナイロン |
【Koiuja】
6mmパラコードロープアクセサリーコード(KODH9030)
素材はポリエステルで、中でも高強度ポリエステル糸を採用しているので汚れに強く、メンテナンスが簡単です。
また、インナーコアの精度が非常に高いため、引張強度が高く、安心して使用することができます。
登山の際には、縛ったりや木の間に引っ掛け吊るすなど丈夫なクライミングロープですので、使い勝手が良いです。
販売長さ | 10-3om |
---|---|
素材 | ポリエステル |
【Love home】
多機能安全ロープ
表地は強撚ポリエステルの高密度編みで対候性や耐水性に優れているため、活躍できるシーンが多いです。
高品質のカラビナが付属しているので引っかけたりなどが容易に行え非常に便利なため、荷物の吊上げや重量物の牽引・吊り上げにも使用できます。
色はオリーブグリーンで落ち着いていますし、最大100mまで購入できる選択肢が魅力なクライミングロープです
販売長さ | 10-100m |
---|---|
素材 | ナイロン |
【ZHWNGXO】
屋外グラブロープ6mm
素材は高張力ポリエステルが採用されているので張力が強く、耐久性がに優れたクライミングロープです。
表面が耐摩耗性の加工がしてあるので、使用中にばらけにくく長く使えます。
オレンジがメインカラーでとても目立ちやすいですので、遠くからの視認性も良いです。
販売長さ | 10-100m |
---|---|
素材 | ポリエステル |
【HONSAN】
テントロープ パラコード 多目的ロープ
表面のポリエステルは柔らかな手触りですので握った時の感触も良いですし、耐磨性にも優れています。
内側の芯材は高強度ナイロンが採用されていて丈夫で高い耐久性があり、表面と内側としっかりとした作りですので安心して使用することができます。
さまざまなカラーバリエーションが豊富なクライミングロープです。
販売長さ | 30m |
---|---|
素材 | ポリエステル |
【GM CLIMBING】
ダブルブレード構造 6mm アクセサリーコード
素材はポリエステル繊維ですので、耐熱性、低伸縮性、耐湿性を持ちあわせています。
さらに、コアとシースのある二重編み構造が採用されていて、この方法により耐摩耗性と耐久性に優れてた製品となり長期間使用可能です。
登山の過酷な環境にも耐えられるクライミングロープに仕上がっています。
販売長さ | 6-30m |
---|---|
素材 | ポリエステル |
【CAMNAL】
多目的ロープ ザイル ガイロープ(S8816)
重量は1mあたり約30gで、素材は表面はポリエステル、内芯はナイロンが使用されています。
こちらの製品は、登山の際の細引きや補助ロープとして幅広い使用が可能です。
カラビナや収納袋もセットで付いているので、コスパにも優れているクライミングロープです。
販売長さ | 10M |
---|---|
素材 | ナイロン |
まとめ
クライミングロープは野外で使用する場合が多く、濡れたり岩肌に触れたりと直に自然環境にさらされるアイテムですので購入には色々と悩むと思います。
6mmは扱いやすい径ですので、ぜひ商品選びの参考にしてみてください。
6mmのクライミングロープの購入で失敗しないために、各ショッピングサイトのレビューもしっかり確認して自分にピッタリなモノを見つけましょう。
さらに探したい方